生成AI機能
問い合わせ自動応答
AIチャットボットがナレッジベースを活用し自動応答。24時間対応やエスカレーションも可能。
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Service Cloudの評判・口コミ 全43件

time

Salesforce Service Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リードの進捗が一発でわかる

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一度獲得したリードについて、リード獲得→営業→商談→成約、という一連の流れの中の
どこに位置しているのか進捗が一目でわかるようになって便利でした。
またその顧客についての細々した情報をストックできますし、スマホからもアクセスできて便利です。
大量に保有しているリードの管理ができるのは、いかにもSalesforceという感じです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能があまりにもたくさんあって、慣れるまでかなり時間がかかりました。
また担当部署に来た新人さんにレクチャーするのも結構骨が折れました。
とはいえサポートがちゃんと充実しているので、しっかり学べば困ることはないです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一つのプラットフォームができたという安心感がありました。
またカスタマイズもできるので、企業によって・部署によって使いやすいものにできるのではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報・営業情報の管理に欠かせない

ヘルプデスクツールで利用

良いポイント

会社に入社した時はすでにセールスフォースを導入済みで、
個人的にCRMを触るのが初めてで
これまでの業務経験ではお客様情報や営業数字を
エクセルやアクセスで管理していましたが
セールスフォースではお客様への営業の進捗状況や
レポート機能で最新の数字を把握できるので
情報を一元化できて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客や売上管理に適したSFAとCRMのいいとこどりが可能です

ヘルプデスクツールで利用

良いポイント

パスの機能を使ってフェーズ管理が可能なので、商談時の複雑なフローをシステムに落とし込めます。
ユーザーが次に何をすればいいかが明確になり、業務の効率化が図れると思います。
また、レポート機能とそれをまとめたダッシュボードの機能が優れているので、管理者の方の管理はしやすくなると思います。日々ダッシュボードで過不足を確認して指示を出せるようになるのではないでしょうか。

いろいろなことが可能な汎用性の高いシステムだと思います。
ただ、その分構築には一定の知識が必要なためシステム担当がある程度時間をとらないと導入、運用が厳しいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話業務の労力が減ります

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Service Cloud上から実際の電話と同じように発信や録音や保留などの操作を行うことができます。それにより、電話が不要になりヘッドセットのみで業務を行えるので、電話の受話器を取ったり戻したりといった動作を省くことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceを利用しているとさらに便利

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceを利用していますが、プラスの機能として取り入れています。
連携できる部分があるのでとても便利だということと、操作性もSalesforce同様にパッと見た感じで大体どうすればいいかわかります。
なので操作性はいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Lightningレポートで判断と価値観が変わった

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでSalesforceで蓄積していたデータはあり、レポートも使える状態にはあったものの、Classicでは使い勝手が悪くなかなか触れる機会がなかった。
ある時、社内での何気ないやりとりから、Lightningでレポートを作成してみたところ、その設定の簡単さや利便性から、一気に虜になった。
データの見方が変わり、視野も広がったことで、価値観も変わった。
今では、業務分析や経営判断を行う上で欠かせないツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Cloudベースの製品サービス用ソフトウェア

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.Cloudベースなので、自身でサーバーを準備する必要がなく、セキュリティも万全。
2.サービスコールセンター、サービスの見積もり、修理の進捗具合などもWebから顧客に共有できる。
3.他のセールスフォースマーケティング製品と連携し、サービス顧客リストで買い替え時期に来ている見込客に買い替えなどのマーケティングメールも送付可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お高いけど使い始めるとやめられない

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客データはひとつ、参照する情報は利用部門ごとに表示を変えられたり、入力画面も目的や利用部門に応じて変更できます。入力された情報はひとつの顧客情報に集めることができます。魅力のひとつは自由度の高さなのではないでしょうか。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入のメリットは大きい

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見込みのお客様の取りこぼしを防げる点や将来性を考えると早めに導入したほうが良いほど管理がしやすくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LITALICO|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要最低限な内容を網羅

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理を細かく継続的に管理することができます。導入時には時間がかかりましたが、今まで煩雑になっていた情報が集約でき、現在は効率化をできております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!