ASTERIA Warpの評判・口コミ 全153件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (96)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

丁寧で使いやすい日本産のミドルウェア

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

良いポイント/好きなポイント
 ・アイコンを並べて開発するノーコードツールの為、コーディングと比較して、初学者の技術習得にかかる期間が短縮されました。
  実際に、情報系出身ではない新入社員も2ヶ月程度の学習で案件作業にアサインされています。
  コーディングの経験がある方も、新しく言語を学ぶより早く慣れることができると思います。

 ・ベンダサイトが充実しており、且つコミュニティサイトでの交流も活発であり、
  不明点を調べる、聞きやすい環境が整っているように思います。
 
 ・アダプターが豊富で、また汎用的なRESTでの通信も可能なため、
  APIで連携が可能なシステムであれば、殆ど対応しています。
  
 ・ヘルプやフローの仕様書を自動で出力する機能、デバッグ実行で実際に流れているデータを確認する機能など、
  開発をサポートする機能が充実しており、保守面でも恩恵が大きいように思います。

改善してほしいポイント

改善してほしいポイント
 ・オンプレ前提のため、バージョンアップ作業にどうしてもコストが発生してしまいます。
 
 ・バージョン管理は外部ツールとの連携が前提となっており、ASTERIA内で完結できると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
 ・新しく導入したSaaS(Salesforce)に対し、基幹システム(SAP)のデータを連携するIFを開発しました。
  手動での変換/登録作業が自動化され、工数削減に繋がりました。
 
 ・保守業務において、新規問い合わせか既存の問い合わせかどうかを判別し、
  新規問い合わせの場合はメーリングリストに通知する処理を作成しました。
  新規保守の見落としが無くなり、業務効率化に繋がりました。

閉じる

連携して利用中のツール

浦川 貴之

浦川 貴之

エスコム株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

直感的に構築ができ、全体の把握がしやすいです。

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フローデザイナーで直感的にシステムを構築できる。
・フローの中でコメントを自由に色付きで入れられる。
・多様な外部システム(データベースやSNSなど)との接続ができる。

その理由
・フローチャートとして作成するので内容の把握がしやすく、他人が作成したフローでも理解がしやすいところが気に入っています。また、デバッグもやりやすいです。
・外部システムとの連携で、作成するシステムは多種多様な状況に幅広く対応できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

様々なサービスとのデータ連携が簡単に構築できる点

RPAツール,ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

ASTERIA Warpは、ノーコードでデータ連携を簡単に実現できる点が大きな魅力で、直感的なフローデザイナーと豊富な連携ツールが整備されています。あらかじめ用意されているテンプレートを活用することで、ゼロからフローを作成する手間が省け、短時間で業務自動化の仕組みを構築できます。
アイコンベースの画面構成は分かりやすく、初学者でも数ヶ月で操作に慣れることができました。特に、業務システムやクラウドサービスとの連携がスムーズで、複雑な処理を自動化できた点を高く評価しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

規模に寄らず、適用箇所の広いデータ連携ツールです

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・実現したいと思う機能が、割とイメージ通りに作ることが出来る。
・サポートのレスポンスが早く、詰まることがあっても解決が早い。
その理由
・開発者としてバッチアプリケーションを作ったことがある人であれば、慣れるのにも時間がかからず、習得コストが低いと考えます。ツールとしての制約もそれほど多くなく、エンジニアの方は気持ちよくアプリが作れると思います。
・サポートの回答は3営業日以内ですが、早ければ1時間くらいで返ってくることもあり、開発スピードを落とさずに済んでいます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発未経験でも理解しやすい優れたノーコードツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

・開発経験が浅い方や未経験者でも比較的すぐに使いこなすことが可能
 通常の開発で使用されるようなプログラミング言語とは異なり画面上にアイコンを並べて開発する形式のため、初心者でも
 理解しやすく取得期間も短くて済みます。そのため、内製化やシステム保守の引継ぎ等のハードルが低く、メンテナンス
 性にも優れているツールです。
・サードパーティの開発も盛んで、新規サービスやソフトとの連携も早々に実現できるケースが多い
 国内シェアNo1のためサードパーティ製のアダプタも多く存在し、開発も盛んにおこなわれています。
 そのため、現状連携できないシステムやサービスについても今後連携できるようになることが期待できるツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT未経験でも数ヵ月である程度の構築が可能!

データ連携ツールで利用

良いポイント

ASTERIA WARPは、ITの知識がなくても構築することのできる素晴らしいツールです。私自身、情報系の学部学科出身ではありませんが、NoCode Gate等といった無料で受けることのできる学習ツールがあり導入でつまずくこともありませんでした。特に、このツールの最大の魅力は、なんといってもその使いやすさだと思います。ドラッグ&ドロップでフローを作れるためコードを書く必要がなく、パズルを組み立てる感覚で直感的に操作できるのが最高に楽しいです。

また構築が間違えている場合、どこが間違えているかエラー表示がされたり、各コンポーネント(パズルのピース)の説明もしっかりしており、最適なピースはどれだ!?とワクワクしている自分がいます。

IT初心者でも、様々なピースを組み合わせるだけで行いたい処理を構築できるため、IT人材不足といわれるこの時代にぴったしの製品だと思います。

これからも使わせていただきます!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコード、かつ理解しやすいGUI

データ連携ツールで利用

良いポイント

初めてプログラミングに携わる人でも理解しやすいGUI、そして、グリットがあったり全体的に画質等綺麗なのが良いです。
文字だけのソースコードでは外部ライブラリなど使用する際理解するのに少々時間がかかりましたが、ASTERIAでは各項目に沿って内容を記載、または使用方法が分かりやすく書かれたマニュアルがあるため、1から作成するハードルが低く、導入しやすいと思います。
またASTERIAWarpについて利用者内で質問が行える場や、初めての方向けのテキスト等ありコンテンツが幅広く拡充されています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ連携の要としてなくてはならない存在

データ連携ツールで利用

良いポイント

弊社では当初、外部システムと基幹システムとの連携だけを目的として導入しました。
導入理由は生産性の部分よりも、純国産パッケージかつ仕様書出力機能がある点が経営層にアピールしやすかったからでした。
しかし利用が始まるとその汎用性の高さから、スマートファクトリーにおける設備データとの連携やデータ利活用の推進におけるユーザの雑多なローカルデータとの連携、SQLだけでは難しいデータ成形やクレンジングなど様々な用途に活用が広がっており、今ではなくてはならない存在になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

基幹システムと関連システム間のデータ連携部分を内製で実現

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・処理の流れが視覚的に捉えられて分かりやすく、自分が作成したフローでなくても理解しやすい点。
・好きな場所に説明を挿入できるので、後で見直したときに、どこで何を処理しているのかが一目で分かる点。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム間の疎結合化

ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

各種DB、CSV等のテキストファイル、XMLやJSONなどのデータソースだけでなく、主要なクラウドサービス、メールなど、多種多様・あらゆるものを疎結合で連携できます。
単純なデータ連携だけでなく、ロジックを組み込んだ複雑なデータ連携や属人化しがちな事務処理の自動化など、やりたいと思いえがくデータ連携・処理はほぼ間違いなく実現できます。
また、有償のものもありますが、豊富にあるアダプタも魅力。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!