生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.5
6
サブ生成AI機能: その他 / データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全421件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (355)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (50)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (344)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

相互理解を深め業務を円滑に回すキーシステムになっています

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,360度評価(多面評価)システムで利用

良いポイント

導入前にいくつかのシステムを比較したが、完成度のものが違うと感じた。
一見どのシステムも同じようには見えるが、トライアルを通して操作性や汎用性を実感することができ、バランスがもっとも良いと思います。

分析周りはより高度なことを求めるならば他のシステムに利があるところもあるが、正直使わない。

カオナビは必要なものがもっとも使いやすく、かつ自社のわがままに合わせて使えるシステムに思います。

改善してほしいポイント

以前は作り込みを行うのにサポートサイトを読み込む必要があったが、いまは各設定時のガイドが画面上にあり設定しやすくなっている。

柔軟性があるが故の苦しみはあるが、慣れてしまえば全く問題なく、特に大きな改善点はないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内では主に社員同士の相互理解と評価に活用しています。
場所を横断したプロジェクトが多く、はじめて一緒に動く社員を先んじて理解できるのはすごく助かる。

タレントマネジメントシステムに求めることは多くなってくると思うが、正直相互理解が最も利用されてるんじゃないかと思います。

評価運用もただ評価を回すだけではなく、集計や調整を助ける機能が豊富で非常に助かってます。

閉じる
Takase Kunihiro

Takase Kunihiro

名阪急配株式会社|運輸|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人的資本経営の体制構築をする為の信頼出来るサービス

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

導入して6年になります。毎年機能拡充がある為、新しい機能を使いこなす為に良い意味で苦労しており、人事として必要なスキルを新たに身につける助けとなっております。
多種ある機能の中で中心となるのは人材情報の一元化と人事評価の電子化と捉えていますが、設計自由度が高いのと、ローコード、ノーコードでの設計が出来る為、やりたいことさえイメージ出来ている、既存の紙媒体、エクセルでの業務の置き換えはかなり有効だと思います。
既存業務の置き換えなどを終えて次は何をしようかとなるのですが、カオナビには独自のユーザー会があり、ユーザー同士でカオナビを利用した人事施策の相談が展開されている為、そこを見に行くだけで自社が次に取組むべか施策の参考とすることが出来ます。タイトルにシステムではなくサービスと表示したのはまさにこの点で、人事における今と未来の課題に対してどう動いていくかを学んでいける良いサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーの意見を大切にしてくれています!

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

カオナビは、ユーザーの声を大切にしながら常に進化を続けている点がとても魅力的です。日々の改善要望に耳を傾け、実際にプロダクトへ反映しようとする姿勢に信頼感があります。また、年間のプロダクトロードマップを公開してくれることで、今後の機能追加や改善の方向性が見えやすく、安心して使い続けられます。ユーザーと共にプロダクトを育てていこうとする姿勢が伝わってきて素晴らしいなと思います。他のレビューにも記載がありますが、問い合わせに対する反応や回答がとにかく早いのも大変助かっています。また、カオナビのユーザー同士の交流もあり、カオナビキャンパスオンラインでは、自社ではなかなか上手く使いこなせていないカオナビの機能を他社ではこのように活用しているという意見交換の場も設けていて、ユーザー同士でもよりカオナビを活用する上での活動も行なえるのが魅力的だなと感じています。

続きを開く

小柳津 靖志

株式会社インターネットイニシアティブ|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織の円滑なコミニュケーションに活用

タレントマネジメントシステム,HCM,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

メンバーの施策レビューや評価を行う際、メンバーの顔やプロファイルも確認しながら行えるのが良いですね。
メンバーの数が増えてくると、個人個人を意識しづらくなるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー同士のコミュニケーションがとても良い

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツール,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①期首の組織変更のときに迷わない
②その人に関する情報を集約できる
その理由
①人と組織の関係が明確
 組織を異動させると上下関係も更新される
 カオナビ利用するまではKintoneで手作業で付け替えしていたのでとても楽
②シートをいくつも作れるので目的に合ったシートを作成して必要な人に公開できる
 管理側からすると人紐づきでたどれるので効率的

続きを開く

越智 大輔

ホクト・エンジニアリング株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事情報の一元管理が可能です

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用

良いポイント

カオナビの好きなポイントは、①インターフェースが見やすい、②作りこみが簡単に行える点です。

①インターフェースが見やすい
 導入当初から直感的に操作することができたと感じています。
 初めて使う社員でも、素早く操作に慣れることができ、人事異動などがあっても引き継ぎに苦労しないと思われます。

②作りこみが簡単に行える
 フォーム等の作成については、自由度が高く、自社に合った内容を作り込むことができます。
 ワークフローの設定も可能で、機能としては十分だと感じています。
 一度ベースになるフォームを作成できれば、大幅なリニューアルの必要がない限りは、以降は負担も少なくなり、運用を継続することも可能だと思います。

続きを開く

小坂 直子

株式会社ジーシーシー|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員情報の一元管理

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

私はカオナビを人事評価(被評価者)や社員アンケートで利用しているほか、QMS品質管理の一環で自所属のメンバーのスキル管理で活用しています。
「プロファイルブック」で社員に関する所属の履歴や、資格・研修の情報を一元管理でき、これまで個別Excelで管理していたスキル情報もカオナビに集約できました。
QMS管理担当が私以外に引き継がれても、管理漏れが防げそうです。

続きを開く

大島 健範

横須賀市役所|自治体|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に意図を汲んで対応してくれる!

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが抜群に良い!
・既存システムとの連携が柔軟に対応できる!
・カスタムガジェットのおかげで今まで手作業で集計していたことが自動で算出できるようになった!
・自分の会社の情報等を知ることがなかったので、ダッシュボードを使って職員に知ってもらうことができる!

その理由
・担当の方が柔軟で意図を汲んで対応していただけるので大変感謝しています!

続きを開く
TAKAHASHI YUKA

TAKAHASHI YUKA

株式会社JALマイレージバンク|その他|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもわかりやすく機能豊富なカオナビを活用していきたい

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能:レイアウトを簡単に設定できる
弊社では社内研修の記録・管理をカオナビを使用しているのですが、
受講済み/未受講/受講した日をプルダウンで各社員が入力できるように設定しております。
エクセルやスプレッドシートで管理していた時よりもご入力がなく、ワンクリックで選択できるので利便性があがったと考えます。また、管理者側としてもシートの作成、編集、更新が簡単にボタンでできるので初心者でも扱いやすいシステムだと感じました。

続きを開く
大用 英二

大用 英二

Weeee株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かなストレスから解放されるシステム

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

「メンバーのタスクや休暇管理に頭を抱えていた毎日が、カオナビのおかげで一変しました。直感的なドラッグ&ドロップ操作で組織図を作成し、評価シートもテンプレートを選ぶだけで即利用可能。スマホでの承認やコメントがサクサク進み、出張先でも確認作業が完了します。これまで会議室に集まって手作業していた評価や人事異動の手続きが、自動化によって半分の時間で終わるようになり、チームとの対話や育成に注力できるように。小さな組織ほど“使いやすさ”が重要ですが、カオナビはまさに必要な機能だけをシンプルにまとめてくれる、頼れる人材管理ツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!