良いポイント
優れている点・好きな機能
・カスタム項目を使用して管理するITデバイスの情報を追加できる点。
・管理できるITデバイスの種類に制限がない点。
その理由
・例えばPCを管理する際に、PCのCPU、メモリ、ディスクサイズ等を管理する項目をカスタムして作成できるため、詳細なスペックまで一目で把握できる。
・また、管理するITデバイスの型番毎に画像を設定できるようになっているため、ITデバイスを一覧で表示したときにサムネイルで直感的にデバイスの情報が分かって便利。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アプリ連携の拡充
・既に連携可能アプリの機能拡充
・棚卸機能で、棚卸実施方法の拡充
・実施済みの棚卸項目が削除不可な点
その理由
・アプリ連携できるSaaSは増えているが、現状使用していない類のものが多いように感じるため、アプリのカテゴリに幅を持たせてほしい。
・アプリ連携は既にできているがユーザの削除には未対応のようなアプリもあるため、既に連携済みのアプリの機能も拡充してほしい。
・棚卸機能は、現状はジョーシスに登録されたデバイスの情報とユーザが登録したデバイスの情報が異なる場合は、デバイス情報が追加される仕組みになっているが、ジョーシスに登録済みのでデバイスとユーザが使用しているデバイスが一致しているか整合性を取ることで、既にジョーシスに登録済みのITデバイス一覧に影響が出ない形式の棚卸を実施できる機能が欲しい。
・一度作成して実施済みの棚卸機能は削除できず、テストで作成して実施した項目も削除できないため、削除できる機能が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・元々社内で管理しているデバイスは、デバイス毎にExcel ファイルを作成して管理していたため、デバイス毎に使用しているユーザ情報の追加が必要だったが、一つのユーザに対して複数のデバイス情報を追加できるようになったため、管理するデータの削減や、管理工数の削減につながった。
課題に貢献した機能・ポイント
・ITデバイス管理で追加できるデバイスの種類に制限がないため、例えば社内で眠っていたカメラやICレコーダーを使用する際にも、ジョーシスにデバイスを追加することで事足りるため、管理ファイルを新たに作成する必要がなく、ジョーシス内で完結する点。