ITデバイス&SaaS統合管理 ジョーシスの評判・口コミ 全68件

time

ITデバイス&SaaS統合管理 ジョーシスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント管理コスト削減

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シャドーIT検知
・アカウントの自動作成・停止・削除処理

その理由
・従業員の利用しているSaaSアカウントが管理しきれなくなってきたところでジョーシスを導入。社員がどのSaaSサービスを利用しているか可視化でき、コントロールすることができました。
・これまで退職者が出たら手動で停止・削除処理していたアカウントを、自動で日時指定して処理できるようになり、停止・削除漏れがなくなり、コスト削減につながっています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・アカウントのパスワード管理機能

その理由
・パスワードの項目を作成できると良い。当社がSSOを利用しているわけではないのでアカウントのID・PW管理にも使えるとよりよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・アカウント停止・削除漏れにより無駄なコストがかかる

課題に貢献した機能・ポイント
・アカウントの自動停止・削除機能をバックグラウンドで動くように設定できるため、対応工数はもちろん、削除漏れによる無駄なコストを削減できている。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SaaSアプリとの連携機能は目からうろこ

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

IT人員不足の中、藁にも縋る思いで導入しました。導入したものの、なかなか設定作業を進められずに困っていたのですが、スタートアップ時のフォローアップということで、ジョーシス担当者との打ち合わせを行いながら、実際の設定作業を一緒に進めることが出来ました。無償でのフォローは非常に良いポイントとして挙げて良いと思います。

また、その最中、実際にアプリとの連携をやってみたのですが、Slackとの連携は、ものの数秒で完了。こちらはまさに目からうろこ。アプリによっては準備が必要なものもありますが、恐らく、他には類を見ない、最強の管理ツールだと思います。

いままでExcelやCybozuで管理していた台帳も、今後これ一つにまとめられる事を考えると、省人化への一歩になったと感じています。また、情シス未経験者でも、恐らく容易に使いこなせるものと思い、今後のIT人員の構成についても変えることが出来ると思っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

昭和有機株式会社|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報管理に便利なツール

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システムの情報だけでなくあらゆるデバイスなどの情報を一元管理できるが便利。
・各システム等のベンダー情報もメモとして記載できるので、現担当者が急に不在になってしまっても、
 他の人がジョーシスを見れば対応できると思うので、BCPの面でもメリットがあると感じた。
・登録した各システムについて月額等の料金情報の記載もできるので、システムはデバイスなどのランニングコストの
 見直しにも活用できそう。
・基本的にわかりやすいUIである点も操作がしやすく、メリットの一つだと感じた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク環境下での情シス管理に最適

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ITデバイスの管理
・PCキッティングの一本化
・UIが見やすい
・SaaSの管理、アカウント発行/削除
・手厚いsupport
その理由
・スプレッドシートでの管理から脱却でき、UIも見やすいので利用、在庫状況がすぐに把握できる
・PCの購入~キッティング~発送まで一貫して対応してもらえる
・退職時のアカウント削除などの対応漏れが防げる
・困ったときにはすぐにサポートしてもらえる

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

短期間で情報資産の管理体制を見直しできます

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

トライアル環境を利用させていただいていたこともあり、契約から本番環境払い出しまでに1週間とスピード感がありました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大変満足しています

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

ITデバイス管理はもちろんですが、各種Saasのアカウント連携が出来るため、アカウントの棚卸にも使用できます。またユーザのブラウザにアドインを導入することでシャドーITの検知が可能となり、各種モニタリング機能としても使用できるのが非常にありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

別のSaas管理サービスからの乗り換えです

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

社員が増え始め、社内管理端末の管理についてサービス導入を検討していたところ、ジョーシスではSaas管理と端末管理ができるとのことだったので、トライアル後に導入しました。
登録情報をカスタムできたり、任意に情報の表示非表示を選択できる点も気に入ってます。検索性にも優れていると感じます。
元々使用していた別のSaas管理サービスよりもUIがわかりやすく、オンボーディングサポートも手厚かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専任の情シス担当を採用する前に検討すべきツールです

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

弊社には情報システム担当がおらず、社員数が増えるにあたりまずは効率化を考えツールの導入を検討していました。ジョーシスの良さとしては、連携できるツールの多さと、カスタムでITデバイス等を追加できる自由度が挙げられます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

探していたサービスでした。即採用

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

情シス、システム開発、インフラネットワーク、情報セキュリティ、、と、
DX/ITと名の付くものはすべて主担当を任される中で、コア業務専念のための採用ツールとして正に探していたサービスでした。
デバイス、SaaSアカウントの運用管理が一元で出来るようになり、これまでエクセルの台帳編集・更新で後手後手で作業をしていた業務が工数削減でき、管理の精度・品質も上がりました。
UIが分かりやすい、直感的に操作できるという点も、導入障壁がなくなり採用しやすいポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな管理と手厚いサポート

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SaaSとデバイスを一元管理できる
・有名SaaSはAPI連携しており、自動追加が可能
・既存の管理方法からの移行コストが小さい
・スタートアップならではの手厚いサポート

その理由
・ISMSやPマークの要求事項としてデバイスとソフトウェアの特定と管理が求められており、それらをワンストップで達成できるのでありがたい
・一部ソフトの自動連携のほか、手動対応のSaaS登録も手厚くサポートいただけたため、細かな作業に手を取られずに運用を開始できた

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!