Zendeskの評判・口コミ 全103件

time

Zendeskのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (82)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートナレッジの蓄積へ利用

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

問い合わせ情報のチケット管理。
ダイレクトに顧客へ回答ができるため、ツールを一元化でき、サポート情報が集約できるようになった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

オンラインコミュニティ機能の強化。
一度オンラインコミュニティをZendeskを利用して構築しようとしたが、OAuth対応、機能が不十分だったことにより断念した経験がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

情報が一元化されることにより、問い合わせ情報を確認する際にはZendeskを確認すれば全て入っている、という状態を構築できた。
これまでは、情報が断片的に社内に残っているがために、顧客の問い合わせ状況をたどるのが困難なシーンがあったが、解決された。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせ対応の一元化がポイント

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言で問い合わせ対応をまとめて一元化できることです。チケットごとにステイタス管理できたり、タグをつけて集計することができるので、分析にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

活用してます。

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客からの問い合わせ対応に利用しており、全ての情報が蓄積できる。情報共有も容易にできるのでサポートツールでは一番良いように感じる。

続きを開く

勝又 大地

株式会社ヒューマンテクノロジーズ|ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

欠かせないサポートツール

ヘルプデスクツール,FAQシステム,カスタマーサクセスツール,コールセンターシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スキルルーティング
・連携性やサードパーティアプリの多さ
その理由
・問い合わせ内容や難易度によって対応エージェントを分けることで効率化や顧客満足度の向上につながっているため
・Amazonconnectやslackとも連携しており、社内連携や顧客対応がしやすい

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ヘルプサイトの構築に利用

FAQシステムで利用

良いポイント

基本的なサイト構築はガイドに沿って指定の場所に画像をいれるなどの作業で形にはなるので、初心者でも簡単にヘルプページの構築ができます。
オリジナルの要素や構成にしたい場合も、一度テンプレートを作ってしまえばあとは複製などでページの追加も行えるので、社内で複数人で更新作業する際でも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーサポートに必要なものが揃っている

ヘルプデスクツール,FAQシステムで利用

良いポイント

法人向けソフトウェアのサポート業務で、長年使ってきた自社システムから乗り換えました。
基本はメールでのサポートですが、導入後はWebからも受け付けられるようになり、ユーザーへの
サービスが向上しました。

これまではなかったヘルプサイトも、同じ契約の範囲で立ち上げることができました。
基本は利用ユーザー数での課金ですが、その範囲で、Webサイト(ヘルプサイト)も立ち上げられ、
また弊社では利用していませんが、チャットや電話対応も一つのシステムの中で利用できるのは
コストメリットが非常に高いと感じました。

続きを開く

柳澤 信

studio株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマーサポートを包括的に賄えるツール

ヘルプデスクツール,カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・問い合わせのチケット管理機能
→複数のスタッフで対応する際にステータス管理がしやすく、コミュニケーションコストが削減できた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内知識の集結

ヘルプデスクツール,FAQシステムで利用

良いポイント

弊社のサービスを売るにあたり、客先からのお問い合わせ内容をすべてこのzendesk上で社内の担当者に投げかけ、回答を得るためにこのソフトを使用しております。本来ならば担当者にチャットやメールで聞く内容を、すべてこのzendeskに集結することで過去の質問内容を振り返ることもでき、重複している内容はあえて担当者に聞かずに済み、手間も省け、聞かれる側にとってもメリットがあると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性の高い問い合わせ管理SaaS

ヘルプデスクツール,FAQシステム,カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

❏ 優れている点・好きな機能
・高いカスタマイズ性
・問い合わせのために洗練された UIUX であると感じる
・SaaS としての安定稼働状況
・既存の大手 SaaS アカウント(Google アカウント等)で SSO ログインが可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デスク上からの社内教育が捗ります

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すべての新人社員ごとのチャットグループをつくり、各チャットグループごとに個別のチャット対応をすることができるので、ひとりひとりに丁寧に教えやすいですし、教えた内容をあとから振り返りやすいので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!