非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
KARTE使用レビュー
Web接客ツール,MAツール,アクセス解析ツールで利用
良いポイント
通常のMAと違い、画面上で顧客の行動がよくわかるので自社の戦略に落としやすい。
休眠会員の行動履歴をもとに、イベントへの案内メールを施策として行っているが、
行動履歴をもとにユーザーの興味を踏まえてメールを作成できるので、実績につながっている。
また、メール配信も、UIがわかりやすく使えるためITリテラシーが高くないメンバーの利用難易度も高くないと感じている。
改善してほしいポイント
データの連携においては、連携項目が増えた場合や更新頻度が高い場合には、変更工数が多く使いづらい場面がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際に顧客の行動をもとに接客を行うことができるので、よりfor youなサービスを構築することに役立っていると感じる。また、顧客のステータス別でポップアップを出すこともできるので、工数をかけない接客が実現できるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
高速でPDCAを回すならこのツール
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ボタンひとつで変更・調整が可能
・HTMLやJavaScriptの知識があれば更に
その理由
・エンジニアはもちろんコーディングができないマーケターでも簡単に施策を回すことが可能
・よくあるような分析や調査は別ツールを使用する必要があるということがないので、使い勝手が良い
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ツール内で分析や調査ができるものの、独自の定義があり、使いこなすのにかなり知識や慣れがいる
・ツール内でも、例えば管理画面と行動チェーンなどにおいて集計幅(期間など)が合わせようと思っても微妙に違うので注意する必要があります
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・施策実施にかかる作成工数や分析工数が大きく削減できた
・施策実施以外にも分析への利用にも活用できており、ユーザー行動の理解に大きく貢献した
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザーごとにバナーを出し分けし、効果的なアプローチができる
Web接客ツール,ABテストツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
細かくターゲット設定をしてバナーをだし分けることが可能なので、さまざまな顧客のシナリオを考え、さらに合わせたバナーを掲出できる。また、バナーは簡単にABテストができるので、効果的なバナーを見極め、PDCAを回すことができる。
改善してほしいポイント
機能面では特に改善点はないです。ただ、いつも挙動が遅いので使いづらいことがあります。(弊社環境によるものかもしれません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
期間限定キャンペーンの実施時に、KARTEでカウントダウンをするようなバナーを掲出した所、顧客の焦燥心を煽り、獲得押し上げにつながった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Saas事業者がプロダクト調査・実態把握に活用できる
アクセス解析ツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
デジタルマーケティング系の支援ツールとして紹介されることが多いですが、自社プロダクトの訪問者(ユーザー)さんのサービス内での行動を把握し、動線の改善、利用実績の把握、アップデート後のFB収集にも活用できます。
改善してほしいポイント
メニュー表示が直感的に使えず、慣れが必要です。各メニューがグループ化されていますが、グルーピングが独特なので慣れるまで時間を要します。また、完全にノーコードで使うには限界があります。少なくともHTML・CSSの知識があると幅が広がります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともとGA等でプロダクト訪問者の動向把握を行なっていましたが、Karteの導入により、利用者に応じたメッセージやポップアップの出しわけ、アンケート回収ができるようになりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
高機能なWeb接客ツール
Web接客ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・細かい条件でWeb接客がすぐにできる。
・画面の見た目が洗練されており、見やすい。
その理由
・見きれないぐらい細かい条件でユーザーの動きを分類でき、それに合わせてWeb接客できる。
・海外製だったり、古いアプリだったりすると、画面が見にくい。国産なので日本人に馴染みやすい見た目。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・必要最低限の機能、設定が揃ったパックがほしい。
・値段が高いので、もっとサポートしてほしい。
・処理が遅い、処理を早くしてほしい。
その理由
・多機能なのは素晴らしいが、設定項目が多すぎるので、あの機能どこだっけ、となる。
使わない設定も多いので、例えばECサイトパックなど、特定の条件に特化したパックがあると理解しやすい。
・月約30万円と値段が高いので、放置するとかなりもったいない。ちょっとしたスタッフが雇える。
しかし、こちらからアクションしない限りKARTEの人が動くことはない。もっと、KARTEからアクションしてほしい。
・設定後の表示や画面切り替えにラグがあり、処理が遅い。数秒だが積み重なるとイライラしてくる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・人力ではアプローチ不可能な条件のユーザーにWeb接客でき、コンバージョンを高められた
課題に貢献した機能・ポイント
・Actionの接客サービス
・Insightのユーザーリスト
続きを開く
非公開ユーザー
化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
類似サービスの中で機能は一番だと思う
Web接客ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
WEB接客、Blocksの配信セグメントについて、やりたいことはほぼ実現できそう。(実際には使っていないがdatahub利用でできそう)
特にWEB接客は、他社様の活用例をそのままテンプレとして使えるようにもなっているので、成功事例を活用でき、かつ、設定も簡単で使いやすい。
また、ツール以外のサポートも充実しており、当社の場合は抱えている課題に対してKARTE利用の解決策までを先方スタッフの方と協議しながら進めらえるのもとても助かっている。
改善してほしいポイント
管理ツールのインターフェイスが、結構な頻度で変わるので、”ツール慣れ”という状態になりにくい。私個人の場合、KARTEは5年以上使っているが、どこに何のメニューがあるか分からなくなることが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現職では絶賛改善・試行錯誤中というところだが、過去の職場で使っていた際は、Blocksを用いることで、社内のコンテンツ運用チーム(制作系)の工数削減・ABテスト数増加を実現できていた。直接ソースを触らずにKARTEツールだけの操作で済むため、管理がラク。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
万能CRMツール
MAツール,アクセス解析ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クイックにユーザーに対してプロダクト上でコンテンツを表出させたり、その結果を集計分析して示唆につなげたりすることに最適なマーケティングツール
・部署横断で気軽に利用できたり、施策の情報提供も豊富で継続的な改善施策の運用にぴったり
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点・ネック
・価格についてもう少し手が届きやすいとありがたい
・機能が多すぎて使いこなせていない気がするため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・自社で実装せずともスピーディーにプロダクト上でユーザーに対する施策が打てるのと、その分析まで可能なのでPDCAサイクルを高速化できている
続きを開く
非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
マーケティングの強い味方です
Web接客ツール,MAツール,ABテストツールで利用
良いポイント
UIがとにかく分かりやすく、直観的に作業出来ます。
過去に同業他社のツールを使用していましたが操作が難しく、レポートを見るのがやっと、
施策を回すところまでいきつけなかったのですがKARTEはレポート確認→施策の落とし込みまでがとても簡単なのでマーケティング活動がとても簡単になりました。コードなどの知識が無くても扱えるのは他社には無いとてもありがたいポイントです。
改善してほしいポイント
機能面については特に不便を感じていません。期待するところでいくと、連携ツールがもっと増えると導入したいと思う企業は増えるのではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ECサイト内の顧客の動きを追跡→アプローチまで一気通貫で行える。顧客分析、アプローチ、と別ツールになることもあったため、その後の分析がツールを跨ぐことになる。その分の時間もかなり削減された。サイト修正まで同ツール内で出来るのでデザイナー、SEの手を借りなくていい事がマーケターにとって非常に大きな価値だと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
MAツールとして十分な機能が揃っています
MAツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
マニュアルが十分に揃っていてチャットによるサポートもあるため、マーケティングの部門内で自走して施策を実行できるところ。また、管理画面のUIUXがシンプルであるため、直感的に操作できる。MA機能のみならず追加の費用は発生するが、Datahubなどに連携することで機能拡張性がとても高い。
改善してほしいポイント
初期導入時のタグ設計について、助言が欲しかった。
どのような機能を使うためにタグでどのようなパラメータが必要なのか?が導入時にはわかりづらいため、導入支援もしくは導入時のガイダンスのようなものがあると良かった。
また、商品レコメンドを表示枠として提供する場合、アクセスする人全員に対し施策を提供したログが出てしまい、一定のセグメントに対する施策のログが埋もれてしまうので、行動履歴のログにより細かいフィルタができると良かった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
商品レコメンドをトップや商品一覧などに表示し、サイト全体のCVRを向上することができた。
また、かご落ちユーザーに対し、フォローメールを送付することで買い上げ率の向上につながっている。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
できることが多すぎて使い切れていません
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ABテストやコンテンツの追加がシンプルな操作でできるため、ITに詳しくなくてもコードが書けなくても検証や改善ができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・管理画面の操作に時間がかかることが多いため、読み込みがもっとスムーズだと助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・サイト上の検証など制作のディレクター自身でサイト改修ができるので、サイト制作にかかる工数を大幅に減らすことができています。
続きを開く