無料で利用できるビジネスチャット製品一覧

掲載製品数:69製品
総レビュー数:8,438
time

無料(フリー)で利用可能なビジネスチャットの製品一覧です。本格導入の前には無料製品を試してみて、必要な機能の有無や仕様の確認を行い、自社にあった製品を選びましょう。

並び順:
表示
  • 何百万もの人々にとっての仕事の現場、それが Slack です。 世界で急成長している数多くの企業が、仕事をよりシンプルに、より快適に、より有意義にするために、AI を搭載した会話型プラットフォームである Slack を選択しています。Slack 内では毎日 7 億件以上のメッセージが送信され、300 万件近くのワークフローが実行されて、さまざまな仕事が前に進んでいます。あらゆる業界のあらゆる規模のチームが、成長と生産性向上のためにこのプラットフォームを利用しています。 Slack をチームで活用することで、次のことが可能になります。 * どこからでもアクセスできる、安全性の高い検索可能な 1 つの場所に、コミュニケーションを集約する * Slack AI により、チームの集合知を活用して生産性をさらに高める * コーディングなどの技術的なスキルを必要とすることなく、定型業務を自動化する * すでに使用しているアプリやツールを Slack と連携させて、円滑に仕事を進める

    生成AI機能
    AIエージェントによる業務実行
    自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
    生成AI機能満足度
    3.4
    30
    • 4.3

      機能満足度

      平均:4.1

    • 4.2

      使いやすさ

      平均:4.1

    • 4.3

      導入のしやすさ

      平均:4.3

    • 3.6

      サポート品質

      平均:3.6

    • フリー:0円/月
    • プロ:925円/
    • ビジネスプラス:1600円/
    カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり
    詳細を閉じる
  •  『Chatwork』は、仕事上のコミュニケーションを円滑にするビジネスチャットです。  直感的に使えるデザインのため、チャットに慣れない方・初めて使う方もスムーズに操作が可能。  また、「担当者」「期限」を設定してタスクを登録できるため、対応漏れを防ぐことができます。 【特長】 ■大規模組織の運用は管理者機能で安心 ■円滑な情報共有により意思決定が加速 ■チャットでコミュニケーションが活発に ■業務効率を上げ大幅なコスト削減を実現 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。 ご連絡の際は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    詳細を開く
  • 世界で3億人/月が利用する、Web会議、チャット、ウェビナー、ファイル共有、固定電話や携帯電話への通話*ができるアプリで、日経225企業の94%が導入済です。1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるコミュニケーションハブとして、働き方改革2.0、社内DXを導入する目的にも最適です。また、御馴染みの Word、Excel、PowerPoint、Outlook、SharePoint などの Microsoft 365 のアプリやサービスとの連携もスムーズ、直接アクセス可能、共同編集も簡単。また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用することができます。 固定電話や携帯電話への通話*には、別途サービスを提供している通信キャリアとの契約が必要になります。

    生成AI機能
    テキストコンテンツ生成
    Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
    生成AI機能満足度
    -
    0
    詳細を開く
  • チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2023年版」では、2017年度~2022年度まで6年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • NTT西日本のビジネスチャット elgana(エルガナ)は、2020年4月から提供を開始して以来、さまざまな利用シーンでコミュニケーションチャットとしてご活用いただいています。シンプルで使いやすい操作性で、DX(デジタルトランスフォーメーション)のはじめの一歩を後押しするビジネスチャットです。 ▼誰でもかんたん!シンプルな操作性▼ 直感的に操作でき、チャットツールに慣れていない人でもすぐに使えます。 ファイル一覧機能、メッセージ検索機能、クリップ機能など大事なメッセージやファイルをすぐに見つけられる機能が充実。 ビジネスにおけるスムーズなコミュニケーションを実現し、業務効率化をサポートします。 elganaでできること ご紹介ページはこちら →https://business.ntt-west.co.jp/service/assist/elgana/features.html ▼安心のセキュリティ▼ 国内のデータセンターで運用。 機能面でも、端末にデータを残さない設定により万が一携帯電話やPCを紛失した場合でも情報漏えいを防ぐことができます。 また、電子透かし機能も搭載しており、スクリーンショットが行われた場合などに行動を検知。無断転載を予防します。 elganaのセキュリティ ご紹介ページはこちら →https://business.ntt-west.co.jp/service/assist/elgana/features.html#security ▼充実のサポート体制▼ 社内にIT人材がいないから導入や運用が不安、管理者の負担を軽減したいなどのご要望にもしっかりお応えします。 導入時のシステム設定やユーザー登録をサポートさせていただくのはもちろん、お客さまで実施していただくユーザー登録などを代行するサービスもございます。 面倒な設定はまるっとお任せ。スムーズな導入を強力に支援します。 elganaのサポート体制 ご紹介ページはこちら →https://business.ntt-west.co.jp/service/assist/elgana/features.html#support _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お問い合わせはこちら→https://form.elgana.jp/inquiry _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    詳細を開く
  • 【グループウェアの特徴】 1. ビジネスチャット、テレビ会議、ファイル共有、スケジュール・タスク管理、会議室予約、付箋、キャプチャー、必要なツールを使いやすく統合したグループウェア(必要アプリのコスト削減) 2. インストールするだけで社内ユーザーを自動認識 (オンプレミス/クラウド共に) 3. すぐにチャットやテレビ会議が利用できる (難しい設定一切不要) 4. オンプレミス or クラウドを使い分けるハイブリッドモデル (セキュリティを重視し機密情報を扱うチームはオンプレミスで、営業先・テレワークなど社外でも利用するチームはクラウド&モバイルを利用する、といった使い分けができる) 5. 法人向けグループウェアとして、導入実績多数 (大企業、銀行、IT、優良企業、大学、病院、官公庁、公共機関で導入実績多数) 【機能概要】 ■ ビジネスチャット ・LAN 内のユーザーを自動認識し、暗号化されたメッセージの送受信が可能。IP Messenger とファイル・フォルダ転送もできる。 ・アイコンでさっと返信でき、また好みのメッセージを登録し素早く送信できる。メールには無い、ビジネスチャット特有の機能でコミュニケーションを活性化。 ■ テレビ会議・ビデオ通話 ・ビジネスチャットとビデオ通話が連携! Chat&Messenger はクライアントユーザーを自動認識しますので、人事異動、入社時でも管理の手間が不要。 ・スマートフォンのカメラを使って、工事現場や倉庫など、外部の映像を映しながら、社内PCと通話することができる。 ■ ファイル共有・文書管理 ・ビジネスチャット と ファイル共有・文書管理がシームレスに統合。チャットで流れていく情報を文書管理へストック!! ■ カレンダー・スケジュール管理・会議室予約 ・チャットメンバーの公開スケジュールを閲覧し、空き時間に スケジュール予約が可能。 ・スケジュール予約と同時に会議室予約もできる。

    詳細を開く
  • 【Webexとは】 Webex は簡単に安全で確実なコラボレーションを実現するコラボレーション クラウドサービスです。 対面でのやり取りよりも優れたエクスペリエンスを実現し、 チームをまとめ、結果を出します。 -------------------------------------------------------------------------- Webexは通話、メッセージ、会議、画面共有、共同作業を1つのアプリケーションで安全に行えます ・どの機能も操作が容易で迷いません。(直感的にご利用いただけます) ・お好みに合わせて変えられるビデオレイアウトと臨場感溢れる画面(資料)共有ができます。 ・相手の空き状況がわかるスマートプレゼンス機能で相手の状況(ステイタス)を確認してから話しかけられます。 ・アプリケーションに搭載された通話機能で好きな時に会話が可能です。 インテリジェンスとの融合:人工知能によりタスクを自動化することで、独自の経験を ・会議サポート機能のWebex Assistantで、 会話内容を字幕表示できる文字起こし機能、  議事録の自動作成、リアルタイム翻訳機能※がご利用いただけます(※2021年前半対応予定) ・特別なツールがなくても、キーボードを打ち込む音、子供の声といった生活音も消し、ミーティングに集中することができます ・会議の品質を自動調整し最高のエクスペリエンスを実現します。 ・重要なメッセージは強調表示し、後ですぐに見直せます。 ・Webex グラフが実現する革新的なワークフォース分析で管理を簡単にします(※2021年前半対応予定)。 利用環境に左右されない安定した使用感:場所や使用言語、コミュニケーションのスタイルに関係なく、誰もが参加 ・ブレイクアウトセッション、投票、声が出せない環境でも、あなたの動きをみてアイコンが、感情を表現する、  AIによるジェスチャ認識機能などを備えていているため、オンラインでも感情を表現できます。 ・平等に発言機会を与えるラウンドテーブル、クイックシンクなど会議ツールがタイムキーパー代わりに  会議運営を行うミーティングテンプレート機能が利用できます(※2021年前半対応予定)。 ・PCなら、アプリのダウンロードなしにブラウザでミーティングに参加することもできます。 ・会議の主催者は、誰でもミーティングに招待可能です。参加はもちろん無料です。 ・最大 25,000 人まで参加可能な大規模な双方向型イベントや 10 万人を対象にしたライブストリーミングにも対応しています    (※2021年前半対応予定)。 対面時よりも円滑になるコミュニケーション ・Webex を利用することで、場所にとらわれずチーム、お客さまなどとの連携可能になります。 ・通話、メッセージ、ミーティング機能をスムーズに切り替えし、その時に最適なコミュニケーション方法でコンタクトできます。 ・最新の機能でユーザーの能力を最大限に発揮させ、仕事のレベルを向上させます。 --------------------------------------------------------------------------

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • 詳細を開く
  •  SONR.は、「もっともシンプルで、もっとも簡単な」をコンセプトに誰でも使え、チームを活性化する社内コミュニケーションツールとして、リリースから3年で国内の中小企業を中心に800社(2019年4月現在)が導入しています。  コミュニケーションはテーマごとにグループを作成する「ボード」の中で行います。「ボード」の中では、タスクごとにコミュニケーションが取れるため、チャットやメールと違い1つの話題に集中できる環境を作ることができます。また、SONR.独自の「確認ボタン」で完了したコミュニケーションを非表示にすることで、チームのタスク管理も可能。  どの社員が発信したのか、投稿に対してアクションした社員が誰かが「ボード」の参加者全員に共有されチームの仕事が見える化でき、場所やPC・スマホを問わずどこでも情報共有と意思決定ができ、迅速に社内の案件を進めることができます。  結果、不要なやりとりは削減し、会話時間の短縮が可能です。また、ユーザーからは「情報の一元管理と整理ができた」「ノウハウの共有がしやすい」「どこでも使えるから、社内で質問しやすい雰囲気ができた」などのお声をいただいています。

    詳細を開く
  • TeamViewerは、リモート接続ソフトウェアのリーディングプロバイダです。TeamViewerのリモートソフトウェアは、様々な業種の企業において、プロセスのデジタル化による効率性の向上とビジネス目標の達成を可能にします。 TeamViewer Tensorは、企業向けリモート接続ソリューションで、コンピュータ、モバイルデバイス、組み込みプラットフォームへの接続、管理、保護を可能にします。 TeamViewer Remoteは、リモートアクセスおよびサポートソリューションで、中小企業におけるリモートサポートのためのデバイスへのセキュアなアクセスを可能にします。TeamViewer Remoteの無料バージョンは、個人での方にもご利用いただけます。 TeamViewer Frontlineは、手動プロセスを最適化するために設計された産業用拡張現実(AR)プラットフォームです。TeamViewerは、 ARとIoTの分野でイノベーションを起こし、現場も含めたDXの推進に積極的に取り組んでいます。 また、SAP、Google、Microsoftなどの業界リーダーとの戦略的パートナーシップとソフトウェア統合により、デバイスやオペレーティングシステムに関係なく、シームレスなエクスペリエンスをお客様に提供しています。 2005年にドイツのゲッピンゲンでTeamViewerが設立されて以来、当社のソリューションは世界中で25億台以上のデバイスにインストールされています。 詳細については、www.teamviewer.com/ja/ をご覧ください。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • ■その時に合った連絡方法で  サッと確認したいことはチャットで、複数の話題を並行でやりとりしたい場合はフィードで、後で分かりやすく参照したい場合は掲示板で、手順や規定はマニュアル(Wiki)やファイルで…その場に合った方法を利用できます。 ◯グループ管理  必要な人だけで情報を共有。権限設定で公開範囲を制御(例:組織内の誰でも、指定した人のみ)。グループ単位で予定、タスク、ファイルを管理できます。 ◯チャット・通話・ビデオ会議  フィードに投稿しながら、すぐに確認したいことはチャットで確認。音声や動画による通話、デスクトップ画面の共有も可能。リアルタイムにやりとりできます。 ◯投稿・共有・通知  SNSのような感覚で投稿。「@」で人やグループを参照(メンション)し、共有&通知。この話題だけこの人やグループとやりとりしたい!というニーズにも柔軟に対応可能。 ◯独自アプリの作成  フォームとデータベースをドラッグ&ドロップで手軽に作成。出欠確認、アンケート、備品管理…ニーズに合わせて必要なアプリを作成し、データを管理できます。 ◯ファイルの共有  グループ単位でフォルダやファイルを管理。既存のファイルのアップロードだけでなく、新しいファイルの作成も可能。Google ドライブ、Box、OneDrive、Dropboxとも連携。 ◯タスク管理  やるべきことの内容、担当者、期限、優先度を登録。通知機能で抜け漏れなく対応を推進。カンバン形式で見やすく表示し、全体の進捗を把握。タスクに対するコメントも可能です。 ◯サービス連携  利用中のWebサービスと連携させることで、業務の自動化を支援します。 ◯モバイル対応  iOSとAndroidアプリからアクセス。いつでもどこでもコミュニケーション。

    詳細を開く
  • 詳細を開く
  • 詳細を開く
  • VWS JANDIとは、株式会社ビジョンが提供しているビジネスチャット製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

    詳細を開く

ITreviewに参加しよう!