非公開ユーザー
ファッション・洋服|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
優れた操作性で施策がクイックに実行可能
Web接客ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,Webチャットツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
長年、KARTE ActionでWeb接客を作成しておりますが、直感的なGUIで誰でも容易に施策実行が出来ます。一方、少しカスタマイズしたい場合もCSSやScriptを利用者側で設定可能なため、自社にフィットした施策を打てる部分が気に入っております。
また、KARTE messageでメール配信を実施しておりますが、こちらもAction同様のわかりやすいGUIとなっており、キャンペーンの設定が容易です。ダッシュボードもわかりやすく、メール配信~ABテスト~効果測定までクイックにPDCAを回せる点が非常に優れていると思います。
サポートの方もレスが早いので、滞りなく実装~実施まで行えます。
改善してほしいポイント
KARTE messageに関して、外部データを利用して本文差込用データを作成する際にSQLが必須となる部分がもっと容易になると嬉しいな、と思います。
また今後、機械学習を取り入れた機能の拡充を期待しております…!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイト訪問者ごとにパーソナライズ化された内容を掲載できるので、訴求内容が多くなった時もブランドイメージを保ちつつ、適切なユーザーに適切なメッセージを届けられていると実感しております。
メール配信においても、外部データの連携により、ユーザーへパーソナルな内容を実装できており、売上拡大に貢献しています。
検討者へお勧めするポイント
豊富なオプションありますので、チャネル横断で顧客分析・囲い込みが可能なソリューションだと思います。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
株式会社コッカ|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自分たちの目指す顧客体験を形にできる
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
・手軽に施策の実施が可能
ファブリックメーカーのECサイトで少人数で業務を行っており、なかなか手が回らないWEB接客の強化を目的にKARTEを活用。施策のテンプレートなど初心者向けのツールも充実しており、操作に慣れると施策の実装・分析までをスピーディに行うことができ重宝しています
・シンプルで視覚的・直感的にも使いやすく、高度な設定も可能
接客の細かなセグメントをはじめ、ページを閲覧している方の邪魔にならない適正なタイミングでポップアップを出すなど詳細な設定ができる点が他の接客ツールよりも優れており満足しています。
また、サイト運営で大切にしているお買い物の高揚感や親しみやすさ・ブランドの世界観に沿ったデザインを設定やCSSで細かく調整できる点が大変良いです。
・サポートが手厚く、カスタマーサクセス担当の方がとても丁寧
施策の実施に悩んだ際や、実装した接客のUP率に伸び悩んだ際に相談できる環境があり、いただいた改善点やアドバイスを元にPDCAを回転させることができます
操作面での疑問や接客に不具合があった時もサポートサイトで確認したり、チャットですぐに問い合わせることができ助かっています。
改善してほしいポイント
・動作が重くなるタイミングがあり、カルテの読み込みに時間がかかることがある
・接客のゴール設定(β)の上限が20件までとなっているため、設定できる上限数が増えると嬉しいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Web接客の効果分析
接客が当たった方がサイト上でどういう行動を取っているかをライブ機能で確認することができ、ライブを元に気づきや改善点を書き出し、接客のブラッシュアップに繋がっています。
また、ライブを元にサイトのここが使いづらい・分かりづらい等UIを修正することもありUX・CXの向上にも貢献しています。
・CVRの向上
沢山の商品が入荷する中で、商品が埋もれないよう新作やレコメンド商品をWeb接客の効果分析から得た親和性の高いページや商品一覧に表示することでサイト全体のCVRの向上に繋がっています。
・会員登録の促進
LINEの登録者数に伸び悩んでいた際、KARTEのポップアップを活用して、登録メリットや特典について説明するLPに誘導をした結果、誘導開始前と後(3カ月間)で比較すると登録者数のUP率を3倍以上に伸ばすことができました。
検討者へお勧めするポイント
KARTEは手軽にWEB接客を取り入れることができ、今まで仮説で考えて手探りで進めていた施策を、データやライブ機能を活用することで検証し理論立てて進めていくことができます。加えて担当者によるサポートが手厚いので、施策の方向性や検証内容がこれであっているのかどうか等迷った際にもひとりで悩まず前に進めることができ、小人数体制の運営で悩んでいる事業者様も安心して使っていただけると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
n1分析に便利、社内開発なしでキャンペーンが打てる
Web接客ツール,MAツール,アクセス解析ツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
KARTEは4-5年利用していますが、顧客のサイト内での動きをモニタリングできるため、CVが生まれたセッションの細かな動きやユーザー情報を確認でき、n1分析が進みます。
また、サポート体制もしっかりしているので、分析方法やわからないことは勉強会などを個別に開いていただいたりして大変助かります。
開発をベンダーに依頼しているため、サイト内にバナー一個設置するのにも大変な時間がかかりますが、
ポップアップでの販促キャンペーンなどを簡単に行え量産できるため、ECサイトのサイト内での施策実行になくてはならない存在になっています。
またKARTEからメール配信もできるので、かご落ちメールや閲覧履歴メールなどの鉄板施策も簡単に実行できるのが大変に便利です。
改善してほしいポイント
ツールの特性上、ユーザーをメールアドレスなどで検索しても引っかかってこないことがある
おそらく何らかしらの条件で絞り込まれてしまっていたり、セッション期間などの制約のためかと思うが、毎回特定のユーザーの絞り込みに時間がかかっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
かご落ちメールを導入しようとツールを検討している際、MAツールなどの他のツールでは基本使用料など別途必要な場合が多い中、KARTEは基本使用料の範囲で行えたため費用がほぼ発生せずに導入ができた。
KARTEはサイト上でのWEB接客、ポップアップのイメージが強いが、メール配信のシナリオも用意されているのが密かなメリットだと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直観的で使いやすく、とても満足しています
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,Webチャットツール,CDPツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.サイトの訪問ユーザの行動が可視化されて非常に分かりやすい点。
2.DataHubを使うことで自社に蓄積したデータのKARTEをつかった活用が容易になる点。
3.HTMLやJSの知識が多少あることで、より柔軟に操作できる点。
その理由
1.「ユーザーリスト」画面で行動履歴を俯瞰できる。訪問回数などにより、ユーザのアイコンの表情が変化するので、どんなユーザ体験をしてるのか直観で判断できる。
2.データを分散しているケースにおいて、DataHubを介することで打ち手の幅が広がってくる。
3.接客(ポップアップ)の編集など、HTMLやJSを使うことで満足できるクリエイティブが実現できる。
改善してほしいポイント
とくにないですが、強いて言うと前触れなく機能改善(リニューアル)されること。
出社して画面を開くと、「何、この画面?」という経験がなんどかあった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
売上に貢献できたこと。
エンドユーザとの接触機会のためにKARTEを利用しているが、
適切なタイミングで接客を表示することでサービスの利用頻度が向上し、コンバージョンに貢献できた。
コンバージョンしたユーザをナーチャリングすることで、LTVの向上にも貢献。
検討者へお勧めするポイント
競合サービスと比較して費用は高額になるかもしれませんが、
結果にコミットできるツールと考える。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
電気|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Web接客を手元でクイックに運用可能
Web接客ツール,MAツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
Webシステムの構築・運用に対して、自社もベンダー企業もスキルや知見が少ない状況である一方、会員制Webサイトを有効活用してクイックにキャンペーン等の施策を打ち、顧客誘導をしたいとの要望はくすぶっていた。
社内の業務系システム(基幹系システム)の運用と同様の社内規定に基づきWebシステムの運用を行っているため、柔軟に業務要件に対応することが困難であったが、KARTEを導入したことで
・Web接客
・会員行動の把握
・簡易フォームの開発
などが、コードを書かずに短期間で業務部門の手元でリリースできることに価値を感じている。
改善してほしいポイント
SaaS系のサービスでは避けては通れないことと認識しているものの、管理画面のUIが常にアップデートされているため、変更直後は従来使っていたメニューがどこにあるのか探すことに戸惑うことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム開発のための費用・期間を大幅に短縮することができた。Web接客のような仕組みはそもそも従来のベンダーでは対応できなかった課題を解決してくれた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的なUIかつ自由度の高い接客ツール
Web接客ツール,レコメンドエンジンで利用
良いポイント
接客をする上で2つの軸からアプローチできます。
①自社内で課題に思う事や改善したい観点から、それに沿った接客構築
→自分達で考える接客になります。接客を出すタイミング、スクロール率や表示時間などまで細かく設定できるので、ほぼほぼ意図したものが叶えられます。
②ストアを利用した、新しい観点からの接客構築
→何か良い接客が無いかな?と他社様で成功した事例接客を定型化してまとめられているため、自社で取り入れられそうな接客があれば、即時そのまま、若しくは少し自社用にカスタマイズするだけですぐにサービスを開始する事ができて大変便利です。
やりたいことベースと、新しい気付きと両方の面から”簡単に”” ”すぐに” 始められるのが強みだと思います。
改善してほしいポイント
接客に付随し、ユーザーの行動履歴も細かく追って見る事ができるのですが、時系列順?に並んで遷移したページがまとめられた部分が若干見づらいのと、注文完了などの大事なイベントはもう少し強調して見やすくしても良いかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特定の商品をカートに入れている人に追加でクロスセルしてみたり(経由で約300個販売)、テンプレート化されている診断接客などもあるため、複数のラインナップが並ぶページでは診断ツールを入れる事で購入意欲を促進できたり、よりサイト回遊を促すためにページ下部到達時におすすめ商品をレコメンドしたり(CTR4%)、緊急メンテナンス時にポップアップで一律アナウンス出来たりと、攻守にわたって活躍しています。
検討者へお勧めするポイント
カスタマイズの自由度の高さと、WEB知識があまり無くても実行できる手軽さは唯一無二かと!
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スキルのある個人には最強のツールだが企業で扱うには工夫が必要
Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,CDPツールで利用
良いポイント
どの接客ツールにもあるポップアップや埋め込みといった手軽にできる機能から、フロントエンドエンジア領域のデータハブやBigQuery、そしてNode.jsを扱えるCraftといった機能まで、幅広く扱えることがこのツールの最強の武器だと思う。これらの武器を扱えるようになれば、やりたいことはほぼ実現できるといっても過言ではない。ただし、かなり高度な機能であるため、扱えるようになるまで大変な訓練とある程度のロジカルスキルが必要。ツールの機能を使いこなすためのサポート体制も充実しており、本人が本気で習得しようと思えば十分に習得できる環境が用意されていると思う。
改善してほしいポイント
特に改善ポイントは見当たらないが、強いて言えば、SEOに対してポジティブなblocksと併用しやすい環境が整ってくれるとより使いやすくなると思う。具体的には、KARTE本体と同様の接客でblocksが使えて、データハブやcraftの連携もできるなど。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決した課題がありすぎてこの場では表現しきれないが、例えば、大型イベント対応のリアルタイム開発、クーポンページ自動運用(KARTEによる自動在庫連携など)、Craftによる在庫に応じたslack連携や接客のクローズ、障害対応のカバー、ABテスト、ウェブ人材育成など。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
きめ細やかで直感的に使えるUI
Web接客ツール,ABテストツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
UIを担当しているのですが、基礎的なHTMLの知識しかないため、どうしてもエンジニアの手を借りる必要がありました。その分調整には時間がかかります。
Karteはコーデイングの知識がなくとも直感的に操作可能のため、施策のスピードアップにつながりました。
またKarteさん自身のUIの改善スピードも早いので、痒い所に手が届くように機能が改修されていくのも魅力です。
改善してほしいポイント
ECサービスを運用しており、イベント発生からの時間経過による施策を実施したいことが多々ありますが、この辺りになると説明書を読み込む必要があります。複数の機能を組み合わせる場合などの応用になるとそういった複雑さはあります(裏を返せば説明書を読みさえすれば設定できるほど説明は充実してます)。
ただ。時間経過については比較的設定したいユーザーは多いと思うのでもう少しわかりやすいと良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初回訪問者に対する購入施策を実施しました。これによりCVRが良いときで+20%ほど改善いています。売上的には貢献度は高いです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
短時間でCVの後押しが完成できる
Web接客ツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
ECなので、多数の施策が走っているのですが、もう少し工夫したら、お客様のCVや回遊を増やせそうと思うところをカルテ担当者のみで改善できます。弊社は分業体制であり制作も別チームですが、余分な構築工数を挟まずに接客設計してから公開までスピーディーに行うことができる。また、その効果も担当者で即時で確認できるので、公開後の調整もしやすいです。
アプリプッシュでも活用しており、行動分析を活かした細かいセグメント配信ができ、助かっております。
改善してほしいポイント
他社と比べて高機能すぎるが故に、社内でカルテを理解して、接客構築できるメンバーが少ないです。
やはりある程度、制作経験などないと厳しいかとは思いますので、もっと簡単に手軽にできるサンプル接客を増やすなどしてもらうとよいかと思います。
メッセージプロダクトは使いやすいのですが、他社と比べてアプリに関してのフォローセミナーがないかと思っています。
アプリに特化した勉強会などあれば、接客機能自体はそろっているのでより活かせそうと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・アプリ内のメッセージ接客をカルテのテンプレにて構築。アプリ内に掲載している情報以外に有用と思うキャンペーンを
、該当セグメントにあたるお客様に届けることができた。
・クーポン取得をカルテ接客内でさせることで、お客様が特集へ一度遷移せずとも、クーポン取得が可能に。CX改善につなげれています。
・キャンペーン最終日にカルテにて煽り訴求を行い、最終日のCVアップにつなげることができている。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
とても使いやすく、効果測定もしやすい!
Web接客ツール,ABテストツール,レコメンドエンジン,Webチャットツールで利用
良いポイント
キャンペーン決定から開始までの期間が短いことが多く、すぐにキャンペーン用のポップアップやバナーをホームページ上に展開したいという場面が多いのですが、テンプレートが充実しているので、数十分あれば設定ができるので、重宝しています。
また、効果測定についても分かりやすUIとなっていて、特に手を加えなくても、効果検証ができる。
改善してほしいポイント
セミナーやシナリオストアで新しいアイデアの参考にさせていただいています。
定期的に追加されていますが、さらに充実していくことを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・キャンペーンなどの告知をホームページに反映させるために、数日の時間を要していたが、KARTEを用いて即日対応することが可能となった。
・商品ページから他の商品への導線が少なかったため、検索ページへ戻るアクションが多かったが、
商品ページに、KARTEでおすすめ商品を掲載し、ユーザーの閲覧商品数が増えた。
検討者へお勧めするポイント
使いやすく、わかりやすいUI
続きを開く
CXチーム
OFFICIAL VENDER株式会社プレイド|Customer Experience Designer
平素より、KARTEをご利用頂き誠にありがとうございます。 パーソナライズによるCX向上、ひいては売上アップにKARTEが貢献でき、大変嬉しく思います。 KARTE Messageによるメール配信について操作性についてご評価いただき、ありがとうございます。 SQLが必要になる場面についてご要望を担当チームに情報共有させていただきます。 今後も貴社の事業成長に寄与できるようプロダクト開発を行なって参りますので、お気づきの点はサクセス担当など身近な弊社社員にお知らせいただければ幸いです。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。