ASTERIA Warpの評判・口コミ 全156件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムの属人化を避けることが出来ます

ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

1人社内SE現場の基盤開発ツールとして導入しました。あらゆるシステムの根幹が入出力であると捉えた場合、ASTERIA Warpを使用することで殆どのシステム開発を行う事ができ、システムの売りであるノーコーディングにより、属人化によるリスクを低減できます。DBとフロントエンドを別で用意することで、20近くあるシステムを全てASTERIA Warpにて実装出来ました。

改善してほしいポイント

ローコードとして可読性を維持するため、変数として配列を持つことが出来ない仕様は良いが、代替としてフローを分岐、統合して処理する際、ダミーのマッパーコンポーネントを挟む必要があり、コーディング上の不都合が生じている。また、フローデザイナーが良くも悪くも古めかしい部分があり、初心者にはとっつきが悪い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ICカードリーダーを用いた従業員、派遣会社の入退場を管理するシステム開発を、ASTERIA Warpとフロントエンドとしてappsmithを用いることで、約2ヶ月でリリースまで持っていくことができた。

検討者へお勧めするポイント

OSSでも似たシステムはあるが、リリースから年数が経過しているため、驚くほど安定しており、未だアップデートが続けられていることから、変化の多いWeb、認証周りに追従することが出来る。また、オンプレ環境で導入出来ることから、PowerShell等他の言語を駆使することで、有償のオプションに頼らず、自由度の高いノーコード環境を構築することが出来る。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコードならではの開発のしやすさ

データ連携ツールで利用

良いポイント

当課に配属されASTERIAを扱うようになるまでは、開発は全てプログラミングで実施するしかないと思い込んでおりましたが、ASTERIAを使用するようになってこんなにも分かりやすいGUIベースで開発が可能であるのかと驚いたのを覚えております。
特にマッパーシミュレーターは気に入っており、複雑な変換処理が発生しても
マッパーシミュレーターで開発段階で確認することができとても良い機能だなと感じております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ASTERIAのレビュー

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

差分比較ツールやデバッグツール、マッパーシミュレーターが優秀
差分比較ツールがあることで改修や横展開した際、必要な個所しか変更されていないことを確認できるため、テスト工数を削減できる。
デバッグツールもステップイン、ステップオーバー、ステップアウトいずれにも対応し、処理中のデータや変数に格納されている値を確認しながら調査ができるため、障害調査も比較的容易。
マッパーシミュレーターは実装したデータ変換機能が実際のデータを用意しなくても確認ができるため、手軽にテストができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミスからクラウドへのシステムマイグレーション

データ連携ツールで利用

良いポイント

メインフレーム上で稼働するCOBOL言語システムのクラウド移行プロジェクトに際して、AWS基盤にてBRMSとのデータ連携でEAIとして活用。ノーコードツールにより開発未経験者でも一定のトレーニングによって短期間で開発可能であり、ユーザビリティ高く開発しやすい点がメリット。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内システムのハブを担う優秀なツールです

データ連携ツールで利用

良いポイント

社内で利用しているパッケージシステムや内製システム間で共有しているマスタやデータを、Asteria一本で加工・受け渡しが可能であるところがとても優れているポイントだと思います。
また、処理がフロー図で表示されていることもあり、視覚的にデータの流れが分かりやすく、メンテナンスも行いやすいと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプション形態の拡充で魅力が増した

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイナーがWebアプリではなく、デスクトップアプリで用意されており、操作性が良い。
・ライセンス体系がサブスクリプションでも複数用意され、導入のハードルが低い。直近でURLトリガーが付随する。Core++がリリースされたことでサブスクリプション契約の汎用性が高まった。
・kintoneのアダプターが低価格

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作でき、簡単にExcel業務を自動化できた。

データ連携ツールで利用

良いポイント

普段行っている業務において様々な複雑な試験データを扱っていますが、ドラッグ&ドロップで簡単にデータの連携を行うことができるため、プログラミングの知識に疎い私でも直感的に開発・操作することが可能で、簡単にExcel業務の自動化を行うことができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいサービス

RPAツール,ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

基幹システムとの連携、及びデータ抽出に活用しております。新フロー作成についてもアイコンが直感的でわかりやすい為、新入社員などの知識が浅い方でも学びながら対応可能な点が非常に良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

周辺システムとの連携に役立っています。

データ連携ツールで利用

良いポイント

・多数のシステムとの連携ができる。
→データベースへのアクセスはもちろんの事、Salesforceやkintone、Dr.sumなどその他多数のシステムとの連携ができて非常に便利
・GUIの操作で簡単に処理を構築することができる。
→高度なプログラミング知識がなくても簡単に作成できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

沢山の用途をつなぐ

ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

・無償で使えるアダプタも多い
・有償アダプタも含めると非常に沢山の種類が用意されている
・UI操作がほぼ直感的
・スケジュール実行機能があり別途ツールが不要
・仕様書の出力機能がある
・処理フローがサブフロー等も含め容易に使いまわせる

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!