非公開ユーザー
銀行|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人事業務全般になくてはならないプラットフォームになりそう
タレントマネジメントシステム,健康管理システムで利用
良いポイント
◆優れていると感じる点
・タレントマネジメントに関わる機能が豊富
・機能が豊富かつ次々と新機能がリリースされる
・データアップロードが容易。所定のフォーマットでなくともキー名称さえ合わせれば簡単にアップロードできる。
・動画、QAサイト、チャット、メール、Zoomなどサポートの種類が豊富
・問合せに対するレスポンスが早く回答の質が高い。機能有無の質問に対して、有無だけでなく活用方法や質問背景から類推するプラスアルファの回答をしてくれる。
・活用方法などほぼ毎日メールで配信される。毎日読むにちょうどよい分量かつ質も高い。
・SasSであるが、専任担当がつきサポートしてくれる
機能面での満足に加え、全般的にサポートが手厚く、伴走型でユーザーを支援してくれる姿勢が節々から伝わってくる点が好印象です。
改善してほしいポイント
ワークログという機能があり、日々の勤務時間やモチベーションを入力することで様々な分析に活用する重要な役割を担っているものの、出退勤時刻を入力するという点においては既存の勤怠システムと重複する。しかしながら、勤怠システムとして活用するには計算機能等が弱いと感じる。(フレックスタイムへの対応など)このワークログの機能をもって勤怠システムと置き換えることができると非常に使い勝手がよくなると期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内公開に向けて準備中の段階であり、本格活用はこれからではありますが、構築初期の段階においてダッシュボード機能で人事データが簡単に可視化できました。育成、採用、配置などデータとエビデンスに基づいた施策を実施していくうえでなくてはならないインフラ(プラットフォーム)として活用できる期待をもっています。
閉じる
非公開ユーザー
精密機械|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員のスキル管理がしやすい
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),LMS,労務管理システム,人事評価システム,健康管理システムで利用
良いポイント
研修管理とスキル管理の機能が非常に重宝しております。
社員のスキルを把握したいという要望が各部署から多くいただいており、タレントパレットを活用させていただいております。
今まで、研修は他のツールを使ってe-ラーニングの実績や研修受講歴を管理しておりました。
スキルに関しては、資格の取得情報などを申請していただき、管理本部の方でExcel等で管理しておりました。
タレントパレットを導入して、研修については他のツールから移行中にはなりますが、既に研修受講歴をリンク属性に連携して、1人ひとりが確認できる状態にできており、上司もすぐに確認できるようになっております。
スキルも同様に、誰がどんなスキルを持っているのか、今後どのようなスキルを身に着けたいのかを上司とも共有しながら運用できるようになり、社員自身でも確認しやすくなりました。
研修の受講歴とスキルの管理をタレントパレットで一括管理できるようになったおかげで、データの管理がしやすくなり、上司の方からの問い合わせも減ったため、本部の工数削減にも繋がりました。
改善してほしいポイント
スキルの運用方法にもよりますが、項目ごとに入力できるタイミングを変更できたらいいなと思いました。
シートが公開されたタイミングで、社員は目標のみが入力可能欄として表示され、上司から承認を受けてから実際に取得したスキルを入力できるといった流れにできたら嬉しいのですが、社員の入力可能欄として「目標」入力欄と「スキル」入力欄が同時にオープンになってしまうため、入力ミス(本当は目標に入れてほしかったのにスキルに入力してしまう)が度々発生しております、、
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントにも記載させていただきましたが、タレントパレットの中で研修とスキルの管理をできるようになったため、スキルを確認しやすくなり、スキルの管理がしやすくなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
重い、見づらい、入力しづらいの3点セット
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
一般ユーザーとしての立場での書き込みとなります。社内の人的リソースがひと目で顔写真付きで検索できるので、誰がどこの部署にいるのか、あの人はどこの部署の人なのか、といったニーズに答えられます
改善してほしいポイント
とにかく重い、遅い、入力してからひたすらブラウザがクルクルとアイコンが回転し待たされます。とてもストレスを感じます。その上、解像度がかなり大きくないと変に改行されるため、非常にみづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での人事評価に使われています。以前はExcelベースに入力して、紙に印刷して面接に使用していました。
あっちもデジタル化ですが、こちらは本来のデジタル化ですね。とはいえ見づらいので結局印刷していますが。
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人財データの一元管理・分析~活用が一貫して行える
タレントマネジメントシステム,HCM,人事評価システムで利用
良いポイント
人事評価、従業員アンケート、キャリアアンケート、適性検査など、従業員の主観・客観情報を一手に集めることができ、人事業務の負担軽減や収集したデータを基にしたキャリア支援など、人事にも従業員にも良い効果があったと考えています。
分析ツールも内蔵されていますので、ただ集めるだけではなく活用を自然と促してくれる仕様もありがたいと思っています。
また、開発スピードが非常に早く、次々と新機能が搭載されていくところも魅力的で、ユーザーの要望と向き合ってくれていることを実感します。
システム設定などは自分たちで手を動かす必要があります。最初は固有の単語に戸惑うこともありましたが、慣れると使いやすく、システム経験のない方でも充分に管理していくことができると感じています。
改善してほしいポイント
大人数の分析や抽出をしようとすると重すぎてエラーになってしまうなど、利用しきれない機能があります。
サーバー強化や高速化対応などを期待しています。
また、開発スピードが速い分、機能説明やサポートが追いついていないと感じることがあります。
せっかく良い機能をリリースしてくださっているので、マニュアルやサポート等が一体となった状態で公開した方が利用しやすくなると思い、もったいないと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙、各種データなど、散り散りになっていた人事情報を一元管理することができるようになりました。
情報確認の煩雑さがなくなり、複数の情報を掛け合わせながら分析し、判断ができるようになったことで、人事業務の精度が上がったと感じています。感覚や経験頼りな人事業務からは変わっていくことができていると実感しています。
従業員としても、年度評価や自身のアンケート回答内容などがシステム内に残っていくので、過去を振り返ったり内省しやすくなったとの声がありました。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
タレントパレットを1年間利用して
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
優れている点
全般に、人事で取り扱うデータは全社員に公開すべきもの、所属長のみに見せるもの、経営へ報告するもの、人事内で共有するものがあるが、それらのアクセス権限を構築できる仕組みが揃っているため、データアクセス権限の整合性を保ちながら、アジャイル的に機能を追加することが可能であり、この1年、事故なく機能拡張を実現できている。
その理由
・ミッション、アンケートなど、タレントマネージメントに必要な機能のテンプレートが準備されており、ノーコーディングで利用できる
・それらの"機能"から、社員マスターであるメンバ属性や、社員データの履歴であるリンク属性にアクセスができる
・データへのアクセス権限設定が、データを構成する一つ一つのデータ項目に設定できることで、Need to knowでデータを見せる/変更させる設定ができる
・また、そのアクセス権限をグループである権限マスタを定義することで、メンバが入れ替わっても権限マスタを変更するだけで、一度に多くのデータ項目の権限設定を間違いなく設定できる
・会社の組織に合わせて、上位マネージャが下位組織メンバーのデータへアクセスできる仕組みがを簡単に構築することができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・項目後のとヘルプやFAQや図解を含めた説明資料、問い合わせ対応などの支援は大変充実している一方、システム設定のマニュアルがない。そのため、設定値を決めるために多くの資料を確認したり、都度問い合わせをして回答をいただく必要がある。開発者用マニュアルが整備されていると良い
・バックアップできる範囲が限られている。データのインポート/エクスポートはできるが、例えば、データ項目のアクセス権限や、ミッションの設定など、データ以外のインポート/エクスポート機能は極めて限定されているため、設定のバックアップをとりながら開発を進め、行き詰まったらある時点まで設定を戻すということが容易にできない。
・ミッションでは柔軟にフォーム設計ができるが、データ項目間での計算や参照機能があまりない。例えば、ミッションのデータ項目-A(日付型)を入力すると、同じミッションのデータ項目-B(日付型)は、データ項目-Aの1週間後の日付を表示する、データ項目-C(文字型)でアカウントを入力すると、データ項目-D(文字型)はメンバ属性にあるメールアドレスを表示する、というもの。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社員のキャリアに関するフォームをミッションで実装し、社員で入力/所属長で承認させ、締切から1週間後にはダッシュボードのグラフにて、全社のキャリア志向/異動希望などの分析チャートを作成して経営へタイムリーに報告。これまではExcelでフォーム作成していたので、集計と分析チャート作成だけでも1ヶ月かかっていたところを大幅に短縮できた
課題に貢献した機能・ポイント
・オンラインで全てが完了:データの収集がオンラインで即時に可能であることが時間短縮につながっていることはもちろん、経営向けの全社レベル、部門長向けの部門レベルの分析チャートをそれぞれに作成することなく、1つのグラフを作成し、参照するマネージャの職責権限のアクセスレベルでグラフ表示できるので、迅速なフィードバックができた。また部門への展開も社員の所属組織に応じた参照権限設定としているので、それまでExcelで所属コードを見てファイルを分割するという手間もなくなった。
検討者へお勧めするポイント
オンラインドキュメントや、オンライン合宿など、オンラインでの使用が充実しているほか、コンシェルジュや(有償)コンサルサービスなども利用できるので、相談しながら徐々に機能拡充を図ることができるのが良い。
オプションも多数用意されているが、まずは、基本の機能から開始し、社内の利用状況を見てオプションを拡充できるのもメリット。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
新人事制度の運用を補完するオペレーションツールとして
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・下意上達での情報収集
・テキストマイニング
・操作性
その理由
・表向きの組織ではどうしても上位下達になってしまうので、システムの力を利用して、下位上達の情報の引き出しを図り、集合知の活用を進めていきたい。
・まだ使いこなせていないが、人事部署では定性データの利活用が従来から課題であった。収集結果の自動グラフ作成はもちろん、テキストデータの加工(テキストマイニング)があるのはありがたい。
・レイアウトなど視覚的に操作しやすい。とりあえず触って何とかなりそうな安心感がある。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・タレントパレットは、基本的にアップデートされた最新データがベースになるので、分析・起案する際に有用ですが、過 去の履歴や、時系列を追うような情報の見方がしにくいのが気になります。データ分析をする上では差分を取ることが重要だと思うのですが、例えばある組織の歴代の部署長を表示したり、あるいは、評価機能でいくと、
期首・期央・期末時点の所属組織を表示できたりなどあれば良いと思います。
現状はリンク属性などで加工して取り込んでますのでそのあたり改善があればと考えます。
・サンクスポイントを活用していきたいのですが、各社の事例などをもっと紹介して欲しい。運用の仕方や、ポイントの配布量や、何にどう還元するかなど。
・スケジュール支援調整機能を入れて欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
≪解決できた課題・具体的な効果≫
・自己申告書の運用、昇格アセスメントでの活用
≪課題に貢献した機能・ポイント≫
・自己申告書は一昨年まで紙運用でしたので、問題が生じた際に見るような運用だったのがタレントパレットで運用すると、〆切を待たずに即時でグラフが自動生成され、また定性データもテキストマイニングなどで効率良く見れるようになった。3600人の出す側もデジタル化され、思いが届くように認識しているように思われ、積極的にアピールするようになった。意思決定が圧倒的に早くなり、問題発生の未然防止にも寄与していくと思われる。昇格アセスメントについては、面接時にタレントパレットで登録した写真を資料につけることにより、”顔での記憶”の部分が面接官側からより多く引き出せるようになった。顔の持つ情報量は多いと改めて認識。
検討者へお勧めするポイント
・社内にIT人材がいなくてもタレントパレットは問い合わせ窓口が充実しており、また各担当者のスキルが高く頼りに
なります。こちらが言語化できないことも汲み取って回答してくれます。
・UIデザインが視覚的に分かりやすく、操作しやすく、扱いやすいです。
続きを開く
非公開ユーザー
銀行|人事・教育職|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
タレントパレット使用感について
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,健康管理システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
令和6年4月に人事考課を主にタレントパレットを導入させて頂きました。導入前は、人事考課する際、エクセルファイルの1ファイルごとに考課シートのダウンロード、アップロードが必要で、各職員で行う工程が多く、特に多数の部下職員をもつ上席の負担が大きかったです。しかし、タレントパレットでは、エクセルファイルのダウンロード、アップロードはなく事務的な工程が大幅に減り、時間効率が大きく改善されました。
また、毎月のアンケート機能を利用し、職員のパルスサーベイを実施し、職員一人一人のモチベーションをタイムリーに把握することができ、特に若手職員の離職防止に活用できています。
改善してほしいポイント
使い勝手の面では、まだまだ基本的な機能を使っている段階であり、現状特段大きな不満点はありません。しいて挙げるとすると、基幹システムとの連携を打ち合わせしている段階ですが、簡単かつわかりやすい仕組みだとより良いと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
7月からはタレントパレットのオプション機能であるヘルスケア管理を利用し、ストレスチェックについてタレントパレット内で実施しました。これまでは、外部に委託し、個人携帯で行っており、実施状況等の把握に時間を要しておりましたが、タレントパレット内で完結するため、管理面においても事務負担が大幅に減りました。
まだ利用して間もないですが、総じて業務効率の面で大きく貢献しており、導入してよかったと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
多様な機能で人材管理の効率化・高度化を目指したい
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
・人事部門でしか管理していなかった情報が現場の管理者も容易に閲覧することができ、人事評価の一助になりました
・組織ツリーや顔写真アイコンなど視覚的にわかりやすいので、直感的に操作がしやすかったです
・多種多様な機能があるため、今後やりたいことが実現できる可能性が高いのが安心です
改善してほしいポイント
・リンク属性に登録したデータが、ものによっては思い通りに抽出・分析等できないことがありました
・メニューが上部ではなく左部に表示されるようになりましたが、作業スペースが狭くなるため上部の方が使いやすかったです
・組織や権限の設定が複雑なため、担当が変わった場合の引継ぎがかなり大変そうです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事労務に関するデータが一元管理でき、人事評価・人事異動・スキル管理など様々な場面で役立ちました。
これまで紙ベースで運用していた評価シートや各種申請書類なども本システムで扱うことができ、効率化に繋がりました。
検討者へお勧めするポイント
導入時・導入後のサポートは充実していると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人事考課の作業工数合理化
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ダッシュボード
・モニタリング
・サポート体制
その理由
・人材情報を短時間で調査、分析可能
・一般的なBIツールと比較して、人材分析に特化したテンプレートがあり、簡単に分析が可能
・サポートが手厚く、導入障壁の解消や目的の実現に対して役立つ
・追加機能開発が頻繁に行われており、発展し続けている
改善してほしいポイント
海外で利用する際や、パソコンを持たないユーザーのセキュリティ設定が難しい。
また権限設定が複数レイヤーに分かれており設定が複雑であるため、
設定をアシストする機能・資料を充実させてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事考課を年3回、紙、Word、Excelにて評価を実施しており、
各部門・人事ともに多くの工数がかかっていたところ、
タレントパレットのミッションを利用することで、総作業工数が2,266H/年削減された。
またペーパーレスにも繋がった。
当初の導入目的であるタレント管理は展開中であるが、ミッションに限定しても投資対効果が得られている。
検討者へお勧めするポイント
機能の豊富さ、サポート体制の充実度
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人材情報のリポジトリーとして
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・権限管理
・スキルやミッションの承認管理ができる
・組織設定
その理由
・スキルやミッション、その他人事データの種類毎に特定の役職者のみに公開する設定など、権限管理がきめ細やかに設定できる
・スキルやミッションンの承認フローを同一組織のみならず、全社員対象に設定できるなど自由度が高い
・組織の階層設定、有効期限が設定できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・横スクロールが発生すると必要な機能隠れてしまうケースがある
・モニタリング分析機能の改善に期待
その理由
・表示する情報量が多く、横スクロールが発生してしまうと、承認ボタンが横スクロール先になるなど操作が必要となるケースがある
・スキルデータ量が多いケースなど、レスポンスが遅くなるケースがある。
・スキル分析(職種別)で表示できる人数に制限があり、全社員分が一度に表示できない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・能力開発に必要な情報を一元化し、利便性を高められた
・スキル、保有資格、職務経歴を含む人材データを一元管理できることで、個人の能力開発・人材育成戦略の検討やアサインメント等に利用可能
・タレント情報の公開範囲を適切に設定
課題に貢献した機能・ポイント
・ミッション機能による目標管理により、能力開発の効果を高めることができる
・スキル/リンク属性の登録と公開設定
・適切な権限設定により、ほしい情報を適切な権限のある社員に届けることができる
続きを開く