非公開ユーザー
その他の化学工業|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
時に厳しく、でもいつも寄り添ってくれるコンサルに感謝
タレントマネジメントシステム,LMS,人事評価システムで利用
良いポイント
次々と新しい機能が追加されるので、世の中の人事トレンドがよく分かります。
興味がある機能が追加された際には、担当コンサルに相談すれば効果的な活用方法を提案してくれます。常に、「この機能を使って何が見たいのか、何を実現したいのか」を問いかけてくれ、ユーザー側でしっかりと考える必要がある点を埋める手助けをしてもらっています。
改善してほしいポイント
ミッションの画面がもう少し見やすくなるといい。(具体的には横スクロールがしやすくなるといい)
従業員が最も使用するのはミッション機能なので、この部分について開発を進めていただきたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外駐在員や出向者にも同じ画面が提供できることで、社内の一体感が生まれました。実際に出向者からは「これまでは孤立した印象があったが、本体従業員と同じシステムが使え、従業員の顔も確認しやすくなり、非常に嬉しい」との声をもらっています。
閉じる
非公開ユーザー
運輸|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人材情報の一元化
タレントマネジメントシステム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タレントボード
・モニタリング
・アンケート機能
その理由
・全従業員の顔が見える化できる
・組織体制がよく見える。
・アンケート機能ではさまざまなアンケートを調査するだけでなく、その結果を分析することができるので重宝している。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・プロフィール欄
・ヒートマップにおける色変更について
その理由
・弊社ではプロフィール欄に自己紹介文を長文で記載する方が多いため、プロフォール欄を大きくしていただきたい。
・ヒートマップにおいて現在は固定の色を使用しているが、使用者の判断によって色を変更できるとより使用しやすいと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人材の見える化によるエンゲージメント向上
・今までアンケートを取得しても取得して分析まで至っていなかったが、タレントパレットを用いてアンケートを取ることによって分析ができるようになり、データで一目で見られるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・顔写真を掲載することで社内にどのような人材がいるかを部課長をはじめとしたライン長に認識してもらうことができた。
・現在、ダッシュボードで経営層へ情報を見せられるように改善を進めているが、本機能が使えるとより「見える化」が促進されると思う。(現在は、将来有望人財や海外赴任・帰任予定者を抽出してモニタリングへ表示させています)
検討者へお勧めするポイント
人材情報の一元化ができる点。
分析したデータをダッシュボード等を用いて見える化ができる点。
続きを開く
非公開ユーザー
銀行|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
タレントパレット導入サポートについて
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
・画面設定の比較的自由自在に構築できる点。
「ミッション機能」を利用する際、項目の追加、削減が容易に可能。また、フロー機能の設定も
容易である点。
改善してほしいポイント
・見栄えはまだまだ改良の余地はあるため、今後も継続的にレイアウトは改良してもらいたい。
・今後、ジョブ型の人事制度を導入する銀行が増えると思うので、職務記述書の掲載方法や
本人と職務のマッチ度判定等、ジョブ型に対応した設計にしていただきたい。
(=当方が言うことではないですが、新規顧客獲得につながると思います)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・評価フローは容易になったと思います。
(以前の仕組みはエクセルのダウンロードとアップロードが必須だったため)
・また、行員の顔が表示されることで現状のシステムと比較すると視認性は向上しました。
続きを開く
非公開ユーザー
銀行|人事・教育職|1000人以上|導入決定者
企業所属 確認済
タレントパレット導入サポートについて
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サポート担当者の方の説明が丁寧でわかり易い。
・契約内容以上のサポートが受けられた。
その理由
・担当の方々が機能を詳細まで熟知しており、質問や照会に極めて迅速に対応していただきました。
・また、スケジュール管理や進捗管理等プロジェクトマネジメント面も満足のいくご対応でした。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・打合せでデモをしていただいた操作がマニュアル化されていると良いと思いました。
その理由
・一度デモしていただいた操作も、自分でやってみるとやり方が分からなくなり、FAQで調べても
たどり着くのに相当の時間がかかってしむことがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・当初スコープにない機能についてもご対応いただきました。
課題に貢献した機能・ポイント
・人事基幹システムで使いにくい機能がいくつかあり、これをタレントパレットに移行でき、各段に
利用しやすくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タレントパレット1つあればすべてが繋がり、作業効率2倍以上!
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
・社員のソフト面の情報をアンケート機能やマインド機能で収集でき、そのまま本人アカウントに紐づくため、部署ごとの特徴や傾向などを簡単に出すことができる
・分析のアウトプットも表やグラフなど色々な形式があるので、その時に最適なアウトプットを選べる
・ダッシュボード機能でグラフ化することができ、グラフによってはドリルダウンでグラフから直接社員個人の情報を見に行くことができる
→総じて今までの作業工数が激減し、かなり効率UPした。
改善してほしいポイント
所属一覧とリンク属性はデータがリンクしないため、それぞれに情報を入力する必要がある。
所属と役職はどちらも歴を持つものだが、所属一覧には所属のみで役職なし。
役職はリンク属性で管理、と管理する機能がバラバラなので、情報がリンクできたら、情報更新の際ヌケモレなくできると思う。
機能によってはリンク属性だけ表示され、所属一覧に入っている所属歴は表示されないということがあり、どちらも歴として一覧で表示したい場合に困っている。
リンク属性に所属歴を入れるという方法もあるみたいが、情報更新の箇所が複数箇所になると作業工数とミスの増加につながるので、できれば入力は1箇所にしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員のソフト面の情報を収集したいと思った場合、今まではGoogleアンケートなどで収集し、未回答者を社員一覧と突き合わせてチェックして個別に催促し、出てきた結果を自分で表やグラフにまとめる、という作業工程であった。
タレントパレット導入後は、アンケート機能やマインド機能などを使うことで、未回答者もすぐに一覧化でき、未回答者へタレントパレットからメールを送ることができ、結果をグラフや表にするのもボタンひとつでできるので、作業工数が激減した。また、もともとタレントパレットに入っているアンケートも実用的で、管理者側で設問や回答選択肢を考えることなくそのまま使える点も良い。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人の情報がすぐにわかる
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
従業員情報が登録されており、
経歴や、得意分野の情報などがわかり、
コミュニケーションをとる際に
活用している。
改善してほしいポイント
導入時に入力を行っているが、
アップデートをしていない人が多い。
なので、実際にはあまり活用している人が少ないのが現状である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でも初めて仕事をする人でも、
事前に確認しておくことで、
コミュニケーションがスムーズにとれることで、便利である。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|人事・教育職|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
標準的なタレントマネジメントシステム
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
機能が豊富で、いわゆるタレントマネジメントシステムが備えている機能はすべて持っています。
また登録するデータについても、独自の項目を作成でき、人に紐づく情報を一元管理することができます。
設定が簡単なので、比較的感覚的に設定できることが多いです。権限設定も細かくできて、いろんな場面での使い方を想定されてつくられていることがわかります。
ユーザーインターフェースもわかりやすく、従業員にも使ってもらう必要がありますので、この点には、とても助かっています。
改善してほしいポイント
1万人近くの従業員データを入れているせいか、動作が遅いときがあります。とくに一括で従業員に関するデータをダウンロードすることができず、分割してダウンロードしなければならないことがあります。(弊社のネットワーク側の問題かもしれませんが)
機能ごとに、若干動作が異なることがあり、操作面で迷うことがあります。例えば、分析機能にて、職歴などのリンク属性は閲覧権限設定が反映されますが、スキル情報は閲覧権限設定が反映されないため、意図せず情報が見えてしまうことがありえます。またその説明がどこにもないので、事前にテストをするなど気を付けないといけないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前利用していたタレントマネジメントシステムでは、データ項目のカスタマイズが難しかったが、タレントパレットは独自に項目を定義することが容易なため、人事評価、SPIなど様々な人事データを一元管理できるようになりました。
そのおかげで、誰がどこにいるのか、その人はどのような職場で業務をしてきたのかが、すぐにわかるようになりました。
また従業員が使いやすいこともあり、たとえば今後のキャリアなどのアンケートを取る際にも、回答率が高く、必要な情報が集められるようになっています。
続きを開く
非公開ユーザー
保険|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
現場から経営まで、人に関する課題をデジタルで解決
タレントマネジメントシステム,LMS,人事評価システムで利用
良いポイント
これまでExcelに頼っていた業務をワンストップ管理することが可能
社員の顔を見ながら配置、育成、評価ができるUI/UX
蓄積された人事データをもとに科学的人事アプローチで現場から経営まで提案ができる
改善してほしいポイント
人事まつわる機能を広く実装している一方、個別にみると他社製品と比べ機能が足りないことがある。広く深く、真にタレントパレットがあればやりたいタレントマネジメントができるような機能改修を期待したい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人を探す、その人のプロフィールを見るといったことが瞬時に実施できる
貯めたデータをレポート化することが瞬時に実施できる
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人材発掘に有用
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①人材発掘
②モニタリングのソート
その理由
①所属歴、取得資格、研修歴、スキルなど各種情報を集約できる。それをAND/OR条件に柔軟に検索できるため、Excelによるフィルターより格段に速く人材発掘が可能になった
②モニタリングのパネル機能で、顔写真を役職などでソート表示できるので直感的に人数など分かる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①モニタリング>スキル分析が使いづらい
②機能毎の差がある
その理由
①スキル分析でレーダーチャートによりメンバや組織を凡例にし、スキルレベルを調べることが多い。その際、スキル量が少なくないため、特定のスキルだけの表示に絞りこみたいが現状は不可能でもどかしい。タレントボードのメンバ実感モニタで各人のスキルを見る際は、特性のスキルに絞りこめるため、この機能がモニタリング>スキル分析にも転用してほしい。
②例えば、同じ承認者設定でもスキル、研修、ミッションと機能毎に、UIや設定できること、できないことが異なる。管理側、ユーザー側も混乱するので統一してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人材の集約/検索工数は削減できた。これまで、人材情報が散在していたので、検索する都度、各所から情報を集約し、Excelのフィルタ機能などをつかって検索していた。タレントパレットに集約できてからは、検索都度、情報を集めることなく、検索条件を変えるだけでよく、工数削減できた。
課題に貢献した機能・ポイント
・人材情報をリンク属性、スキル、ミッションなど様々な形で保存できる
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
かゆい所に手が届く(きめ細かな設定が可能)システムです
タレントマネジメントシステム,LMS,人事評価システム,健康管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・実現できることが非常に多く、多機能である点
・ここをこうしたい、といった細かい要望にも応えられるカスタマイズ性
・デリケートな情報が多い人事情報においても、必要に応じて権限設定をかけられる安心感
・FAQサイトをはじめ、3日間の集中講座、個別相談会、チャットサポートなど様々な手法によるサポート体制が充実
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機能が多すぎるため取捨選択が難しく、設定項目もかなり多い
・一見同じような設定項目が複数あるため分かりづらさがある
・導入当初~構築まのサポート体制はもう少し充実して欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人事情報の一元化および見える化
・eラーニングシステムの導入(Schoo)
・人事評価制度のシステム化
続きを開く