MiiTel Phoneの評判・口コミ 全63件

time

MiiTel Phoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (56)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インサイドセールスの架電効率があがり架電分析ができる

CTIシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・salesforceと連携できるので、架電記録を自動的につけられる
・架電した結果の分析ができる
その理由
・salesforceと自動連携ができるため、インサイドセールスの記録をつける手間の削除や正確性を担保できる。
・架電した結果、接続率や架電数を分析できるため、インサイドセールスの改善ができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・接続に不具合があることがたまにあり、不具合があると架電活動が止まってしまう点。

その理由
・早々に不具合はないですが、やはりどうしても不具合が発生してしまうと架電活動が止まってしまうため、システムが安定稼働し続けてくれることを願います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・架電効率が圧倒的に向上した
・架電分析ができるので、架電の質をあげることができる
課題に貢献した機能・ポイント
・なによりも自動連携ができるので、架電のたびにいちいち架電記録を残す煩わしさが発生しない。また、自動的にログが残るので正しい架電記録を残せる。
・架電分析ができるので、接続しやすい時間帯に架電行動を集中させたり、架電トークのフィードバックを効率的にもらうことができる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イマドキな形のテレフォニーシステム

IVR(電話自動音声応答システム),コールセンターシステムで利用

良いポイント

AIをウリにしているだけあり、通話内容の自動テキスト化やオペレーターの自動スコアリング(話速やトーク比率その他)など他にはない斬新な機能がそろっている。デザインも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレアポが上手い人の真似ができるようになる画期的ツール!

CTIシステムで利用

良いポイント

録音機能と分析機能がある点。過去の電話が何度も聞くことができるし、話し手と聞き手の会話量の割合もでるため、電話が上手い人のデータが数字でわかる。また、URLが都度発行されるため、なんどでも聞くことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業効率化と数字集計の効率化に!!

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1クリックで電話でき、架電効率が上がります。
・会話の録音機能もあるので、聞き直しも後からできるので、営業の効率化にもつながります。
その理由
・RPA連携で、salesforceと連動しており、1件1件ダイヤルを入力する必要がありません。
架電インターバルも短く、効率化可能です。

・何回か、聞き直しを行うと、お客さんからも不満な感じを感じてしまいますが、後から好きなだけ聞き返すことも可能なので、円満に進めることも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ISの新人教育・早期戦力化目的では一番良いCTI

CTIシステムで利用

良いポイント

音声録音ができるCTIは沢山ありますが、インサイドセールスのトーク指導・メンバー自身での振り返り用のインタフェースは一番よいと思います。

音声データにシークバーがあり、音声の再生位置を指定したURLを発行できる点や秒数に対してコメントを追加できるので、指摘箇所の認識合わせが非常にスムーズです。また再生秒数指定URLはフィールドセールスへの引継ぎの際にも重宝しています。

音声データをダウンロードしてから再生が必要な別CTIなどと比べると、音声確認の工数が格段に下がるので、
日々の音声チェック・振り返りを運用に乗せやすいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コールセンター構築の即戦力

IVR(電話自動音声応答システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ベータ版扱いだが音声の自動文字起こし機能があること
・スコアリング機能が充実していること
・AmazonS3に音声データを自動転送できること
・プレディクティブ発信機能が安価に追加できること
その理由
・相互の通話内容を自動で文字起こししてくれます。
 交渉履歴として外部監査に耐えるほどの変換精度はありませんが、内部でキーワード検索をかけ
 NGワードを使っていないかのチェックができます。
・全体スコアのほか沈黙回数やかぶり回数、話速や周波数、抑揚に至るまで数値化が可能。
 成績の良い人の話し方を数値で指導ができる
・単体でも一定期間は通話データを保持できますが、AmazonS3にデータを転送することで
 音声の長期保存が可能。査証としてかなり役に立ちます。
・他社でプレディクティブ機能を構築した場合、かなり費用が掛かるが安価に構築でき
 発信間隔等の細かい制御も可能。発信電話番号変更も割と簡単なので、番号で着信拒否の不届きものにも効果あり

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforce連携の使い勝手が良い

CTIシステムで利用

良いポイント

Salesforceと連携して使っています。
リードの画面から1クリックでコールできるため、手間なく電話をかけることができます。
会話の内容も文字起こしされて活動に記録されるため、記録の手間も大幅に削減できています。

採用したのはコロナ禍においてインサイドセールスを強化する必要があったためですが、リモートワーク中心となった今、もうMiiTelがないとフィードバックやマネジメントができません。

ポイントとなった会話の箇所ごとにURLが出せるので、チャット等で「ここがポイントだったよね」、「ここもう少しこうしたら?」のようなフィードバックができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅コールセンター

CTIシステム,クラウドPBXで利用

良いポイント

いままで親会社が採用していたオンプレのPBX製品を利用しており、CTIサーバーなどもすべて自社管理していましたが、クラウド製品を利用することで管理面の煩わしさから開放された。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいCTI。文字起こしのオマケつき

CTIシステムで利用

良いポイント

機能としてはコールセンター、通話管理に必要な機能(受発信・受発信履歴・オペレーターへのささやき・3者通話、連携CRMからのクリックtoコールなど)が揃っています。文字起こしの機能は、通話した本人が見れば何を会話していたのかわかる程度で起こしてくれます。どうしても企業独特の言葉や言い回しはありますので、全く関係のない人には読み解けないかもしれません。誤字改善のために辞書登録機能はありますが、登録しても思ったように改善はしませんでした。オペレーター側の発声にも依存しますので多少は仕方ないと思います。テキストや手書きでメモを残されていることが多いと思うのですが、文字お越しされた通話を見ると意外と「あ。こんな会話もしてたな」と思い出して履歴に追記したりしています。
まずは、コールセンターの機能としてしっかり比較・検討いただいて、文字お越し機能は+α導入時の上層部の説得材料の一つ程度の期待値で導入されると良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声認識機能を実装

クラウドPBXで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・音声認識機能が実装されている点
・音声認識機能に教育的なアプローチに使える付加機能がある点
その理由

続きを開く

ITreviewに参加しよう!