生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
3.3
3
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全495件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (459)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (431)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット表示を工夫でき閲覧の妨げにならない

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IPの確認が可能
・チャット表示のタイミングをカスタマイズできる
その理由
・お客様との初回打ち合わせ前に企業情報やサイトのアクセス履歴を予め確認でき、紹介職種の推測を行いながら対応できる。
・常にチャットを表示していなくても、一定時間経つと表示するようにしてサイト閲覧の妨げにならない。

改善してほしいポイント

慣れるまで多少時間がかかりましたが現在は特に不便を感じておりません。サイト訪問いただいた際に視覚的な妨げにならないようにデザインが工夫できて、問い合わせがしやすいようにカスタマイズが行えるので満足しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

企業様へ卒業生や登録者のご紹介を行っておりますが、先方とのタイミングが合わないといことで実際にご紹介できるまでに何日かかかることがありました。ポートフォリオや制作実績をリアルタイムで共有できるようになり、以前よりお客様が求めるポジションスキルや経験を把握するのがスムーズになってきたかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お客様のタイミングに合わせてアプローチが可能

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット転送して社内共有できる
・フォームから必要な情報入力を促すことが可能
その理由
・企業系の問い合わせが含まれていることもあるので、専任のスタッフに転送してスピーディに解決できるよう動ける。
・オンライン相談の申し込みで、過去独学で勉強したことがあったか等、カリキュラム選定に不可欠な情報を入力してもらえるようになり、相談時にヒアリングが進みやすくなった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客と効率よくやりとりが可能になった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル送付が可能
・ログ確認ができる
その理由
・ファイル送信ができるので、原案やサンプル、見積等のやりとりが簡単に行える。
・チャット履歴を確認することで、依頼内容を再確認でき整理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シナリオ設定が簡単に行えて便利

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シナリオ設定が簡単に行える
・タグ付けが行える
その理由
・様々な問い合わせがある中で、反映したいと思ったものがあればすぐに書き換えられるので手間がかからない。
・少々注意が必要そうな案件などにタグ付け、メモで注意喚起できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ連携で活用中

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なアプリとの連携が可能
・問い合わせに対して動画を紹介できる
その理由
・LINEとの連携を実行していますが、キャンペーンや体験レッスンなど定期的に開催するものに対しての反応が感じられるようになった。
・講座の内容を一部だけお見せできるように設定したところ、そこから有人チャット→体験レッスン申込に発展することが増えた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求への誘導が簡素化された

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
チャットの動作やデザインを自由にデザインできます。
弊社の場合はスクールに入会を検討されている方や受講生の方がぱっと見て操作がわかりやすいようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

受講への問い合わせで利用

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケット対応が可能
イレギュラーですぐ回答できない問い合わせをいただくこともあり、その場合は後ほど明確になってからご連絡できるので対応にかかりきりにならない。
・履歴が共有できる
体験レッスンの申し込み時に具体的に聞きたいことや気になっていることを事前に書いてもらいますが、担当講師にも簡単に内容共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

相談会の紹介・周知で利用している

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・担当者振り分け機能
・実際にリフォームいただいたお客様の動画や画像をご紹介できる
その理由
・外壁や室内リフォームで担当者を分けているのですが、問い合わせ段階でも対応者を設定できるので便利。
・過去にリフォームや塗替えで失敗経験があるなどお客様からよくお伺いするので、弊社を選んでいただいた理由や工事中の様子など、画像や動画で伝わりやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お客様の決め手になり得る対応ができる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業時間外にも利用できる
・履歴参照で電話折り返し時に具体的な話ができる
その理由
・夜間にサイトからの問い合わせが溜まり、翌日対応に追われることが度々ありましたが、ある程度ボットでも解決できることが増えてきたようでメール対応に追われる頻度が減少した。
・メール問い合わせ時によくある、単に話が聞きたいというだけでなく、事前に質問形式でお客様の要望や情報を入れてもらえるので、打合せの事前準備もできその後のアポが取りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピーディに対応が進み見積が作成できる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット時にお客様からも画像を送っていただける
相談で問い合わせがあった場合にお客様の実際の現状を送ってもらえる。現調に入る前段階でも様子が分かるケースがあるので、対面時の話がしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!