生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
3.3
3
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全495件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (459)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (97)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (431)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見積対応のペースが早くなりました

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホからの確認が可能。
・メモ、タグ機能で履歴確認が簡単。
その理由
・出先からでも対応できるケースがあるので、帰社後のリソースを有効に使えるようになった。
・打ち合わせ前、履歴を再度確認する際に、絞り込みができるので便利。

改善してほしいポイント

特にはありません。直感的に分かりやすい仕様で、あまり知識がない自分でも数日で慣れて、問題なく操作できております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

帰社後に問い合わせメールへの対応をするとが多いのですが、先方とのタイミングが合わないこともあるのですが、ご返信⇒ご連絡待ちで具体的に話ができるまで日数がかかる例があります。
最近ではご希望があれば初期の問い合わせで迅速に概算見積が行えるケースもあります。反応いただければ、電話でフォローや詳細のご案内もして、成約に繋げられる案件も徐々に出来てきております。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打ち合わせがスムーズに進む

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特定ワードでフォームが立ち上がる
その理由
問い合わせフォームからですとかなり簡潔に内容が記載されていることがあり、一からのヒアリングが必要な場合が多々ありましたが、必要事項をご入力いただけるようになったので、事前準備をしっかり行うことが可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に問い合わせいただけていることを実感

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CSVの書き換えが容易にできる。
変更が簡単なため、「こうしてみてはどうか」というのが迅速に反映できます。
・チケット機能で対応漏れを防ぐことができる
メールのみだった時は埋もれてしまうこともあり、メール対応に割く時間が多くなってしまうこともありました。未対応のものにはアラートをかけられるようになって管理しやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での事例共有で活用している

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動画での展開が可能
・IPから顧客情報を把握できる
その理由
・目的のページだけを見ていただくのではなく、自社が他にどのようなサービスを展開しているかも動画でも見ていただけるようになった。
・新規での問い合わせですとまず企業情報をリサーチする必要があるが、予め分かるとある程度の手間を省け、適切な案内を準備した上で対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料をその場で確認していただけて課題の深堀りがしやすい

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PDFが送信可能
・対応中と対応済みの見分けがしやすい
その理由
・メールでも資料添付は可能ですが、有人チャット中に資料が送れると、お客様の課題をその場で深堀しやすくなります。
・案件が重なるとメール量が多くなり、探したり整理する手間が発生しますが、視覚的に把握しやすくなったことで管理が簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせへの応対方法を統一できる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホに対応している
外出先からスマホで確認ができるので、迅速に確認が必要な問い合わせに対してアクションできます。
・複数端末から確認できる
調査中で長時間不在の際には、他社員にも確認してもらい、対応が漏れてしまうことを防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

事前相談をスムーズに受付られるようになった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・時間外の対応を設定できる
・アクセスログが確認できる
その理由
時間外の無人対応にしても、必要な情報をいただけるようにボットで設定でき、翌日に迅速に対応できる。
どのページを見ていただけているか分析ができるので、QA、シナリオ設定の改善に役立てられる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像で利用者のご様子をお伝えできる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットログをメールで共有できる
・定型文を予め設定できる
その理由
・関係各所に問い合わせ内容を共有でき、各々が認識に違いなく必要な対応を取れる
・現場が慌ただしいとタイプミスを起こしてしまう時もあり、予め定型文を登録しておくことで落ち着いて対処できる

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客の状況に合わせて的確な提案が可能

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル添付が行える
・対応状況の把握が可能
その理由
・オプションを付けた場合の見積やデモ画面など送付できて、顧客の判断材料になる資料をスムーズに提案しやすい。
・対応状況や問い合わせ内容を共有できるので、アシスタントとの報連相を漏れなく行えることが増えた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

依頼の受付や問い合わせで利用

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・担当者を予め振り分けられる
⇒問い合わせ内容によって担当分野を分けられるので、問い合わせへ正確に案内が可能になる。
・入力途中にでも内容確認ができる
⇒ある程度、内容が絞られ解決された状態でチャットする上に、先方が入力されている内容を確認できるので、こちらからの案内や回答をスムーズに準備できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!