ASTERIA Warpの評判・口コミ 全156件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ASTERIAのレビュー

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

差分比較ツールやデバッグツール、マッパーシミュレーターが優秀
差分比較ツールがあることで改修や横展開した際、必要な個所しか変更されていないことを確認できるため、テスト工数を削減できる。
デバッグツールもステップイン、ステップオーバー、ステップアウトいずれにも対応し、処理中のデータや変数に格納されている値を確認しながら調査ができるため、障害調査も比較的容易。
マッパーシミュレーターは実装したデータ変換機能が実際のデータを用意しなくても確認ができるため、手軽にテストができる。

改善してほしいポイント

企業内で利用することが想定されているからかセキュリティ関連の要素が弱い。
ASTERIAへのログインはベーシック認証のみ。
URLトリガーも認証機能がないため、アクセス制限するには、NW等のASTERIA以外の製品での対応もしくは、フロー内での実装での対応となる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

システム間データ連携という点では、ASTERIAが連携対象システムのデータフォーマットやプロトコルを吸収するため、連携対象システムからすれば対向システムのデータフォーマットや通信方式などを意識しなくて済み、システム側の改修などビジネスに
また、今まで手動での連携や複数システムへの登録などを業務をASTERIAで自動化できるため、業務効率化を図れる。
併せて、データの連携頻度を高めることでデータの鮮度が高まり、ビジネスに対する意思決定なども高速化が可能。

検討者へお勧めするポイント

データ連携という技術自体は、他の製品と比較しても大きな違いはないが、メーカーがサポートしているアダプタが豊富である点や、開発者の生産性が向上できる開発者目線のツールが充実している点が優れていると感じる。
また、RPA的な利用も可能なため、業務効率化という点においても利用ができコストパフォーマンスは良いと考える。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミスからクラウドへのシステムマイグレーション

データ連携ツールで利用

良いポイント

メインフレーム上で稼働するCOBOL言語システムのクラウド移行プロジェクトに際して、AWS基盤にてBRMSとのデータ連携でEAIとして活用。ノーコードツールにより開発未経験者でも一定のトレーニングによって短期間で開発可能であり、ユーザビリティ高く開発しやすい点がメリット。

続きを開く

連携して利用中のツール

浦川 貴之

浦川 貴之

エスコム株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

直感的に構築ができ、全体の把握がしやすいです。

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フローデザイナーで直感的にシステムを構築できる。
・フローの中でコメントを自由に色付きで入れられる。
・多様な外部システム(データベースやSNSなど)との接続ができる。

その理由
・フローチャートとして作成するので内容の把握がしやすく、他人が作成したフローでも理解がしやすいところが気に入っています。また、デバッグもやりやすいです。
・外部システムとの連携で、作成するシステムは多種多様な状況に幅広く対応できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

様々なサービスとのデータ連携が簡単に構築できる点

RPAツール,ノーコードWebデータベース,データ連携ツールで利用

良いポイント

ASTERIA Warpは、ノーコードでデータ連携を簡単に実現できる点が大きな魅力で、直感的なフローデザイナーと豊富な連携ツールが整備されています。あらかじめ用意されているテンプレートを活用することで、ゼロからフローを作成する手間が省け、短時間で業務自動化の仕組みを構築できます。
アイコンベースの画面構成は分かりやすく、初学者でも数ヶ月で操作に慣れることができました。特に、業務システムやクラウドサービスとの連携がスムーズで、複雑な処理を自動化できた点を高く評価しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

規模に寄らず、適用箇所の広いデータ連携ツールです

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・実現したいと思う機能が、割とイメージ通りに作ることが出来る。
・サポートのレスポンスが早く、詰まることがあっても解決が早い。
その理由
・開発者としてバッチアプリケーションを作ったことがある人であれば、慣れるのにも時間がかからず、習得コストが低いと考えます。ツールとしての制約もそれほど多くなく、エンジニアの方は気持ちよくアプリが作れると思います。
・サポートの回答は3営業日以内ですが、早ければ1時間くらいで返ってくることもあり、開発スピードを落とさずに済んでいます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの転記作業が楽になる

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミング経験のない職員でもある程度学習すれば、システム構築が可能
・プロセスが可視化できること
・マッピング機能

その理由
・高度な専門知識がなくてもデータ連携ができる
・直感的にデータの紐付けができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

操作性のよいデータ連携ツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アイコンを並べてプロパティなどを設定するだけで簡単に開発可能、視覚的にもわかりやすい。
・サイト(ASTERIA Warp adn)のFAQやマニュアルが充実しており、初学者にはありがたい。
・アダプターの種類も豊富で、主要なシステムであれば大抵は連携可能。
・各コンポーネントについての詳細もヘルプですぐに確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発未経験でも理解しやすい優れたノーコードツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

・開発経験が浅い方や未経験者でも比較的すぐに使いこなすことが可能
 通常の開発で使用されるようなプログラミング言語とは異なり画面上にアイコンを並べて開発する形式のため、初心者でも
 理解しやすく取得期間も短くて済みます。そのため、内製化やシステム保守の引継ぎ等のハードルが低く、メンテナンス
 性にも優れているツールです。
・サードパーティの開発も盛んで、新規サービスやソフトとの連携も早々に実現できるケースが多い
 国内シェアNo1のためサードパーティ製のアダプタも多く存在し、開発も盛んにおこなわれています。
 そのため、現状連携できないシステムやサービスについても今後連携できるようになることが期待できるツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT未経験でも数ヵ月である程度の構築が可能!

データ連携ツールで利用

良いポイント

ASTERIA WARPは、ITの知識がなくても構築することのできる素晴らしいツールです。私自身、情報系の学部学科出身ではありませんが、NoCode Gate等といった無料で受けることのできる学習ツールがあり導入でつまずくこともありませんでした。特に、このツールの最大の魅力は、なんといってもその使いやすさだと思います。ドラッグ&ドロップでフローを作れるためコードを書く必要がなく、パズルを組み立てる感覚で直感的に操作できるのが最高に楽しいです。

また構築が間違えている場合、どこが間違えているかエラー表示がされたり、各コンポーネント(パズルのピース)の説明もしっかりしており、最適なピースはどれだ!?とワクワクしている自分がいます。

IT初心者でも、様々なピースを組み合わせるだけで行いたい処理を構築できるため、IT人材不足といわれるこの時代にぴったしの製品だと思います。

これからも使わせていただきます!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基幹システムとクラウドサービス連携の最適解

データ連携ツールで利用

良いポイント

様々なアダプタが揃っていることもあり、1対1のシステム連携だけではなく、複数のシステムへの連携が容易に実装することができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!