非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
1to1マーケティングに活用
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
ユーザーの行動ログが取得ができ、どこのページに訪れたか、何秒滞在したか、それを踏まえてなにをすべきかの分析から、それをエンジニアに頼らず実装まで行えるため、簡単にマーケ施策の実行までできるツールです。
改善してほしいポイント
サポートに日本人の方が少ないのか、意思疎通が難しい場面に出くわしました。もう少しサポート面が充実するとより安心して利用できそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
なにかウェブサイト上で施策を行う場合、通常はエンジニアの協力が不可欠ですが、それに必要な対応を特に知識のない方でも実装まですることができるため、PDCAが非常にスピード上がっています。
結果が良ければそこから本格的に実装の判断もできるため、エンジニアの負荷も減らせています。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
もっと使いこなしたい!
デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・豊富な機能とシンプルなUI
・豊富なテンプレートが用意されている
その理由
・カスタマーサクセスに通じる様々な施策に適用可能
・一から作成しなくてもテンプレートから作り始めることが可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・インターフェースの文字が小さい
・メニューや各項目のワードや説明が直感的に分かりづらい
・カスタマイズ画面のGUI化
・会社の環境のせいかもしれないが、テンプレートの画像が表示されるのに時間がかかる、もしくは表示されない
その理由
・シンプルなのはよいがもっとユーザフレンドリーなUIでもよいと思う
・簡単に編集したい、編集するとサポート対象外になるのが厳しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・オンボーディング(効果検証中)
課題に貢献した機能・ポイント
・たくさんのテンプレートから選んで簡単にポップアップが作れること
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ポケットマルシェ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
個にフォーカスするにはとても良いサービス
Web接客ツール,アクセス解析ツール,DMPツール,ABテストツール,アプリ分析ツール,カゴ落ち対策,CDPツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
多くのサービスが面で捉えようとする一方で、KARTEは点で捉えているところがとてもいいなと思います。点として存在する個の集約が線になり、面になっていくのでどちらもいきやすく、Webツールで起きるユーザーが視えないという点が全くないので、UXの視点から見ても優れたツールだと思います。
改善してほしいポイント
個に強い分、面に弱かった印象です。ただそれも素早い開発と改修で改善されているので、気になることは減ってきました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではサイト上に何か接客を出したくても、なかなかできなかったが、Web接客をエンジニアなどの手を借りず直感的に出せるようになったことで、ユーザー体験を向上させる施策の幅がより柔軟になった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
接客機能導入のABテストに最適!
Web接客ツール,ABテストツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
弊社の開発環境的に、リソースが限られているため新しい施策の実行までに時間がかかります。
その点、KARTEは施策のPDCAがスムーズなので、社内で出た仮設をもとにスムーズに施策実行できる点がとても重宝しています。ABテストも行いやすく、有意差判定も自動的にでるため施策結果の判断もスムーズに行えます。
KARTEでABテストを行い優位な結果が出たら開発チームに相談して機能実装してもらう。といった進め方で効率よく進められます。
不明点があればサポートの方が丁寧に対応してくださるのでCRM初心者の私でも不安なく施策実行できます。心強いパートナーのような存在です。
改善してほしいポイント
レポートのカスタマイズがうまくできるといいなと感じます。
GAのように見たい項目に応じて自由に項目追加したりできるとより分析しやすくなると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でもサービスに関する改善したいことは多々あったのですが、開発リソースや仕様のせいで優先順位が落ちてしまうことが多々ありました。KARTEを使って対策できないかという考え方に変わってきたので、改善マインドが醸成されてきていると感じます。
続きを開く
非公開ユーザー
銀行|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
KART
MAツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,アプリ分析ツール,カゴ落ち対策,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①スピーディに施策のPDCAサイクルが回せる
②IT初心者でも使いやすい、直感的で簡単なUIと操作性も強みとして兼ね備えている
③不明点を調査/質問できる環境が整っている
その理由
①弊社が保持している他の販促ツールであるメルマガだと、バッジ通過時間等の待機時間や操作/設定の複雑性もあり配信までに数日要するが、KARTEでのポップアップ/Push通知は当日配信可能
②各接客サービスのテンプレートが充実しており、HTMLやCSSの知識がなくても一定のクオリティを保持した接客が配信可能
③サポートサイトや質疑応答ができるチャットサービス、アカデミーサイト等、学習機能や自己解決を図れる機能が充実している。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①Datahubのデータを外部データと接続する際に、弊社側のセキュリティ制限と合わず自動連携できない
②フィルターイベントやセグメントを事前に作成しなくても良い状態にしてほしい
③各種権限をもう少し詳細に区切れるようにしてほしい
④新サービスやサービスに変更が入ったときに特に連絡がないことが多いので、触っていて気付くことが多い
その理由
①KARTEはGoogleCloudのUS マルチリージョンに配置されているため、フィルター解除する件数が膨大すぎて弊社側のセキュリティの観点上全ての解除は不可と判断。毎月手作業で連携作業を実施…
②フィルターイベントもセグメントも作成してからのカウントとなるため、事前に作成しておく必要有
③権限の区切りが大きく、この権限を付与したい場合はここまでの範囲も使えるようになってしまう、ということが多々あるため、もう少し粒度を細かく権限設定できるようにしたい
④知らないうちにサービス内容が変わっていることが多い…
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①口座申込/利用設定時の離脱防止
②機能/サービス利用促進
課題に貢献した機能・ポイント
①遅延イベントを活用し、特定の画面を閲覧しているがゴールまでたどり着いていない人をターゲットにPush通知を配信。結果ゴール率UPに貢献
②初めて利用設定完了後、また各種サービス契約直後のサポートポップアップを配信で利用率UPに貢献
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
CRM領域・コンテンツ企画領域での良いパートナーです。
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
・マーケティング戦略の策定段階において、インサイトを容易に見つける事ができる。
・実施した施策の効果をリアルタイムに確認でき、次のアクションに活かす事ができる。
・フロント機能の改修/導入の場面において、KARTEで事前にPOCする事で、その後の収支シミュレーションが立てやすい。
改善してほしいポイント
KARTE自体に改善してほしいポイントは特にありません。とても良くできたツールです。
一方でKARTEを利用する側はそれなりのリソース・熱量を割かなければパフォーマンスは発揮できないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1.KPIの改善(主に新規ユーザーの会員登録率及び継続率の向上に貢献)
KARTEでは事前に定義しておいた条件でユーザーをグルーピングできます。(新規ユーザー・ライトユーザー・ヘビーユーザー ✕ サービス利用開始からの経過日数 のかけ合わせ等)
これによって、ユーザーの状態にあわせて最適なコミュニケーションを取る事ができ、冒頭に記載したような効果が出ています。
2.無駄な開発がなくなった(開発コストの抑制)
Web上での課題点はKARTEの接客サービスである程度は賄えるため、
開発工数をかけてまで機能改修をする事がなくなった。
加えて、効果の良かった接客サービスの実績値を元に機能改修をする事で、リターンの多い開発のみに集中する事が出来た。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーの特性や傾向が掴めます。
またそれらを元に適切なタイミング・適切な内容でコミュニケーションが出来ます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
保険|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社内で困った時に名前があがる、当社ではなくてはならないツール
Web接客ツールで利用
良いポイント
システム開発者でなくても、素早くUIに手が入れられるKARTEは、今では社内ではなくはならないツールになっています。
また新しく出る機能もCX観点で素晴らしい機能が多くさすがだなと思っています。
改善してほしいポイント
KARTEというツール上仕方ないのですが、表示されない端末もあるので、KARTEの対応をしても別途システムでの恒久対応が必要になるので、その分工数はかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・サービスデプロイ時に起きる障害の緊急対応としてポップアップなどでスピーディに対応することでお客さま影響を減らす
・カスタマーセンターがお客さまのご案内として、KARTE liveを活用し、サポート対応の時間削減と質向上。
・売上向上施策として、ABテスト実施し、より精度の高い接客を表示させる。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
サポート体制含め、痒い所に手が届くWEB接客ツール
Web接客ツール,MAツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,アプリ分析ツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
良いポイント
・顧客分析から施策実施、効果計測にかけて一気通貫してこのツールで行うことができる
・A/Bテストの振り返りや、WEB接客内容の調整まで機能内で手軽に行うことができ、
スピード感を持って自社の課題の対策を行える
・サポート体制が充実しており、自社プロダクトに寄り添った形でサポート・提案頂ける
その理由
・社内で課題となった点があった際に、
「なぜその課題が発生しているのか」、「課題が解決されているユーザー層の行動はどのようなものか」
の調査に始まり、セグメントを絞ってのコミュニケーションやそのコミュニケーションの方法等を細かくカスタマイズできる。
また、効果計測においても、ラフな数値から
同社のKARTE Datahubプロダクトを用いれば、SQLを用いた本格的な分析まで行うことができ
KARTEで完結した施策を行えることで、データの連携や複数ツール間の仕様差を気にせず
素早く課題に向き合うことができる。
改善してほしいポイント
リアルタイムで反映しているツールとして仕方ない部分ではありますが、管理画面の読み込みが若干遅い点と
痒いところに手が届く細かい対応が可能な分、行う施策によってはツールの仕様を把握しておく必要があり、その学習コストは比較的多めに感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ECサイトにおいて、
・加熱商品や自社の課題となっているプロダクトが日々流動していく中で、
スピード感を持ってポップアップ等でピンポイントの対策を行うことができ、
商品部からマーケティングの部署までまきこんで全体業務の最適化を図れる。
・マーケティングの面に限らず、サイト上のエラーに対してのアラートを出すことで
緊急でユーザーへの周知が必要な内容などの展開を補助することで、
エンジニアチーム、カスタマーサポートチーム等の負担削減にも繋がっている。
上記のメリットを感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ユーザーへのコミュニケーションが改善されました!
Web接客ツール,アクセス解析ツール,アプリ分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ユーザー毎にコミュニケーションが出し分けできる点
・ツールのUIUXが整っていて誰でも簡単に設定できる点
その理由
・特定の条件で作成したセグメントごとにコミュニケーションを変えることができるため、同時並行で複数のユーザーに最善なコミュニケーションをすることが可能になりました!
・ツールのUIUXが整っているため、初心者でも非常に簡単に設定することができました!
改善してほしいポイント
改善してほしい点は、ツールの読み込みが若干遅い点です。
改善されると設定時間が短縮され、より効率的に利用することができそうです!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前開発チームに依頼してバナーを作成していたため、コミュニケーションに限界がありました。
しかしKARTEを導入したことで、開発工数無しで手軽にコミュニケーションを増やすことができるようになりました!
またユーザーごとにコミュニケーションを変えることができるため、コミュニケーションの最善な状態にすることができました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
施策のPDCAを高速で回せるWEB接客ツール
Web接客ツール,ABテストツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・エンジニアの工数を削減しつつマーケティング施策をクイックに実施できる。
・非同期の為、サイトへの負荷をかけることなくセグメントに応じた接客が可能
・ABテストが容易にでき、PDCAを高速で回すことが可能
・サポート体制
その理由
・ビジネスサイドで企画するキャンペーン等をクイックに実施していくにあたり、ボトルネックになりやすいエンジニアのリソースの部分に対して工数を大幅に削減して実施ができている。
また、ABテストや配信セグメントの調整等もマーケターで完結できるケースが多く、PDCAのリードタイムを短縮できている。
細かい仕様などで不明な点があった際に、チャットではなくPLAIDの担当者に直接連絡するケースが度々あるが、一次回答含めて対応が迅速でありがたい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・管理画面の読み込みの重さ
・強整合性の仕様がわかりづらい
その理由
・接客の設定をする際に読み込みに時間がかかり(度々エラーが起こる)、設定を終えるまでに無駄な時間が発生する。
・カスタムイベント等を参照して配信する場合などに、閲覧イベントとの解析順の考慮が必要になったりする為、設定のハードルが高くなる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社での主なKARTEのユースケースとしては、ポイント配布系のプロモーション施策を実施する際に活用するケースが多い状況。
コスト効率よく運用していくにあたりアプローチをするターゲットユーザーを様々な条件でフィルタリングして配信をしている状況ですが、ユーザー行動のリアルタイム解析や非エンジニアメンバーによるオペレーションを考慮すると、導入前の状況だと実現が難しかった。
この部分についてKARTEを導入したことで実現が容易になり、汎用的に使いまわせる仕組みの構築ができた為、新規会員獲得・サービス利用促進・離反防止・顧客育成等、顧客の状態に応じて適切なアプローチをエンジニアの工数が限られている状況においても展開することが可能となった。
検討者へお勧めするポイント
色々な機能を備えておりやりたいことは大抵実現できるツールとなっているので、機能によっては使いこなすまでには時間を要するかと思いますが導入目的がはっきりとしているようであればお勧めです。
続きを開く
連携して利用中のツール