良いポイント
・わかりやすいUI
MAツールを利用したのは現職に就いて初めてでしたが、同僚から簡単なレクチャーを受けたのみで、基本的にはメール作成・シナリオ配信、レポートによる振り返りが可能でした。
普段のPCやスマの操作(ブラウジングやアプリなど)と同じように、「こうしたらこうなるだろうな」という直感で機能が使えるためすぐに慣れました。
・細かく配信シナリオが組める
おもにステップメールでシナリオ配信を利用しています。
当社のサービスの性質上、かなり細かく&数多くシナリオを組む必要がありますが、基本的な配信設定はもちろん、「配信しないセグメント」の設定やメニューからドラッグ&ドロップして「待機時間」「購入後顧客のリスト」など必要なタスクが置けてサクサク作れるのが魅力です。
メールコンテンツの入れ替え、ABテスト等も簡単にできるので、キャンペーン時の情報の入れ方等の検証でも重宝しています。
・効果検証や困った際のサポートが手厚い
契約プランにもよるとは思いますが、週次での定例実施に加え、送ったメールの数値の良し悪しや、おこなった施策の効果検証も一緒に実施していただけるので心強いです。
改善してほしいポイント
・シナリオ作成後の編集にもっと柔軟性がほしい
新規作成時はほとんどストレスがないのですが、シナリオを組んだあとに、シナリオのあいだに「セグメント分岐を追加したい」「AB分岐をやめて片方に寄せたい」となったとき、うしろを全部消さないとあいだの編集ができないのが不便です。
(データの整合性をもたせる等の理由から理解はできるのですが)
シナリオの編集にもっと柔軟性があれば作業時間が短縮できそうです。
・メール作成機能でGUI編集とコード編集を行き来させてほしい
以前利用していたメール作成ツールは、GUIである程度コンテンツを作成したあと、コード編集画面を開いてHTMLやCSSの細かい調整をして、再びGUIで編集できていたのですが、b→dashは一度コード編集するとGUIには戻れません。
これが相互に使えればデザイナーさんにHTMLでメルマガデザインを整えてもらって、当方が本文を書くといったことができ、もっとコンテンツを作り込めると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サービスの利用年齢層がやや高めなこともあり、ステップメールは購入コンバージョンにつながる大切な手段です。
現時点で30以上のシナリオを組んであるのですが、新規登録したユーザーに合った内容とタイミングで順次自動的にメールが送られていくことがとてもありがたいです。
しかもその30という数も増減があり、メール本文もアップデートが必要なので、簡単に作成・編集できるからこそ成り立っていると言えます。
そもそもb→dashでシナリオ配信をする前は、新規会員に送られるメールからどのくらい購入につながっているか数値の振り返りもできていない状態でした。
今はレポートを日々チェックできるので今後どう改善しようかといった検討にも役立っています。
検討者へお勧めするポイント
初めてMAツールを導入したい、使い方の教育コストがかからないものがいい、とお考えの方にはとてもおすすめだと思います。また、力技でステップメールのようなタイミングを合わせたメールを送っていて、煩雑さから解放されたいと考えている方にもよいと思います。