非公開ユーザー
経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
低コストで使いやすい
CRMツール,MAツールで利用
良いポイント
Salesforceほど万能ではないが、この価格でここまでの機能があれば十分だと感じています。また、カスタマイズしやすいのもGoodポイント。
改善してほしいポイント
アップデートによる突然のUI変更は地味に困ります。
また、カスタマーサポートも弱いが価格で見れば妥当かなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客管理と営業の活動管理に使っています。ダッシュボドやレポートで簡単に現在地が把握できるのでPDCAは早くなりました
検討者へお勧めするポイント
自分でカスタマイズできるのでその時の企業や組織の規模に合わせて管理項目を変更できるので小規模事業者に特におすすめです
閉じる
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
CRMをクラウドで始めたい小規模事業者におすすめです
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・3名までの無料プランがあり、小規模事業者での導入敷居が低い
・無料プランでも必要なCRMシステムとしての要素は利用可能であり、情報の一元管理が可能
・項目の追加等もできるので、自社に合わせた入力項目を設定して管理可能
その理由
・まず何よりも少人数であれば無料でCRMシステムを利用可能である点。CRMの重要性は事業規模の大小関係ないと思いますのでとりあえずクラウドCRMシステムを導入したい小規模事業者にはありがたいです。
・当社はリフォーム業を営んでおり、工事の期間が短いため利用している項目は取引先と商談(とそれに対する工事代金の回収タスク)がメインですが、予定の管理等も可能ですので社員の行動も一元管理可能です。
・各項目はカスタマイズ可能ですので、自社に合わせた顧客や商談の管理が可能です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・無料で利用させたいただいているのでわがままは言えませんが、CRMに必要な最低限の機能は利用可能です
その理由
・CRMシステムの導入を初めて行う事業者がいきなりあれもこれもは出来ないので、まずは情報の蓄積と一元管理を目標にしてそのデータの利活用は次の段階として考えれば、現状で必要十分な機能が利用可能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内情報のリアルタイム一元管理
課題に貢献した機能・ポイント
・独立開業した当初からCRMの重要性は考えていましたので、顧客と商談情報を蓄積しています。
顧客情報や過去の商談管理、工事代金回収のタスク管理などの更新状況をリアルタイムで社員間共有でき、スマートフォン用のアプリで出先などでもスマートフォンで顧客情報などを確認出来るのが便利です。
検討者へお勧めするポイント
事業を継続していく中で、CRMは必須と考えています。
しかしながら小規模事業者には割けるリソースも限られており、まして複雑な管理もできない。
そんな中でZohoCRMは3名まで無料で利用できるプランがあり、導入を決定しました。
当社では取引先と商談の管理をメインで利用していますが、スマートフォン用のアプリもあり出先などでも内容の確認等が可能です。
とりあえずCRMを始めたいがあまりお金をかけたくない小規模事業者におすすめです
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
デザイン的に分かりやすいデータ管理
CRMツールで利用
良いポイント
この製品の特長である視覚的に分かりやすい客先情報の管理は良いと感じました。例えば連絡先名、取引先名、電話番号など、必要最低限の情報だけ表示させることができることと、メニューボタンもシンプルで分かりやすいと思います。
改善してほしいポイント
業界の違いによると思うのですが、私たちは顧客と呼ぶところを取引先と表示されていたり、やや困惑する部分もありました。難しいとは思いますが、より個別の業界向けにあったもの(用語なども含む)があると良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客情報を入力しての管理業務。まだ顧客先も多くなく、どこまでメリットが出ているかは不明ですが、もっとも大きな効果は名刺管理のように一枚一枚探す手間が省けるところがメリットと思います。
検討者へお勧めするポイント
デモも行ってもらえます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いこなせば素晴らしいツールだと思います
CRMツールで利用
良いポイント
導入までに社内で周知徹底させたり、導入してからの運用にかなりの時間はかかるが
使いこなせていければ、素晴らしいツールだと思います。
一方で国産ではないので、問い合わせ対応などは最終的に英語になる可能性はありますが
日本語でサポートしてくれるので、英語が苦手な方も問題ないかな、と思います。
改善してほしいポイント
日本後のサポートをもっと充実させて欲しいのと、所々に外国チックな感じがでているので直して欲しい。
(例えば、名前が苗字と名前が逆さまになっていたり)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客管理を徹底することができました。
あとはメールの送付から、開封した・していないが分かるので
営業のあたり先の優先度にも利用させてもらってます。
続きを開く
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
低価格で多機能なのは嬉しいです!
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),MAツール,請求書・見積書作成ソフト,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
■価格が安くて、その割に多機能
→今まで「kairos」や「Salesforce」を利用してきたが、それらに比べて価格が安くて様々な機能が使える。特に気に入っているのはAIを使ったサービスだ。AI機能によって、顧客の受注見込み・売り上げ予想をしてくれたり、顧客のアプローチのタイミングを考えてくれるので、営業が苦手な人にも役立てられるだろう。
■外部サービスとの連携可能
→GoogleやWordpressなどの外部サービスと連動して使用できるのは便利である。
■業務の効率化が期待できる。
→AIが営業担当者の業務を分析して、自動化できる業務を見つけてくれるのもあるので、業務の効率化を検討しやすくなる。また、スマホで名刺の写真を撮ることで、自動的に名刺データを登録できる機能がある。通常であれば、外で名刺登録はできないだろうし、1件登録するのに数分はかかったりするのだが、ほんの十数秒で気軽に名刺を管理できるのは、すごくありがたいと感じている。
■PC以外からも利用できる。
→PCのみならず、スマホ等からも使えるので、外出先で簡単に使うことができる。
改善してほしいポイント
■翻訳(日本語表記)がいまいち。
→元言語が英語である。日本語に自動翻訳してくれるので、操作は問題なく行えるのだが、日本語翻訳の内容が微妙。操作・設定に関するヘルプページでも日本語がおかしいところがあるので、そういった面では不便である。
■起動が若干遅い。
→高性能故なのかは分からないが、顧客のデータを閲覧したりAIを使用するたびにロード(読み込み中)で待たされる。読み込みは数秒で終わるのだが、操作するたびにロードが表示されるのは煩わしく感じる。
■外部サービス連携についての情報が少ない。
→外部サービスの連携の説明や活用事例の紹介情報に乏しいので、サービスの活用そのものが難しい。
■機能の設定が分かりにくい。
→多機能なのもあって、機能の設定変更を行うのに苦労する。説明はあっても日本語翻訳や情報量の乏しさで理解しにくいと感じることも多々ある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
■顧客管理
■商談
■名刺管理
課題に貢献した機能・ポイント
■顧客の情報や商談状況などを一括で管理できるので、これだけで顧客の管理は十分だと思う。
■AIによる商談アシスト的な機能があるので、商談が苦手な人にうってつけだと思う。
■写真撮影による名刺登録で外出先でも名刺登録を瞬時にできる。
■スマホでも利用できるので場所を選ぶことはない。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
CRMシステムの中でもコストも優秀です。
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自分達が使いやすいように「タグ」の名前変更や並び替えが容易にできる。
・
その理由
・使いやすさの理由の1つに普段、社内で使っている言葉が並んでいるかどうか?があると思いますが、ZohoCRMは自分達が使いやすいように「タグ」の名前を簡単に変更できます。また、並び替えも簡単に出来ます。
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・日本企業が作ったCRMシステムではないため、案内などが英語で送られてくるので難しく思えてしまう。
・
その理由
・導入時など、英文で案内される場面がありますので英語に抵抗ある人は、最初に難しく感じてしまう事があります。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客管理をワンストップで管理できる点は非常に便利です。また、オプションが豊富なので顧客管理でやりたい事は大体出来てしまうと思います。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・コストパフォーマンスに優れており、ワンストップでいろんな機能を使えるのは非常に便利です。
・
検討者へお勧めするポイント
自分達がCRMを使用して何をやりたいか?を明確にしておくと、大体はZohoCRMで出来ると思います。
あとは、他のシステムと比較してもコストは優れていると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
過去のやりとりまで見れるので、接点を持ちやすい!
CRMツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・過去のIS記録が見れる
その理由
・過去のIS記録が見えることで、前回の担当者がどのような会話をしているのかが一目でわかるので、改めて顧客にコミュニケーションをスムーズにとることができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・顧客リストの編集のしやすさ
その理由
・顧客リストで編集のボタンを押してから編集できるものと、できないものに分かれているので、そこは統一してもいいのではないかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・前任担当とやり取りをせずとも、どんなやり取りをしたのかが分かる。
課題に貢献した機能・ポイント
・前の担当者が顧客と過去にどんなお話をしたのかが記録に残すことができるので、わざわざ確認しなくとも、どんな話をしてきたのか分かるのが良い。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
Zoho CRMの活用レビュー
CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・取引先と連絡先が多段階管理でき、インポート・エクスポート機能が使いやすい
・商談管理の見える化が図りやすい
その理由
・下記の機能が無料で使えるから
・ステータスごとの進捗管理
・双方向にステータスを更新できる点
・ステージと商談の種類レポート出力機能
・データ元別とステータス別の見込み客レポート機能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・フリープランでも問い合わせ管理、問い合わせ集計レポートを使いたい。
・フリープランでもステータスごとの売上・件数グラフ集計機能が欲しい。
・フリープランでも目標設定、目標に対する実績値の集計・達成度機能が欲しい。
・国際基準になっているので、姓名の逆転、英語表記など日本企業相手のみだと不要機能が多い
その理由
・一番よく使う指標を手計算しないといけないから。
・国際基準になっているので、姓名の逆転、英語表記など日本企業相手だけだと不要機能が多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果(具体化)
(1)営業担当者3人が属人的であり、商談から成約に至るまでの活動履歴を共有することが無かったため、経験の浅い営業担当者の早期育成が困難であった。
(2)営業担当者がバラバラの売上管理をしたいたため、全社で売上予想と進捗状況を可視化できず、今後の対応方針や経験の浅い会議体が増加する傾向にあった。
課題に貢献した機能・ポイント(具体化)
(1)優秀な営業担当者が行っているタスクをステージが進むごと追加できる「ワークフロー自動機能」を使用することによって、経験の浅い営業担当者でも優秀な営業担当者と同じタスクをこなすように指導でき、早期育成を図ることに繋がった。商談活動の各ステージごとの活動履歴の共有化を図ることで類似案件の成約率を高めることに貢献した。
(2)商談管理機能において受注確度とステージが連動し売上予測が自動集計された。そのため、ステージと商談の種類レポート出力機能、データ元別とステータス別の見込み客レポート機能を使うことでリアルタイムに売上て把握できたため、営業担当者と経営層間の会議体の工数を削減することに貢献した。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
まあまあおすすめです。
CRMツール,名刺管理ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
セールスフォースを使っていましたが、コスパが悪かったので、
格安で使えるツールということで導入しました。(おおよそ十分の一くらいになった)
・優れている点・好きな機能
①案件の契約済み等のステータス管理ができる
②請求書、見積書、発注書と押印付きの書面が発行できる
③入金時期を入力する画面がある
・その理由
①営業として案件の状況を一括で閲覧し、営業活動の助けとなる
②追加料金なく、代表印が付いた請求書等の書面が発行できる
③入金管理が簡単にできるため
改善してほしいポイント
海外のシステムのせいか、請求書等を発行する場合、消費税に端数が発生してしまうので、編集しないといけない。
問い合わせを行う場合、専用の問い合わせ先に会社情報などを登録して、問い合わせないといけないし、
それを見つけるまで大変時間がかかった。
請求書等発行の発行する際に、申請→承認の機能があれば、ガバナンス強化につながるので、機能としてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・顧客管理
・請求書等発行機能
課題に貢献した機能・ポイント
・セールスフォースをやめてエクセルという案が出たが、格安で使えた点
・セールスフォースはAPI連携をして、追加コストを払う必要があったが、コストを抑えられた。
全体的に、顧客管理としての機能+請求書等発行機能があり、かつ、コストを抑えることができた。
続きを開く
稲嶺 盛裕
有限会社オービック|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客管理を弥生販売からZohoへ移行
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),MAツール,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
ZOHO CRM Plus を利用して1ヶ月未満です。低コストでCRMからSFA、MAまで入っていることは、中小・零細企業にはとてもありがたいです。
オンラインマニュアルが充実しているので、ヘルプから資料を探してわからないことを解決しています。
使いたい機能からコツコツ実装して利用しています。
改善してほしいポイント
日本語に完全対応は難しいとは思いますが、もっとローカライズしてほしいと思っています。契約プランによって対応かわると思いますが、電話でのサポートがあると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客管理と営業な履歴管理の一元化です。まだ構築中ですが、課題解決できると思います。見込み客リストはMAツール、顧客リストは別の顧客管理ソフトと別々で、管理がたいへんでした。ZOHO CRMに移行したことで、すべてのリストが一元管理できることは生産性アップにつながると期待しています。(まだ利用開始したばかりなので)
検討者へお勧めするポイント
国産のCRMでは無いので、トライアルでお試しして自社にフィットするか見極めること大事だと思います。
続きを開く
菊池 紗矢香
OFFICIAL VENDERゾーホージャパン株式会社|マーケティング
ご意見をいただき、ありがとうございます。Zoho CRMの価格と機能のバランスやカスタマイズのしやすさにご満足いただけていること、大変嬉しく思います。また、ダッシュボードやレポートを活用し、PDCAサイクルのスピードが向上している点も光栄です。 UIの変更やカスタマーサポートについてのご指摘も、今後の改善の参考とさせていただきます。 引き続き、業務に役立つツールとしてサポートしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。