ASTERIA Warpの評判・口コミ 全149件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (129)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT未経験でも数ヵ月である程度の構築が可能!

データ連携ツールで利用

良いポイント

ASTERIA WARPは、ITの知識がなくても構築することのできる素晴らしいツールです。私自身、情報系の学部学科出身ではありませんが、NoCode Gate等といった無料で受けることのできる学習ツールがあり導入でつまずくこともありませんでした。特に、このツールの最大の魅力は、なんといってもその使いやすさだと思います。ドラッグ&ドロップでフローを作れるためコードを書く必要がなく、パズルを組み立てる感覚で直感的に操作できるのが最高に楽しいです。

また構築が間違えている場合、どこが間違えているかエラー表示がされたり、各コンポーネント(パズルのピース)の説明もしっかりしており、最適なピースはどれだ!?とワクワクしている自分がいます。

IT初心者でも、様々なピースを組み合わせるだけで行いたい処理を構築できるため、IT人材不足といわれるこの時代にぴったしの製品だと思います。

これからも使わせていただきます!

改善してほしいポイント

文字サイズの変更ができないと思います。(もし変更できたらすみません、、)
文字のサイズが少し小さく感じるので文字サイズを変更できるようになると、画面をずっと見ていることによる目の疲れや肩こりなども解消できるのかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基幹システムの刷新に伴い、周辺システムとのデータ連携が必要になりました。
周辺システムが現行で使用しているフォーマットなどは変更することなく、データの連携ができるようASTERIA WARPを用いて連携するための構築を行いました。
各システムと個別に連携するのではなく、ASTERIAで管理し変換を行うことによりメンテナンスコストなども抑えることができていると思います。

検討者へお勧めするポイント

他社製品と比べると連携できるシステムもかなり多く、主要なシステム?人気なシステム?に関しては個別でアダプターが用意されているため連携や構築が容易に感じます。
また、バージョンアップもそれなりの頻度でリリースされているため、今後出てきた新しいシステムへの対応にも期待しています。
GUIも良く、勉強するためのツールが用意されていることもあり、限られたリソースで効率的に業務を進めるための強力な味方と感じます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基幹システムとクラウドサービス連携の最適解

データ連携ツールで利用

良いポイント

様々なアダプタが揃っていることもあり、1対1のシステム連携だけではなく、複数のシステムへの連携が容易に実装することができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発スピードアップ間違いなしのノーコードツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的には処理を行うコンポーネントを線でつなげていくだけで開発ができるので簡単に開発を行うことができます。
・処理内容はフローチャートのように可視化されているので、データの流れが把握しやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内システムのハブを担う優秀なツールです

データ連携ツールで利用

良いポイント

社内で利用しているパッケージシステムや内製システム間で共有しているマスタやデータを、Asteria一本で加工・受け渡しが可能であるところがとても優れているポイントだと思います。
また、処理がフロー図で表示されていることもあり、視覚的にデータの流れが分かりやすく、メンテナンスも行いやすいと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプション形態の拡充で魅力が増した

RPAツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイナーがWebアプリではなく、デスクトップアプリで用意されており、操作性が良い。
・ライセンス体系がサブスクリプションでも複数用意され、導入のハードルが低い。直近でURLトリガーが付随する。Core++がリリースされたことでサブスクリプション契約の汎用性が高まった。
・kintoneのアダプターが低価格

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで簡単開発

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミングができなくても開発可能
・アダプターが豊富
・コミュニティが活発
その理由
・ノーコードなので、感覚的な操作で開発ができる。
 簡単なSQL等を覚えるだけで十分なので、
 新人でも開発できる。
・アダプターが豊富でほとんどの主要なソフトウェアと連携できる。
・コミュニティが活発なため、開発等で困ったら色々な人が教えてくれる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的でグラフィカルに使うことが可能

データ連携ツールで利用

良いポイント

いわゆるプログラミング言語を学んでいなくても、
GUIベースでアイコンを並べていくことで
システム間のファイル連携などのプログラムを作成していくことができます。

またテンプレートが豊富に用意されているため、世の中で流行っているソフトウェアを
採用している企業であれば、テンプレートを流用できる場面も多いです。

また研修プログラム(NoCodeGate)が充実しているのもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作でき、簡単にExcel業務を自動化できた。

データ連携ツールで利用

良いポイント

普段行っている業務において様々な複雑な試験データを扱っていますが、ドラッグ&ドロップで簡単にデータの連携を行うことができるため、プログラミングの知識に疎い私でも直感的に開発・操作することが可能で、簡単にExcel業務の自動化を行うことができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコード、かつ理解しやすいGUI

データ連携ツールで利用

良いポイント

初めてプログラミングに携わる人でも理解しやすいGUI、そして、グリットがあったり全体的に画質等綺麗なのが良いです。
文字だけのソースコードでは外部ライブラリなど使用する際理解するのに少々時間がかかりましたが、ASTERIAでは各項目に沿って内容を記載、または使用方法が分かりやすく書かれたマニュアルがあるため、1から作成するハードルが低く、導入しやすいと思います。
またASTERIAWarpについて利用者内で質問が行える場や、初めての方向けのテキスト等ありコンテンツが幅広く拡充されています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!