メールディーラーの評判・口コミ 全73件

time

メールディーラーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (56)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1つのアドレスを複数名で共有・管理が可能

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1つのアドレスを複数名で共有・管理が可能な点がとても便利です。弊社では主にカスタマーサービスセンターで利用しております。担当者が不在の際でも,同じメールアドレスでやり取りが可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

コメントを記載すると,コメントが下へ時系列で永遠に引き継がれる点です。設定で表示変更することも可能なのかもしれませんが,コメントが多い場合,メールが見づらくなります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数部署の複数メンバーで,1つのメールアドレスを利用しカスタマーサービス用で利用しております。各部署ごとにフォルダを振り分け,お客様のメールを担当部署・担当者へ振り分けています。お問い合わせメールをメールディーラーで弊社内の適切な部署へ振り分けることで対応が可能になりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内チームで共有できる顧客管理メールシステム

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがシンプルなので、研修やOJTに組み込まなくても容易に導入ができました。メールの送受信の管理についても付箋感覚でメモが残せるのでチーム内での共有が正確かつ簡潔に行えるのが最大のポイントだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多店舗展開しているECサイト運営で活用しています。

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ECサイトを多店舗展開しているため、各サイトのお問い合わせフォームから様々な問い合わせが来ますがメールディーラーによって独りで対応でき、またカスタマーチームでも対応状況を共有できて重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模チームでのメール共有に力を発揮

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールひとつひとつに完了状況のフラグがあり、作業のモレやダブリを予防できる。
超大量のメールをさばくには、UIとして不安ありか。しかしその分、小回りが効くため、コミュニケーションコストの低い小規模チームであれば、その真価を発揮できそうだ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク業務の問い合わせ管理に便利

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨年から現場でテレワークを導入していますが、各担当がお客様とやり取りしているメールの問い合わせ状況の管理が難しく、対応方法を検討していました。
メール問い合わせ状況の一元管理できるとのことでしたので、こちらのソフトを導入しました。
導入した結果、今まで起きていた返信漏れや、重複返信がなくなりとても満足しています。
また、メール送信時に申請・承認フローが組み込めるので、重要なメールを許可なく送ることが防げるのは、今のテレワークにはとても安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

普通のメール対応ソフト

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすい・わかりやすい・使いやすい点が良かったと感じます。
UIとしては使いやすかったので初めて使ってからすぐに慣れました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの優先順位に応じて、メールを効率的に捌くことができる

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

条件指定でメール振り分け機能を使うことで、さまざまな目的で送られてくるメールを、最も適切な返信者へと振り分けることができ、その分類にかかっていた作業の時間、おそらく毎日数十分かかっていた作業を自動化することができました。
また、担当者にもさまざまな状況があり、すぐには対応できないこともありますが、対応履歴が確認できるのも、良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのメール対応に便利です

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数の担当でメールを管理でき、進捗状況の確認や別担当への割り振りが出来るので、顧客対応には欠かせません。
また、クラウドサービスのため個々がそれぞれのデスクで対応できる点も良く、新人の場合は上長による承認機能もついているので安心して使えます。
月一くらいのペースでバージョンアップ(機能追加)が行われており、細かい機能修正や機能の追加は、時にかゆいところに手が届く更新もあり感心しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

漏れなくメール対応を管理できる

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①価格がリーズナブルで、簡単な設定使い始められるため、導入が容易である。
②操作が簡単なため、「メールの共有、担当者の割り当て、対応履歴の記録、進捗管理」が誰でも簡単に行え、顧客からのメール対応が漏れなく、スムーズに行える。
③競合製品と比べてオプションが豊富なため、必要に応じて機能強化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネット通販のお問い合わせ対応に重宝しています

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のメールアドレスが複数あり、かつ対応するオペレータの人数も複数名いるので、誰がいつどんなメールの内容で対応したのか、といったことをメンバー全員が確認できるためとても便利です。受信するメールアドレスや件名に含まれるワードなどによって受信ボックスを振り分けたり、自社の担当者をデフォルトで設定できる(〇〇という件名でメールが届いた場合は、担当者をAさんにする)など、細かい条件設定が可能です。ショッピングモールを複数運営しているのでこういった機能はとても助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!