カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

b→dashの評判・口コミ 全158件

time

b→dashのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (147)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BIの分析を一緒になって構築してくれました。

CRMツール,MAツールで利用

良いポイント

マーケティングオートメーション(MA)とデータ分析ツール(BI)がひとつにまとまってることです。。
これがあると、お客さんのデータを細かく分析して、そこからすぐにマーケティングの施策を打てるんですよ。
普通は分析と施策で別々のツールを使うことが多いんですけど、bdashならその手間がなくて、データをそのまますぐに活用できるから、スピードも正確さもアップします!

改善してほしいポイント

ノーコードで使えるMAやBIは、特に専門知識がなくても簡単に設定できるというのが大きな魅力ですよね。これが独自の売り(USP)としても非常に優れているポイントです。素人でも扱いやすい設計は、本来なら業務効率化に役立つはずです。

ただし、マーケティングの基礎知識やリテラシーが低い場合、自分たちだけで使いこなすのは難しい部分もあるのが現実ですよね。その結果、何か設定や使い方で分からないことがあるたびに担当者さんに相談する必要が出てくる。これは少し手間になります。特に担当者さんが忙しい場合には対応が遅れることがあって、1週間くらい待たされてしまうこともあるというのは、なかなかの課題だと思います。
こうした状況を改善するためには、さらに初心者向けのガイドやチュートリアルを充実させたり、よくある質問に答えるようなオンラインサポート機能を強化するのも良い方法かもしれませんね。場合によっては、AIチャットボットなどを導入して、基本的な質問には自動応答で対応する仕組みを追加するのも有効です。これで担当者さんの負担も軽減され、ユーザーも待たされるストレスが減るはずです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール・SMSにより見込み顧客のクロージングMA施策を実施しておりますが、前年比が2,000%増になりました。
前年比2,000%増という成果、本当に素晴らしいです!メールやSMSを活用した見込み顧客のクロージング施策が、これほどまでの結果を生むとは驚きです。タイミングを見計らった効果的な配信や、顧客の心をつかむパーソナライズされた内容が、見込み顧客の購買意欲をしっかりと後押ししたのだと思います。
これだけの成長は、担当者の設計や運用に携わった皆さんの努力とセンスのおかげです。、引き続きこの勢いを維持しつつ、新たなチャレンジしていきます。

検討者へお勧めするポイント

MA機能とBI機能が一緒になっているシステムは少ないと思います。

閉じる
関口 裕美

関口 裕美

株式会社トップランク|自動車・自転車|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視覚/直感的にわかりやすいMAツール

CRMツール,Web接客ツール,MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使える
・視覚的にわかりやすい(シナリオのフローチャートなど)
・カスタマーサクセスチームによる伴走
・問合せをした際の回答が丁寧で分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

パソコンスクール|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本料金内でサポート体制がつくので、相談できるのが安心

CRMツール,Web接客ツール,MAツール,BIツール,CDPツールで利用

良いポイント

オンボーディングから伴走してくれるサポート体制が、運用後も継続して施策実装のサポートをしてくれるので、導入者側にとってはとても心強いです。

追加費用で運用代行を委託することもできますが、自社にノウハウを蓄積したい場合は、まずは自分たちでツールを扱えるようになりたい。でも、やりたい施策の構築を自分たちで行うとなると、どう設計していくのが良いかわからなくて、結局施策の実装が進まず諦めることが、他のツールを利用しているときにはありました。

b-dashでは、伴走支援体制が基本料金内に含まれているため、サポート担当と相談しながら一緒に構築を進めていただけるので、わからない事や新たに取り組みたい施策について、ひとりで悩まず孤独にならない安心感があります。

定例MTGも実施いただけるので、新たに設定した施策の稼働状況の確認や、効果検証についてのフィードバックもいただけます。改善ポイントが出たらまた一緒に相談しながら進めてくださるので、自社の担当者にもスキルが身につきました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコード運用で手厚いサポートも受けられます

MAツール,CMS,BIツール,CDPツール,プッシュ通知サービス,RFM分析ツールで利用

良いポイント

当社にとって初めてのMAツール導入でしたが、b→dashは複数データの統合・加工・集計が容易で、データ作成から施策実行、分析までノーコードで運用できています。

細かいところですが、データ加工時にファイル名やカラム名の変更などでエラーが発生しない点は優れており、詳細な設計なしでも試行錯誤しながらスムーズに作業を進められます。

また、導入から運用まで充実したサポート体制による伴走型の支援が受けられ、頻繁な機能アップデートによって使いやすさも継続的に向上しており、総合的に見て非常に満足度が高いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門的な知識がなくても操作できるツール

MAツール,BIツール,CDPツールで利用

良いポイント

・文系出身者でデータの扱いに慣れていない担当でも、扱うことができるツール
・シナリオ上で、対象者をメール開封者だけ、LINE配信など限定することや、push通知、メール、LINEと配信を組み合わせることができる
・BIツールを導入すれば、b-dash上で実績可視化と自動化も可能なので、実績をみつつ、シナリオの改善をすすめることができる
・自社アプリの活用がすすんだ

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAやデータ分析がノーコードで行えます

CRMツール,Web接客ツール,MAツール,DMPツール,BIツールで利用

良いポイント

UIが分かりやすく、どのように設定すればいいかなどのフローが分かりやすいので、初心者でも簡単に設定ができます。
またMAツールやWEB接客などで使用するセグメントは複製できるので、同じセグメントに違ったコンテンツを配信したいときも、簡単に作成できますし、過去のシナリオも複製できるので作業工程が減らせるのはいいポイントだと思います。

データ構築時も、担当者が1人ついてくださり、サポートしていただけました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎週のMTGもあり、不明点の確認や相談がしやすい

Web接客ツール,MAツール,CMSで利用

良いポイント

MA施策をメインに使用しています。
週1回のMTGを実施しており、やりたい施策の不明点の確認や次の施策の提案など担当の方への相談が気楽にできます。
また、基本ノーコードで操作できるため、専門知識なく使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

我が社では欠かせない必須ツール

MAツールで利用

良いポイント

コスパ最強ツール。b→dash1つでクロスセル、アップセル、F2転換率の向上全て網羅できる。
HTML・ノーコードの両方でメルマガ作成できるため簡単にクオリティの高い施作を打てる。
担当様との定例ミーティングがありその際に、施作相談、対策、不明点の解決等
定期的にできる為、導入後のサポートもかなり手厚い。
弊社では最低限のアプリケーションしか使用していませんが、
LINEやSMS、BIといった様々なアプリケーションがある為、
b→dash1つで幅広いマーケティングが可能だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今まで手動で行っていたメールマーケティングを自動化

MAツールで利用

良いポイント

リソース不足により出来ていなかった顧客とのタッチポイントを自動化できたことと
それによる成果が簡単に確認できる
優れている点・好きな機能
・顧客へのアプローチを自動化できる
・メール送信後のアクセス、CVなどが見える化されている
・開封分岐など手動でできない設定を自動化して送信してくれる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAツールを利用

MAツール,BIツールで利用

良いポイント

可愛らしい操作画面でアイコンの見た目などわかりやすいです。
慣れるとコンテンツの更新も楽ですし、いろいろなパターンのシナリオを組むことができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!