Zendeskの評判・口コミ 全103件

time

Zendeskのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (82)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外向け社内向け双方

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外向け社内向け双方可能な自動チャットツールですが、自社チームでは社内向けで利用しているところです。
BOTは社外サポートとして現在大きな注目をあつめている大きな市場ですが、社内のプロジェクトQ&Aあるいは新メンバー相手のFAQでも使えることが実証されつつあります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

BOT形式ですが、AI能力ということで言えばまだまだ乏しいです。
ここは大きな進歩価値があるので大いに健闘していただきたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チャットBOTを社内の情報交換のルーティンワークの自動化という意味で役立っています。
またそのようなQ&A的やくわりが可視化されチームで情報共有され情報蓄積することに役立ちます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能、UIの出来が良い

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Zendeskの製品は、Zendesk Supportも利用していますが、UIがキレイで使いやすいです。
Chatですが、外部カスタマーとの応答として使うのではなく社内コミュニケーションやナレッジデータベースからの引き出しツールとして使えています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zendeskツールの中でもChatツールは秀逸

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

訪問者をシミュレートする機能があり、想定したお客に対してどう対応したら良いかを事前に練習することができる。新人の教育にも役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FAQを簡単スピーディーに作成

FAQシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初期のデザインテンプレートを作成するたけで、サービスサイト上でのFAQをコード入力不要でFAQが作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIも良く導入しやすい

Web接客ツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、外部のお客様はアカウントの設定も必要なく、そのまま問い合わせできるのでコンバージョン性が高い。
また、デザインもシンプルで分かりやすい。
特に説明がなくても簡単に導入できた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズで自由度が高いところが良い

FAQシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートも予め用意されているが、カスタマイズすることでより自由にレイアウト出来るところが気に入っています。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客対応を可視化共有できます。

ヘルプデスクツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客とのやり取りを誰がいつどのように行ったか可視化することができます。全体の流入や平均回答速度のデータも見ることができ、オペレーションの平準化にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンンラインのカスタマーサポートに便利

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットのステータス管理がわかりやすい。手動で変更しなくても、お客さんからの質問があったり、従業員側が返信したりするだけで、勝手にチケットのステータスが変わる。変更漏れがなく、複数人でのタスク管理が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外からの問い合わせチケットの管理に使っています

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者権限の設定も自由度高くできるので、担当のサポート範囲だけチケットが割り当てられる設定が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入のしやすさはNo.1ですね!

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットサポートを導入するためのツールとしては導入がとてもしやすいと思います。お試し期間もあり、イメージがつきやすかった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!