非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スマートレビューの柔軟性が高くて使いやすい!
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用
良いポイント
スマートレビューで評価シートを設計する際に、柔軟性がとても高く、自社で設計〜使用していたフォーマットをそのまま再現できたことがとても良かったです。
以前は他社のクラウドを使用していましたが、今まで使用してきたクラウドの中で一番柔軟性が高いです。
改善してほしいポイント
カオナビキャンパスオンライン上でのQA集を増やしていただけると非常に助かります!
またスマートレビューの小技集について解説したPDF資料はあるのですが、
実際に設定する手順を動画で公開いただけると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社で設計〜使用していた評価シートをクラウド上で再現できたため、人事評価制度のDX化をスムーズに進めることができました。また、DX化の実現によって、評価制度の運用にかかっていた工数も削減することができました。
検討者へお勧めするポイント
スマートレビューのUI・UXが非常に良いです。
弊社はもともと自社で人事評価シートを作成・運用していたのですが、
カオナビ上で全く同じ仕様の評価シート(スマートレビュー)を作成することができました。
直感的にデザインのカスタマイズもできるので、非常におすすめです。
またカオナビのカスタマーサポートの方の、説明が非常に分かりやすく、
丁寧にコミュニケーションを取っていただけるのもオススメできるポイントです。
閉じる
非公開ユーザー
不動産売買|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
評価運用が効率的になります
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
カオナビを使うことで評価入力の作業がとても楽になりました。
カオナビ導入前は、EXCELで入力して、保存して、メールに添付して、という作業を行っており、評価時期は作業が多くとても憂鬱でした。
カオナビ導入後は、オンラインで入力・提出ができるようになったため、作業がとても楽になり助かっています。職業柄出張・外出が多いので自宅や出先でも入力対応ができるのは便利です。
改善してほしいポイント
新しい期になった際に、目標内容を毎回記入しているのですが、ここのコピーが簡単にできるともっと便利だと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・評価作業にあてている時間が削減できた。
・社員検索がパッとできるのは便利。
・どこでも作業できるのは便利。
検討者へお勧めするポイント
評価運用や社員の検索など、シンプルで使いやすいです。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内DXの促進とコミュニケーションの円滑化が可能に
タレントマネジメントシステム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,1on1ツールで利用
良いポイント
・直感的に操作しやすく社内の既存フォーマットに近しい形で設計が可能な点が良いです。データの一元管理がし易いだけでなく、社内DXを推進していく上で課題だった新しいシステムの導入に対するアレルギー反応も、操作性やデータ連携機能・帳票出力機能といった機能性によりカバーできました。
・カオナビの特徴である顔写真管理機能により、新規入社者を覚え易い・各担当者を見つけ易い等、コミュニケーションの円滑化が促進されていると感じています。
改善してほしいポイント
・シナプスツリーについて、権限範囲の設定上実際の組織図とは異なる形に設計せざるを得ない状況です。
「シナプスツリー(権限)」、「シナプスツリー(組織図)」のように分けて設計できるようになると嬉しいです。
・所属ツリーについて、責任者が複数名いる組織が多数あるため、複数名設定ができる仕様にしていただけると嬉しいです。
・ボイスノートについて、複数回解答できるイベントが作成できるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スマートレビュー機能の活用による人事評価シートやOJT週報等の提出管理が容易になりました。
これまで一人ひとりからメールへのファイル添付で回収していたものが、スマートレビューの進捗管理から提出状況を一気に確認できるようになったため、業務工数を50%程低減することができました。
続きを開く
田中 漱介
株式会社ミロク情報サービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
入力用のUIがわかりやすく、導入が容易でした。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
一般社員としての評価ですが、上長への評価提出の方法が容易で、ファイルのアップロードや手入力等会社独自に必要な要素を組み込むことが出来自由度が高い製品です。
同チーム内の経歴や、顔写真等もあり自部署のメンバーの得意不得意など把握しやすく日々のコミュニケーションを円滑に実施することが出来るツールと感じます。
改善してほしいポイント
設定の問題なのかもしれませんが、差し戻しがあったないしは承認が完了したなどの通知が無く、自分から見に行く必要があるのが不便と感じます。
PC用アプリケーション等にし、ポップアップ表記等あると非常に便利かなと思います。
また自社にはあまり関係はありませんが言語選択はもう少し幅があってもよいのではないでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・チームメンバーの経歴を把握することが出来、どのような特性がある方などが一目でわかりコミュニケーションが楽になった。
・入力のUIがわかりやすく今までのExcel管理よりも指定された文字等制限がかかるため不正確な入力を防いでくれた。
検討者へお勧めするポイント
エンタープライズ向けのサービスとしては非常にカスタマイズ性も高く、分析も使いやすい商品だと思います。
全ての機能を使いこなすのは時間がかかりますがその分やりたいことをかなえてくれる商品です。
続きを開く
大久保 貴博
OGSコンサルティング株式会社|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマイズ性の高いツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
カスタマイズ性が高く、どの組織にもマッチすると思います。
評価シートフォーマットも活用させていただいてますが、1から作成する必要なく助かりました。また、非常に使いやすい。
改善してほしいポイント
カスタマイズ性が高いが故に、使いこなせているかがわからない。知らない機能や使い方がありそう。
もっと勉強します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事評価制度のデータ化ができました。
エクセル、紙での管理を行っていましたが、クラウドでの管理体制を構築できたことや、評価の工数が削減できたため、評価者の負荷削減できた。
続きを開く
西村 剛矢
OGSコンサルティング株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
UI、UXが自由自在でわかりやすさが異次元
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツール,360度評価(多面評価)システムで利用
良いポイント
顔写真が並ぶグリッド表示で社員を瞬時に把握できるプロファイルブックは、検索やソートもワンクリックで迷いがない。項目追加や計算式設定をドラッグ&ドロップで行えるため、評価シートのフォーマット変更でも人事がコードを書かずに即対応できる柔軟性がよい。
改善してほしいポイント
モバイル版のアンケート入力時、拡大縮小操作が不安定でSE系画面では左右スクロールが発生するためUI最適化
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は評価シート集計に丸1日(約6時間)かかっていたが、スマートレビュー活用で1時間に短縮できた。個人でこれなので、全社的にはもっと大きなインパクトがあるだろう。
検討者へお勧めするポイント
評価の時期になると、どのような操作かどうかを一々思い出さなければならないが、自然なUIによって、直感的にどこを触れば自分がやりたい操作かどうかが分かる。
ほとんどの被評価者は自身の目標を評価期間中に確認することはないと思うので、実際の現場ではこういったストレスの無さこそが重宝するポイントではないでしょうか。
続きを開く
非公開ユーザー
OGSコンサルティング株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
従業員データの管理が超効率的になるシステム
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
カオナビを使用する前は、各個人の評価結果(評価シート上の達成ptなど)をスプレッドシートで管理していたため、
特定のメンバーの評価結果推移をグラフ化することに時間がかかっていました。
また何の研修を受講したのか?何の資格を持っていて、有効期限がいつまでなのか?なども
管理側で把握しきれていない状況に陥っていました。
しかしカオナビを導入したことで、プロファイルブックで各個人の情報(評価結果・受講研修・資格等)を一元管理できるようになったので、非常にタレントマネジメントの推進力が上がりました。
まだまだ使いこなせていない機能が多くあり、社内メンバーにも浸透できていないポイントがあるので、
管理者として、今後もしっかり運用していきたいです!
改善してほしいポイント
◾️追加いただきたい機能
・スマートレビューの入力を期日までに完了できていない場合、自動で本人に通知が届く機能
・スマートレビューの詳しい設計方法を動画にして、カオナビキャンパスオンラインに掲載いただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題
・被評価者が評価結果を評価シート上で入力をした後に、一時評価者に提出する手間がありましたが、
ワークフローで自動化できたので、シームレスに業務を進めることができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
・評価者の目標設定工数や、成果を評価する時間が非常に短縮され工数が空きます。
・部下が受講した社外研修を簡単に把握できます。
・「こんなことしたい!」が全部叶うだけでなく、常にユーザーの意見をもとにアップデートし続ける最強のツールです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートが充実!ユーザーの声も反映してもらえます!
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツール,1on1ツール,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用
良いポイント
機能が豊富だからこそどうしたらいいのか悩むところではありますが、営業担当に「こんなことをデータとして蓄積したみたい」と相談すると、事例をもとにシートの提案もしていただけるので、着々とシートを増やしていくことができました。
カオナビの営業担当やヘルプのサポート担当はどの方も非常に親切です。問い合わせ窓口に頼りっぱなしで、すぐに電話やメールで質問を投げては回答していただいていました。時には、計算式やシートの見本キャプチャなどもいただきました。感謝しています。回答の正確さや速さ、情報量の多さはカオナビの良さだと思います。
また、カオナビはユーザー会をたくさん行っているので、ユーザーの声を聴く場が多いためか、そういった声を反映して使いやすさの改善であったり機能がどんどん拡充していきます。ユーザー側が追いつくのが大変なところもありますが、機能に関するセミナーも開催しているので、自ら取りに行けばなんとかなるかなと思います。
人事がほしいと思っている、痒い所に手が届く機能が増えていくのはありがたいです!
改善してほしいポイント
スマートレビューに色付け機能が増えたり罫線引けたりとデザイン性能が上がってきたので、プロファイルブックのシートも頑張ってほしいですね!
あとは、これから年度ごとの推移とかも見られるようになるといいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報の蓄積に関しては、かなり可能性が広がっているので、様々な情報を集約できます。
操作も分かりやすいので、ほしいデータを蓄積できる画面作成がしやすいので作業も捗ります。
こうなったら入力しやすいかも!とシート作成などの際に工夫をこらすこともできるので便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
評価制度が見直せます。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
カオナビのスマートレビューについて、評価制度自体の見直しにも役立ちました。
スマートレビューのフォーム設計は時間がかかりますが、その分今までの「不要な部分」に気づくことができました。
追加された機能でラインが引けるようになったことも大きなポイントとなりました。
改善してほしいポイント
スマートレビューでの2段階プルダウンができるようになったら嬉しいなと思います。
ボイスノートにも計算式パーツが使えるようになるともっと便利になるように思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ラーニングライブラリを使用して、今までGoogleフォームで研修を開いていましたが、事前課題やテストを利用できた点にメリットを感じます。
検討者へお勧めするポイント
今まで紙ベースでの管理や、違う媒体での管理をしていたものを一元管理可能になります。データを格納しなければなりませんが、覚えてしまえば簡単に操作できます。
社員が多い企業はもちろん、社員の個人データを多く蓄積するタイプの会社には一元管理できるカオナビはおすすめです。
続きを開く
長橋 夢也
ジェイズ・テクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
部内コミュニケーション、イベント管理ツールとして
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用
良いポイント
利用ユーザーとして、上長との面談設定、イベント通知等わかりやすく対応できるようになった。
社員検索が行いやすくなった。
改善してほしいポイント
管理者設定方法等は不明の前提で記載します。
モニター環境にもよるが記入等のUIがシンプルなのに、狭く感じる。レビューしながらだとスクロール頻度が上がる為、
デフォルトは1~2行分ぐらいにし拡大できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員検索の利便性向上。
→Outlookでは検索しづらかった他部署の社員検索(電話番号等)が行いやすくなった
社内イベント等の通知、閲覧、管理の生産性向上。
続きを開く