非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
契約期間中なら何人採用しても金額が変わらないところ。また、部門が違う求人についても追加料金もかからない為、複数の部署で大人数募集する場合については少ない予算で求人可能?かもしれません。
改善してほしいポイント
スカウトメールを数万人に送るように指示される。間口を広くと言われるが登録している会社が数万人にスカウトメールを出しているという事になるとスカウトメールの意味がない。求職者側も無駄に溜まっていくスカウトメールを読まないのではないかと推測される。また求職者側でスペックと予測年収の乖離がひどく、会社側で提示できる金額とも乖離してしまっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
3拠点(営業2・事務1)で募集をかけて1年間契約をしていて1名採用できた。(事務)
※事務職はハローワークの求人でも応募がある為あまり参考にならない。
検討者へお勧めするポイント
仕組み等を詳細まで確認(ターゲットの設定とアプローチの方法に無理はないか、)し、募集から採用に至る経緯を綿密にシミュレーションし検討に検討を重ねて、対象は間違えていないか、アプローチの方法はこれでいいのか、この方法で行った時、もし自分が求職者の立場ならどう思うか、よく検討し、他のサービスでもっと的確なものはないかも調べ上げ、それでもトライしたい方にはお勧めします。
最悪ミイダス担当者にいろいろと改善を求め要望が多ければ対応してくれるので改善策等をいろいろ献策し対応を待てばより良いものになると思います。時間に余裕があれば・・・