生成AI機能
その他
スカウトメッセージの作成がAI自動生成で簡単にできます。
生成AI機能満足度
5.0
1

ミイダスの評判・口コミ 全160件

time

ミイダスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (112)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (74)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Yamamoto Noriaki

Yamamoto Noriaki

アクロス株式会社|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数職種の求人に最適!

タレントマネジメントシステム,ダイレクトリクルーティングサービス,適性検査サービスで利用

良いポイント

通常の求人媒体では1募集契約につき1職種の募集となるが、ミイダスの場合、何職種でも募集ができる。
また、画像やPR文面は自社入力となるが、作業自体は簡単であり、また、リモートや電話での相談にも乗ってくれるので、
、全く不安なく利用できた。

改善してほしいポイント

こちらの採用ターゲットから外れている方が、何度も応募される場合があった。
やんわり見込みがないことを伝える方法があればよいと思う。

応募前にポジションについてお話を・・・ というテンプレートがあるようだが、
これを選ぶ方の温度差が大きいように感じた。

ほぼ面接の気持ちの人から雑談に近い方まであったように思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では4職種合計40件以上の面接ができ、3名入社、現在内定1名となっている。
年間契約をすることで、さらにコストパフォーマンスが上がったと感じた。

検討者へお勧めするポイント

複数職種の募集にはコストパフォーマンスが高い。
各種診断で社員の志向や同行が判るのも今後の人員配置の参考になる。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アバロンテクノロジーズ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用で必要な機能は揃っています

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

募集のポジション(業務職種)が増えた場合でも、現状のポジション情報をコピーして追加作成できるところは良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

事前面談を設けられているところが魅力的

タレントプール採用ツールで利用

良いポイント

・いきなり応募から面接ではなく、事前面談を設けられることが良い。
→自社の説明やアピールをする機会が、いきなり面接だとないが、事前面談があると説明やアピールができ、採用の確立が上がるため。実際に事前面談をした応募者が弊社へ入社してくれた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用単価が驚くほど下がった!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

年間定額で、どの職種、どのポジション、何人でも採用できる。
また、応募者との連絡ツールも直感的に操作できる。
「どんは応募がきているのか?」を経営にも共有が容易。
採用担当は小職1名ですが、1年間で70名近い応募者対応ができたのはこの仕組みのおかげだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他情報システム関連職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用したい人材のみの対応⇒人材確保と採用業務時間短縮が可能

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

 今まで利用していた媒体ではスカウトメールを送る際、レジュメの確認をしてから選択していたので、かなりの時間を費やしました。
 ミイダスでは、採用したい人材の技能や経験や資格を登録しておくだけでスカウトメールを送ってくれるので、以前のような抽出作業はなくなりました。
 また、気になるや応募してきた方のみトークできるので、企業側から登録者の意思確認が必要なく、企業側も応募者側も前向きに話を聞いたり、選考を行う事ができます。
 計画採用を行っているので、年間を通して利用できる点も弊社と合っていると思います。
 

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば最強のパートナー

タレントマネジメントシステム,ダイレクトリクルーティングサービス,エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

ミイダスはIT事業者や先進的な社員ファーストの会社にはとても有効なツールであると感じる。まず業種、職種を
問わず本当に多くの有効登録者がいると実感しました。求職者の質がとにかく高く、とりあえず登録してみたと言った人はいないのではないかと感じた。
逆に採用する側のしっかりとした準備や熱量が無いと採用までたどり着かないのではないかと感じた。
ミイダスは求職者、企業双方に本気度が高い。

並走してくれるミイダスのスタッフさんには求人原稿を作るたびにレクチャーを貰い、細かなことまで真剣に対応いただき、弊社スタッフの採用スキルが随分上がったと実感しています。

又弊社では使いこなせなかったが、社員教育やエンゲージメントもコンテンツが豊富で、内容も素晴らしい。
一定の企業規模があるのであれば使わなければ勿体ないと思う。

この機能を使いこなせなかったことは本当に悔やまれます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人材確保

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

・ターゲット層が絞れる
・ターゲット外の応募に対しての対応を省略できる
・自社PRや業務内容が十分にアピールできる
・応募者のコンピテンシーがわかる
・自社にフィットした求人活動ができる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タレントマネジメント

その理由
・コンピテンシー診断をすることにより、各部署ごとの傾向が分かり、また強化が必要なポイントも把握することができた。

続きを開く

非公開ユーザー

エクラスメディカル株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

満足しています。

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ケアをしっかりしていただける。
・アドバイスが適切である。
その理由
・経営支援など人材にかかわる以外の項目が充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ようやく採用!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

・2期目にて採用決定。地方であるが地元採用ができた
・報酬型人材採用サービスが多い中、契約期間範囲において複数の募集職種が登録でき、かつ何人採用しても一定契約額で済む点は中小企業にとってありがたい
・時間経過とともに「ガッチユーザー」と、「気になるユーザ」で反応がわかる点はありがたい。反面その対象ユーザにどの程度のスカウトが届いているかわからないため自社に対する興味の深さはわかりにくい
・サポートチームより定期的に連絡があり、ポジションの公開の仕方について見直しアドバイスいただける点は助かる
・新たに組織サーベイの機能が提供されており利用しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!