奥西 亮賀
株式会社IVRy|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
きめ細かいコミュニケーション設定が超簡単にできました!
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・きめ細やかなコミュニケーション設定がGUI上から簡単にできること
・様々なサービスと連携できるため、ストレスなく利用できる
その理由
・セグメントデータの取得、設定、コミュニケーションアクションが細かく設定できる上に、転用可能である点がかなり使いやすい
・ちょっとしたお知らせに後で気づいてもフォローできるため、ディレクターの要件漏れもフォローできる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・割と利用するアクション設定が微妙に深い階層にいるので、浅い階層に持ってきてくれるとより利用しやすそう
・分析機能はテンプレベースとなっているが、もうちょっと自由にできると嬉しい
・データ連携部分が実は深いデータの知見と設計力が求められるため、導入する際に適切なパートナー企業を紹介してもらえるとより嬉しい
その理由
・何度も設定するものなので、利用頻度が多い機能へのクリック回数を減らしたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・新機能のお知らせやメンテナンスのお知らせ、障害の通知など、いちいちデプロイしているレベルじゃない情報の通知にかなり使いやすい
・アカウントベースで情報を出し分けられるため、クローズド機能の連絡が行いやすくて重宝している
・チュートリアル動画を各画面で流せるため、SaaS事業者のオンボーディング効率化に適している
課題に貢献した機能・ポイント
・セグメント機能
・テンプレウィジェット機能
検討者へお勧めするポイント
SaaS事業者はKARTEを入れたほうが絶対にコスパが良い
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
プレイドの社員さんもKARTEのように向き合ってくれる
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
当初は非エンジニアでもスムーズに対応できる接客ツールとして導入を決めたが、それ以上に顧客理解のツールとして活用できる。接客を配信するだけではなく、その接客を受けたユーザーがどのような行動をしたかKARTE Liveを使って確認し、改善をする、とKARTE内でPDCAが完結できる。
またプレイド社のスタッフさんも顧客(ここでいうKARTE導入社)への向き合いをしっかりしてくれて、KARTEの機能をどう使い倒すのがいいかと毎回さまざまに提案をしてくださる。KARTEの機能面についての要望もよくヒアリングしてくれるので、事業を拡大するうえでのパートナーとして信頼している。
改善してほしいポイント
利用できる機能が多い分、使い慣れるまでは設定することが多く難しいと感じることがあった。利用の前に動画でのレクチャーがあったが、その後も機能追加のたびに動画でも確認できるようになるとありがたいと感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エンジニアの手を借りずに施策を実施、そしてその施策のPDCAをKARTE管理画面上で完結できるようになったため、スピード感を持ってプロジェクトを進行することが可能になった。また新たな機能開発もKARTEで試してみてから実装するという流れを踏めるようになったので、施策の優先度を決めることにも寄与してくれた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
時間があって自分から積極的に色々と試したい人にはおすすめ
Web接客ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
一定の接客データをためることで、ユーザーへのコンテンツ出し分けができるので、ABテストをしてよりよいコンテンツは何か日々探っています。アンケート結果を受けてのコンテンツ作成も行っています。
改善してほしいポイント
直観的に使えると思って導入したのですが、マニュアルを見ながらでないと何をやったらよいのか分からないことが多々あります。UIも親切な設計ではないので、より難しく感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オプションにはなりますが、ライブ機能を入れるとユーザーがサイトでどのような動きをしているのか具体的に分かるので、ABテストを重ねることで適切な接客ができるようになりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
基本はノーコードで使える、しかし頭を柔らかくする必要あり
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツールで利用
良いポイント
システム開発不要、ノーコードでCXの最大化ができるので、JSやCSSなどの知見がない一般的なマーケターでもある程度は実装まで走れる。
また他の方が作られた接客サービスがダウンロードできるので、アイデアをたくさん拾うことができる。
改善してほしいポイント
ストアに置いてある接客サービスなどはすごく良いと思うがやはりサイトによってトンマナが決められているのである程度カスタムする必要があります。
カスタムについてはHTML/CSSの知識がないと少々難しいので、ノーコードだけどやはり知見があったほうが早くPDCA回せるという感じです。
また、MarketoなどのMAツールを運用していると、データ変更による発火がそもそも選択できたりするが、KARTEの場合はカスタムイベントの設定が必要など、やはりJSの知識が必要になってきたりします。
また基本はファーストパーティのデータに重きを置かれているということもあり、ユーザーの過去の行動などをトリガーとして持ってきたり、現在来ているユーザー以外の過去のユーザーを含めたユーザーリストの抽出などは少々苦手な印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までUI・UXの回収については1ヶ月ほどかかっていたのが、素早く実装できるようになった。特に当社はSaasのサービスで競合他社も素早くUXやUIを変更してくるので、開発力が劣っていても負けないようにPDCAをより早く回せるようになったことは非常に良かったです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ユーザーマーケが簡単にできる
アクセス解析ツールで利用
良いポイント
顧客情報の管理から、マーケティングまでを自動で行ってくれるので、顧客管理が非常に簡単なっただけではなく、可視化されたデータを元にお客様に合わせてアクションを行うことも可能です。
改善してほしいポイント
初期投資で使える機能数が少なく、どうしても追加の費用がかかってしまう部分があるので、もう少し最初から使える機能の実装が増えたら嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客情報の管理をKARTEで行うことで、顧客の意図やニーズを漏らさず拾い上げられるのでとても重宝しています。
また従来の業務の効率化にも繋がって助かっています。
検討者へお勧めするポイント
顧客管理の工数が減り業務の簡素化に繋がります。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
プロ向け接客管理ツール
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,カゴ落ち対策,CDPツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プログラマーやエンジニアしか対応できないようなハイレベルなサイト接客やバナー表示がKARTEではできる
・クエリやイベントを駆使すれば、ユーザーのことを深く理解することができる
その理由
・エンジニアに近い知識などは必要になるが、実装環境の自由度がたかいため
改善してほしいポイント
優れている点と表裏一体で、かなりコントロールするのに難易度が高いツールだと思います。
もっとたくさんのテンプレートデザインが公開されると、もっと早くデザイン実装できて、エンジニアレベルの知識がない私でも接客を作れるようになって助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
接客パターンを複数試したり、緊急のお知らせなどを表示させたりと、とにかくクイックに、開発エンジニアなどを挟まずに実装できるため、テストマーケティングなどがしやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
初心者にも使いこなしたい人にもお勧めできるツール
Web接客ツール,ABテストツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
・テンプレートが豊富で、HTML、CSSの知識がなくても簡単にWeb接客ができます
・UIが分かりやすいので、使っていてストレスになることが少なく、もっと使いこなしたいと思えています
・CS担当の方に伴走いただけるので、初心者でも使い始めることに不安がありませんでした。またコンテンツも充実しているので、自習で知識を深めることもできます
・チャットサポートも迅速に対応いただけるので、分からないことがあれば気軽に相談できます
改善してほしいポイント
・高機能な分、利用料金が高いので、使える機能を絞って安い価格のプランなどもあると、より利用しやすいと思いました
・使い始めることが簡単なものの、できることが多い分使いこなすまでは時間がかかりと感じます。ツールを使って何がしたいかが決まっていないと、戸惑ってしまうことはあると思いました
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・セグメントを絞って使って欲しい機能の情報を伝達したり、バグなどがあった際にタイムリーに伝達するということが以前使っていたツールよりもやりやすくなりました
・ABテストも簡単にできるので、誰に何を伝えていくべきか、迷ったら効果検証しながら進めるということができるようになりました
検討者へお勧めするポイント
使いやすく、高機能でもあるため、予算があるならKARTEを選んで間違いないのではないかと思えます
続きを開く
田中 達規
株式会社POL|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
次世代Webビジネスには欠かせないCX(顧客体験)ツール
Web接客ツール,アクセス解析ツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・CX(UX)を熟知している企業だけに管理画面の操作性、利便性が高い
・タグを追加するだけで(SPAサイトやアプリは別設定が必要)動作する
・ユーザー理解から、ユーザー体験設計まで一通りできる
・充実したカスタマーサクセスで、慣れていないユーザーにも寄り添ってくれる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・業種によってコストパフォーマンスは変わってくる(ECやプラットフォームなどのトランザクションが多い業界は良い)
・比較的大規模向けの機能が多いので、中小企業・スタートアップでは使い切れない可能性がある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客との接点を作るのはこれまでは面談などが必要だったが、プロダクト上でできるようになった
・サービスのメンテナンスや告知をする際も今までは開発が必要だったが、設定すればすぐにできるようになった
・ユーザー理解をするためのアンケートをプロダクト上で実施することが簡単にできるようになった
検討者へお勧めするポイント
KarteのCSは柔軟かつ丁寧なサービスをしてくれるので、お試し利用から社内で運用できるかも含めてトライアルしてみることをおすすめします
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
WEB接客とともに定量データの分析でも役立つツール
Web接客ツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
テンプレートが豊富なので初心者でも使いやすいと感じました。
ノーコードでもポップアップやメニューバーの設置が出来、専門知識がなくても取り組めるのはいいと思います。
あとは顧客の声や定量データを取得しやすい点が良いところだと思います。
改善してほしいポイント
機能的には申し分ないです。使う人の意欲やスキルによって成果も違ってきそうです。
例えば離脱率低下につなげるために導入したものの思うような効果が見られなかった場合に、次のアクションプランを提案してくれるような機能などあると素晴らしいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは電話接客が中心だったため、マーケティングデータ収集に時間が掛かってしましたが接客含め時間短縮につながりました。
また新規施策についてもKARTEを活用する事で定量的なデータが取得しやすいので、マーケティング戦略の早期修正にも役立つと感じました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いながらCXの考え方も身につく!
Web接客ツール,アクセス解析ツール,Webチャットツールで利用
良いポイント
接客アクションのテンプレートが豊富なところ、ユーザー一人ひとりの行動が色濃くレポーティングされるのが何よりの良いポイントだと思います。
接客アクションについては定番のポップアップはもちろんですが、メニューバーやスライダーなども揃っています。HTMLやCSS、変数をカスタムすることもできるので知識があれば何でも実装できます。
レポーティングについては、セグメントとダッシュボードを組み合わせてユーザー群の観察もできますし、接客アクションの効果測定も緻密にできます。接客アクションは効果測定の際、セッション単位、1日単位、7日単位、30日単位で計測できるのがイチオシポイントです。(セッション内では効果がないように見えても、範囲を広げると効果があった!という発見があります)
また、サポート体制も万全・丁寧であり、チャットでのレスポンスもかなり早いですし、定期的な打ち合わせも行っていただけます。
他社企業のKARTE実例も充実しているので、どんなユーザーにどんな接客が有効か、どんな姿勢を持つべきかなど
KARTEを通してCXの考え方が身に付きます。
改善してほしいポイント
便利すぎる機能が充実しているのですが、費用が高いです…。
また、できること・収集できるデータが多いが故に、施策やセグメント、イベントの整理が難しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
緊急のお知らせなどをポップアップで配信できました。開発をかけようとなると時間がかかってしまうので、非エンジニアでも手元でササっと対処できるのは大変ありがたいです。
また、何等かのトラブルがあった際、Liveでユーザーの行動を追えばトラブルの原因がだいたい分かるので
大幅な工数削減に繋がります。
続きを開く