非公開ユーザー
ティーライフ株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
多機能ですがスッキリしていて使いやすい
コールセンターシステムで利用
良いポイント
優れている点
①平均処理時間の可視化:自身が処理にかかっている時間とチームの統計の比較をする事ができる。
②電話の転送がしやすい点:別のオペレーターや上席に転送する際、複雑な手順を踏まなくとも電話の転送がすぐにできる為、とても助かっています。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイント
・残りの休憩時間に表示される部分について。
他業務のステータス中はお電話以外の業務を行っており、休憩している訳ではないので休憩時間のカウントに含まれてしまうのが少し気になっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・上長へのエスカレーションの際、お客様を待たせることなく電話の転送をすることができた。
・応対面で悩むお客様がいた際、実際にモニタリングしていただきつつ判断を仰げた点。
検討者へお勧めするポイント
コールセンターシステムとして利用していますが、音質も良くて操作も簡単。
電話もメール返信も1つで解決するので、過去のメールの問い合わせ内容を確認しつつ、お電話で応対する事ができる為とても助かっています。
また、自身以外にもログインしているメンバーのステータスがリアルタイムでわかるため、長時間の応対になっているオペレーターへのフォローのタイミングも見計らいやすいです。

生成AI機能へのレビュー
閉じる
非公開ユーザー
通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
チームメンバーの今やっていることが一目でわかって助かります
IVR(電話自動音声応答システム),コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
ステータス情報が一目でわかるのが一番助かっています。
メンバーが今どのダイヤルからの入電を対応しているのか?
後処理時間が長くなっていないか?
ステータスが切り替わってからの時間も確認できるため、状況を把握しやすいです。
また、機能面で「こうできたらいいのに・・・」と悩みが出来てきた際には
ご担当者様に相談ができ、悩み解消を手助けしてくださるのも心強いポイントです。
改善してほしいポイント
ひとつ、毎日決まった時間に入電スキルの変更をしているのですが、
自動で変更できるようになると嬉しいです。
これが自動でできると効率が上がるため、スキルの自動一括修正が
予約できるように改善いただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
待ち呼の入電量をその時間の対応者の人数によって
いちいち修正をしており、対応が遅れると対応できない数の待ち呼量になることもありましたが
時間帯で絞って一括で変更できるようにしてくださいました。
とても助かりました。ありがとうございます。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
ティーライフ株式会社|通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
全体状況がリアルタイムで見れ、受電者のフォローがしやすい
チャットボットツール,IVR(電話自動音声応答システム),コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
(1)全体状況がリアルタイムで閲覧できる(後処理、他業務、離席など)
(2)リアルモニタリングが円滑にできる
(3)顧客ごとにコンタクト登録でき、規定文言を入れられる(例:対応注意)
■その理由
(1)後処理分数もリアルで、一定時間経過すると管理者へ通知が飛ぶ。
この機能によって、受電者のフォローもしやすく感じている。
(2)ボタン1つでリアルモニタリングが出来る点も良い。
(3)規定文言が入れられるので、注意顧客の対策が出来る。
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
(1)接続が悪くなることも多い(弊社電波状況の可能性もありますが)
(2)バージョン更新後、LINEチャットが対応分に反映されないことが多い
■その理由
(1)お客様と話している途中に途切れ途切れになったり、聞こえづらくなることが多い。
(2)何等かの不具合で、LINEチャット自体が受付されなかったり、滞留して受付者に届かないこともある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・後処理者のフォローが円滑になった
→リアルタイム照会ができ、センター全体状況をすぐに把握できるようになった。
態勢づくりがしやすくなったと感じる。
・対応苦慮者からの入電時にも、規定文言で表示されるため受電者がすぐに手上げできるようになり
SVとOPの連携もとりやすくなった。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
保険|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コール業務の円滑な実施、効率化に寄与いただいています。
CTIシステム,コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
BRIGHT PATTERN を導入したことでコール業務の実施ならびにその後のお客さまフォローまで一貫して対応することができています。また、salesforceとの連携もすることでデータの一元管理にも寄与いただいています。
改善してほしいポイント
現状SMS配信対象リストで一部部内で作業してからアップロードしているものがあるため、複雑な送付対象条件にも対応できるようになればいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
BRIGHT PATTERN を導入したことでコール業務の実施を円滑に実施することができるようになりました。電話のみならずSMSの送付機能も活用させていただいており、架電しても出られなかったお客さまやアポイントメントを取得したお客さまへのご連絡を半自動で対応することができるためお客さまへのアプローチを効率よく実施できていると思います。
検討者へお勧めするポイント
サービスの利便性は記載済になるので割愛しますが、担当の方がトラブル時や確認事項に対して早急にご対応してくださり感謝しております。以上のことも含め業務遂行上欠かせないツールになっています。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ログイン中のユーザー状態の確認に便利。
IVR(電話自動音声応答システム),コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
この製品を利用することにより、ログインしているユーザーの状態(通話中、後処理、待機中等)が一目で管理することができ大変便利です。
改善してほしいポイント
日別、週別、月別等でユーザーごとの総ログイン時間やステータス平均時間をブライトパターン内で確認したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IVR待ち呼の確認などを行うことにより、応答率の確保に貢献できていると思います。なるべくお客様を不要に待たせないことができるメリットがあります。
続きを開く
非公開ユーザー
保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
操作のしやすさとサポートの手厚さ
CTIシステム,コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
テレアポ業務を行なう部署でBrightPatternのシステム管理者をしています。システムの知識はあまりないのですが、BrightPatternであれば初心者でも操作がしやすく、ほとんどの設定を手順書なしで操作することができています。
また、万が一わからないことがあった場合も、CBA社の方のサポートが手厚く、困ったときには丁寧に教えてくださるため、安心して利用できています。
改善してほしいポイント
通話録音が作成されるまでに一定の時間がかかるため、即時で録音が作成されるとありがたいです。
テレアポ業務でBrightPatternを使用しており、後続のお客さま対応のため、アポを取ってすぐに店舗にアポイント情報を連携する必要があります。しかし、お客さまとの会話を聞き直してから連携用文章を作成したいことも多く、現状は10分~15分ほど待ってから聞き直して情報連携しています。即時に通話録音が作成されれば、スピーディーで正確な情報連携が可能になります。通話録音の精度は高いので、早く作成されるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともと新しくテレアポ業務の部署ができるときに、一からCTIシステムの導入検討を行なった結果、BrightPatternを導入することになりました。新しい部署のため、「CTIシステムがない」という点が何よりの課題でした。BrightPatternはwebアプリケーションのため、特別な端末の手配やソフトのインストールが不要で、端末さえあればすぐに導入できるところが新規立ち上げ部署にとっては最も適していたと思います。
サポートが手厚いところも導入にあたって大きな安心となりました。
検討者へお勧めするポイント
操作のしやすさとサポートの手厚さがおすすめポイントです。
わたしは部内でBrightPatternのシステム管理者をしていますが、いわゆるシステム職ではなく、通常の文系総合職です。
そのわたしでも使いこなせる操作のしやすさが魅力です。オペレーターにとってはもちろん、複雑な管理を任される管理者にとっても操作しやすい点を全力でお勧めしたいです。
また、担当のCBA社職員の方が手厚くフォローをしてくださるので、安心です。例えば、端末のせいなのか、回線のせいなのか、電話機能に不具合が生じてしまったとき、当社事業所まで来てくださり、実際に端末を操作して原因を調べてくださいました。また、不明点があり、お電話で質問した際も、1時間に渡って話を聞いてくださり、相談に乗ってくださいました。
ここまで手厚くフォローしてくださるのはめったにないことだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
対応状況のリアルタイム確認はもちろん、データ取得も可能
ヘルプデスクツール,コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
対応する社員の現在のステータスはもちろん、お客様の待ち状況や対応時間、対応件数等も一目で見やすい画面デザインになっています。
スキルレベル等もすぐに変更ができるので、勤怠状況に応じての振り分けもしやすく、過去のログも随時確認ができて便利です。
改善してほしいポイント
CSVで対応時間や後処理時間、落ちた件数等は出せるのですが、応答率などはCSVを元にこちらでマクロを組んで出しているので、割合等を自動で出せる機能があると助かります。
対応したお客さまの情報や、対応ログの確認が、およそ対応終了後から15分ほど経たないと確認できないため、もう少し短縮できるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は電話対応のみでしたが、有人のチャット対応を導入し、電話ができない状況でもお問い合わせを可能としたことで問い合わせ方法が分散、特定の時間帯に電話問合せが集中し応答率が下がるといったことが減少しました。
また、音声ではなく文字による対応のため、対応するオペレーターのストレス軽減にもつながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いこなせてはいないが助かっている
コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
使いこなしてはいないが、日々の顧客対応については問題なく使えています。
いろいろな設定については、若干わかりにくいところがあるがほしい機能があることがほとんどのため、
助かっています。
改善してほしいポイント
問合せ時のレスポンスが遅く困るときがある。また、問合せ対応の方のスキルにムラがあり困ることがある。
問合せをしなくても解決できるような、画面内でだれでもわかりやすいような表示になればもっと助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
保留時間・後処理時間等が見えやすく、オペレーター個人の成長度合いが確認できる
また、導入前はできなかったリアルモニタリングができるため、保留時間の短縮ができている。
検討者へお勧めするポイント
サポートはしてもらえますが、即レスは期待できません。
しかしながら、時代にそった機能があるので使いこなせば十分な効率化が図れると思います!
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
日々、進化してゆく多機能交換機。高機能ゆえの不便さも…。
CTIシステム,ヘルプデスクツール,チャットボットツール,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム),ボイスボット,コールセンターシステム,通話録音システムで利用
良いポイント
常に進化し、新たな機能が追加される為「こんな事がしたいな。」に応えてくれる。
既にかなりの年数を利用してきたが、機器構成等に因る影響や、ヒューマンエラーは有るものの、システムとしてはノンダウンと言っても過言ではない可用性を備えている。
多機能な為、慣れないと管理画面の項目も多く複雑だが、慣れてしまえばIT管理者で無くとも、基本的な設定は利用者で可能に。
改善してほしいポイント
良いポイントで書いた事と矛盾しますが、常に進化し、機能が追加される為、その部分が起因のヒューマンエラーが発生する事がある。
また、利用方法のテンプレート的なものや、マニュアルが不足している為、少し複雑な事を行いたい時は、正解がわからない中、かなりの試行錯誤が要求される場合がある。
テナント間のデータ移行や、外部へのエクスポート等、吐き出すデータの選択等が、もう少し柔軟に出来ると運用が楽になると考える。
システムの構成上、難しい部分が有るのは理解しているが、DBへの直アクセス等、システムのインターフェース外の利用が可能なるか、インターフェース上からカスタムでアレコレ出来ると、使い勝手が上がると考える。
CTI/CRMの機能が、もう少しリッチになると、使い勝手が上がると思う。
使いこなせてないだけの可能性も有り、この辺りもテンプレ・マニュアル等の拡充が望まれる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レガシー交換機からの変更で、社内でどこからでも同じ環境が使えるのは勿論、コロナ禍の際も、大きな作業なく在宅への対応が出来た。
また、各拠点からのアクセスも簡便な為、ネットワークのシンプル化にも貢献していると考える。コストも減。
管理もオンサイトで行う必要が無い為、社内リソースの調整も楽になった。
検討者へお勧めするポイント
まだまだネームバリューは無いが、高機能なクラウドPBXを検討しているならば、検討対象の一つとして入れておくべき。
ただし、出来る事が多く、使いこなさないと価格メリットが感じにくいかも知れない。
現在の環境、これからの環境、行うべき事等、現場と一緒に方向をしっかりと見定め、使いこなせば、そのメリットは無限大です。
続きを開く