ASTERIA Warpの評判・口コミ 全153件

time

ASTERIA Warpのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (96)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (58)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで業務連携をスムーズに

データ連携ツールで利用

良いポイント

基幹システムと他のシステムとの連携を行う上でEAIツールが必要となり導入しました。
テキストベースのファイル処理やAPI連携が直感的に設定できる点は大きな利点です。
GUIベースの開発環境が整っているため、専門的なプログラミングスキルがなくても、ノーコード・ローコードで開発が可能です。
多種多様な業務アプリケーションやクラウドサービスとの連携アダプターが豊富で、連携処理の柔軟性に優れています。

改善してほしいポイント

豊富なアダプターは魅力的ですが、アダプターオプションの価格が少し高く感じられます。
連携したいシステムが多いほど追加費用が増えるため、導入前にしっかりとコスト試算が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

システムごとに異なる連携仕様をAsteria Warp上で一元的に処理できるため、非常に便利です。
開発工数や外注コストの削減につながっています。

検討者へお勧めするポイント

基幹系システムとさまざまな業務アプリケーションとの連携に課題を感じている企業には、Asteria Warpは非常に有効な選択肢です。
ノーコード開発により開発スピードが向上し、現場主導でのシステム改善が可能になります。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日新工業株式会社|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造業の社内SEとして利用しています

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①社内、社外向けの情報発信をASTERIAが中心となって行えている
 (受発注、注意喚起、アラート配信など)
②使いこなせば使いこなすほどプログラミングより開発が早い

その理由
・例えば社内の担当にアラートを出す業務があった場合、アラートを出す判断をするプログラム、タスクスケジュール、メールを配信するプログラムなど、ソフトを跨いで準備する必要があったりするが、ASTERIAはこれらを全て管理できる。
・初めて利用する人であれば習熟までに時間はかかるが、使い続ければ慣れも早く、1回しか使わないツール的なフローも簡単につくれるので、作業効率がとても高い。
・解らない場合でもサポート体制が手厚く解りやすかったです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ利活用の幅がいっきに広がる

データ連携ツールで利用

良いポイント

DXの取り組みとして社内データ利活用を進めるため、社内システムのデータ連携を強化する必要があったところ、統合的にデータ連携を管理できる基盤として導入した。
連携元と先のシステムで、CSV、WebAPI、DB接続などインタフェースが異なっていても柔軟に対応できるため、考慮事項が減り、プロジェクト計画が楽になる。

コンポーネントの組み合わせにより処理が組めるため、社内にシステム開発者が少ない企業でも、内製にるシステム改修がしやすくなるのもポイント。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム間データ連携ツール

データ連携ツール,ETLツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベースからのデータ取得が、簡単に行える
その理由
・操作しやすいインターフェイスが用意されているので、初心者でもマッピングが用意にできる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内システム連携が一気にスマート化!

ノーコードWebデータベース,データ連携ツール,ETLツールで利用

良いポイント

ノーコード・ローコードでの開発が可能なため、エンジニアでなくてもある程度の業務フロー構築ができる点が大きな魅力です。GUIでの設定が分かりやすく、複雑なシステム連携も視覚的に把握できるため、社内のITリテラシーが高くない部署でも利用が進みました。また、運用開始後も業務の変化に応じて柔軟にフローを調整できる点も重宝しています。業務改善に直接つながっているという実感があるため、評価は「5」に近い「4.5」としています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで開発が簡単にできる便利ツールです

データ連携ツールで利用

良いポイント

直感的な操作性 プログラミングの知識がなくても、ドラッグ&ドロップで簡単にフローを作成できるため、初心者でも扱いやすいです。GUIベースの操作で、複雑なコーディングを必要とせず、スムーズにシステム連携を実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟性あるデータ加工と安定したデータ連携

データ連携ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジュアル的なフロー作成と柔軟なデータ加工処理が可能な点
・スケジュール動作も可能で安定した動作が魅力的
・価格も安く利用したいときに直ぐに導入への障壁も低くスピード感ある行動が出来る
・多くのツールで連携実績もあり、導入社数も多いことから活用事例など多く活用しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウド連携基盤のスモールスタートにお勧め

データ連携ツールで利用

良いポイント

サブスクリプションのCoreシリーズにおいて少額コストで導入を行え、標準機能の中にRESTアダプタがあるため、必要最小限の構成で各種クラウドサービスのAPI連携を始められる。 1:1の簡単なシステム連携や定型業務の自動化を手始めに初めて見てから、学びながら機能を増やすなり、運用しやすさを追求していける。
企業の連携基盤として広げていくこともできれば、基幹システムの刷新などの際には、データ移行や周辺システムとの連携開発を抑える為の連携ハブとしての基盤として初めから導入想定してことも良いと思う。
ベンダー支援をはじめ、ユーザ同士の交流の場やサイトもあるため、開発エンジニアが情報を拾う場が多く提供されている。

続きを開く

連携して利用中のツール

ICHIOKA YUJI

i-PRO株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードでInterfaceを簡単且つ迅速に作成出来ます

データ連携ツールで利用

良いポイント

ASTERIA Warpはビジュアル的な「ノン・コーディング」GUIで操作性が良く、豊富なコンポーネント、公開された開発情報で開発経験が無い社員も容易にスキルを獲得、運営が出来る製品だと評価しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発初心者でも簡単に業務自動化が実現できるツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

開発画面がカラフルで直感的に各アイコンで何ができるか把握できるため、システム開発初心者でも抵抗なく、比較的簡単にフローを作成できました。
メーカー公式サイトでフローの作成方法やサンプルフローがパターンごとに公開されていることも、初心者にはありがたいポイントでした。
また、固有のSaaS製品や外部システムに接続できる専用アダプターの種類が多いため、主要なシステムであれば大抵は連携することができるかと思います。
ファイル入出力やメール送受信の機能もあるため、システム→システムのデータ連携だけでなく、定例業務を自動化する処理を組んだりなど幅広く使用することができます。

続きを開く
アステリア

アステリア

OFFICIAL VENDER

アステリア株式会社|マーケティング

この度は貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。 また、ASTERIA Warpの機能を高く評価いただき、ありがとうございます。 専用アダプターの種類が多く、幅広いシステム連携や業務自動化にご活用いただけているとのこと、大変うれしく思います。 また、人事データの自動連携処理を構築し、1か月という短期間で大幅な工数削減を実現されたとのこと、本製品がお客様の業務効率化にお役立ていただけたことを非常にうれしく思います。 「簡単な機能一覧からヘルプへアクセスできる仕組み」のご提案は、より多くのユーザー様に快適にご利用いただくための改善ポイントとして検討させていただきます。 今後とも貴重なご意見を製品に反映し、さらにご満足いただけるよう努めてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!