Dialpadの評判・口コミ 全50件

time

Dialpadのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声品質に若干難あり

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高価な専用のPBXと比較しても負けないだけの多くの機能がある
・価格面でも他社の050サービスと比べてもかなり安価で導入が可能
・導入のしやすさはとても簡単です

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・共通の電話帳のメンテナンスが難しい
・音声の品質が専用の電話に比べると悪い
・スマホアプリで利用する場合、若干の遅延が感じられる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まず一番のメリットはコストです。
専用のPBXに比べ、数十分の1のコストで導入ができ、月額のコストもかなり安くなりました。

また、コロナ渦でリモート(在宅)ワークに切り替わった際も、
大きな問題も起こらず電話の業務が行えるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

とにかく安いです

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務での業務にピッタリのツール

クラウドPBXで利用

良いポイント

以下の点がよかったと認識しております。
03番号を利用することが出来る。
インターネット回線からの通話が可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCでもスマホでも電話が受け取れるシンプルな仕組み

クラウドPBXで利用

良いポイント

個人個人に電話番号を割り当て、PCやスマホアプリで発着信ができるため、リモート環境にあっている。
個人的にはPCではなくスマホのみで使用し、スマホ自体の番号ではなく先方にはDialPadの番号を伝えているが、スマホアプリで発着信する際は本体に登録しているアドレス帳も参照されるため、乗り換えもスムーズ。

着信に出られなかった際、留守電が自動でテキスト化され、メールで通知されるのも便利(ただ、精度はそこまで高くない)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

固定電話をなくして完全テレワーク体制に移行できました

クラウドPBXで利用

良いポイント

PCやスマホで会社電話の発着信ができるようになり、固定電話をなくすことができました。個人番号とグループ番号、本社番号など階層構造で番号を使い分けることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電話の可視化はまずオンライン化から!

クラウドPBXで利用

良いポイント

個々人の携帯からDialpadのチーム番号でやり取りするという方法に切り替えました。
HubspotとSlackに連携しているので、不在着信への対応をチームで共有したり、対応履歴の録音データとメモを蓄積していける点が非常に便利になりました。
どうしても個々人の携帯にデータが閉じてしまうと、自分でも「あれ、何話したっけ?」となったり、後任への引き継ぎで困るということが有りましたが、それがすべて記録されるので、非常に安心して日々の応対をすることができるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

固定電話レス、出勤レスを可能にしたツール

クラウドPBXで利用

良いポイント

パソコンにインストールするだけで、誰もがいつでも固定電話(代表番号)にかかってくる電話応対ができる為、仕事をする場所を選ばなくてもよくなりました。
管理機能面では、登録した電話番号を社内で共有できる為、どこからの電話かをその場で判断できます。担当者が直接でることによって、取次も減り、スムーズな応対が可能になる点が助かってます。
レコーディング機能も、重要な会話の内容を再度確認ができる為、口頭のやりとりでありがちな行き違いの防止に非常に役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理・利用の両面を兼ね備えたアプリ

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホアプリで電話を受けたりかけたりできるため、移動中や在宅中でも会社の番号から発信できる
・携帯キャリアとWiFiの両方を選択できるため、場所に最適な方法で利用できる
・グループごとに個別に番号を割り振れるため、一時的に利用したい場合などフレキシブルに発番、削除ができる

その理由
・リモートワークが定着してきた中で固定電話を利用してオフィスで受電しなくとも、アプリをインストールしている方が誰でも電話にできることができる
・移動中などWiFiが不安定な場所でもキャリア回線で電話機能を利用できるため安定感がある

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクッとPCで電話出来るCTIを構築

クラウドPBXで利用

良いポイント

・短時間で、PBXやCTIの知識がなくても、PCで電話に出られるCTIシステムが作れる。
・ビジュアルで簡単にIVR(「◯◯の方は1を…」)が組めます。
・自動的に録音出来るので、お客様対応品質を向上できます。
・スマホでもDialPadの電話番号で通話出来る為、私物のスマホで社用電話が出来ます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC上で電話が完結!

クラウドPBXで利用

良いポイント

PC上で電話ができるため、作業をしながら取引先との電話がハンズフリーで可能。
必要な情報などをPC上で随時確認しながら電話が可能な為、業務効率が格段にアップする。
また、SalesForceにも自動で連携されるため、お客様とのやり取りをいつしたのか、誰がしたのか簡単に確認可能。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タイムラグが気になる

クラウドPBXで利用

良いポイント

導入が容易で、携帯でも各部署の代表番号に掛かってくる電話を受け取ることが可能です。
操作方法にもそこまで戸惑いを覚えることは無いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!