マネーフォワード Adminaの評判・口コミ 全33件

time

マネーフォワード Adminaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいです

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・退職している従業員アカウントの掘り起こし
 これは本当に課題で、抜け漏れが多く、経理が知らないうちに使っていたサービスなども導入後発覚しました
・利用を把握していないサービスの検知
 とにかく提携サービスが多いのでほぼ網羅してるのではと思います
・連携の説明のわかりやすさ
 自分以外の管理権限のある方に初回の連携をやってもらわなければならないのですが、
 連携ガイドが画面スクショ付きで分かりやすく、忙しい管理者たちにめんどくさがらずに連携してもらえた
 一因になったと思います

改善してほしいポイント

まだ使いこなせてない気がします
きっと機能ももっと高度に使えるんでしょうけど、連携するだけで一苦労、と言ったところでしょうか
導入後1~2か月くらい後に機能説明ミーティングがあったらうれしいなと思います

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

退職社員のアカウント掘り起こしに役立ってくれました

一元管理できたら楽なのにな、と前々から思っていたのですが実現可能なサービスだとは思っておらず驚きました
UIもわかりやすく、直感的に使える為PCに不慣れでもなんとかなっています

閉じる

連携して利用中のツール

笹尾 卓宏

株式会社ポートイット|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同期の状況が明確、手動での再同期も可能で、ストレスが少ない

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

さまざまなSaaSのアカウント情報、ログ情報の取得、ユーザやグループのプロビジョニングが可能なサービス。
他サービスでは、同期タイミングが指定できなかったり、最後に同期された日時が不明で、同期待ちなのか不具合なのか分かりづらかったりするところが、本サービスでは前回同期時刻、同期結果がはっきり表示され、再同期もボタン1クリックですぐに実行できる。金融系のアカウントアグリゲーションサービスで得たと思われるUXの方向性が明確で、利用者としてストレスが少ない。
ユーザ作成は、サービスによっては単に作成するだけではなく詳細な設定を同時に実施したいため、自動化は難しく、弊社では今のところ利用していないが、作成済みか否か、または、退職等の場合に適切に削除されているか等を確認するために、とても有用。
1サービスを複数契約していたりする場合も、きちんと扱えて、とても丁寧に作り込まれている。
Google WorkspaceのOAuthログ等を、Googleの管理画面で見るよりもわかりやすく集計して表示してくれる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これからの機能向上にも期待

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

ITインフラを管理している立場としては、無料で利用できるサービスを各現場判断で利用されていますし、また、制限することは現実的にできないと考えています。ただし、退職アカウントや、全く利用していないアカウントなどがあることも、現実的にはあり得ます。それらの調査に対して、協力にサポートしてくれる画期的なサービスだと思います。

優れている点・好きな機能
・一部のサービス事業者からですが、画面上からもIDの削除の実施ができる
・各種クラウドサービスにかかっている費用がまとめてわかる
その理由
・デザイン性
・将来性にも期待

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社Speee|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アカウント管理の工数削減

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー単位で使用しているSaaSを確認/把握できるところ
・サービスのステータスがすぐにわかるところ
その理由
・退職者のアカウント管理に利用しているが、サービスごとにアカウント確認をしにいかなくても一括で確認できるので便利。工数削減につながった。
・現在の使用者、どういうステータスなのか、アラートはどこで出ているのかなど、こちらから見にいかなくてもわかるので便利。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これまでSaaSを管理するという概念がありませんでした

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

このサービスを使うことで、部署ごとや個人ごとの管理だったSaaSを一括して管理できるようになります。弊社でもこれまではスプレッドシート等に情報をまとめていましたが、どのサービスに誰がアカウントを持っているかという管理が非常に煩雑で抜け漏れが多かったのですが、多くのSaaSでそれが解決しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートしか管理方法が無いと思っていたので便利!

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

多くのSaaSが連携対応済みで、どの部署が何を利用していて、何アカウントあるのか管理がクラウドシステム上でできる。スプレッドシートの様に手作業での管理から脱却できます。50IDまでは無償で利用できるので、一旦使い勝手を試せるのも良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

居酒屋・バー|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

IT知識がなくてもできるSaaS管理

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

・各サービスや各アカウントごとにアイコンが設置され、アイコンを押すとその詳細が表示されるなど、視覚的にわかりやすく操作しやすい。
・各サービスごとに詳しい連携ガイドがあり、ITの知識があまりなくてもガイドに従って容易に連携できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

曖昧だったSaaS管理からの脱却

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連携の設定がしやすい点
・連携できるインテグレーションが多い点
・50IDまでは無料で使える点
その理由
・初見でもUIがわかりやすく、連携の設定についてインテグレーションごとに連携ガイドがあるため簡単にできた
・社内SaaSが日々増えているため、他のSaaS管理と比べて連携できるサービスが多いのはありがたい
・導入検討段階でも小規模の会社であればトライアルとして実際に使ってみることができるため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセル・スプレッドシート管理を手放す

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

・社内で利用している多くのSaaSが連携対応済みで、誰がどのサービスを使っているのか、誰にどのサービスを割り当てているのか、これまでエクセルやスプレッドシートでの管理だったものが、非常に楽になりました。
・無料版の利用等、情シス担当者に連絡のきていないSaaSも見つけやすいのが助かります。
・50IDまでは無償で利用できるため、担当者が手動対応できる範囲のうちに業務を手放せるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1つのSaaSあたり5分程度で登録が終わるので非常に便利

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

複数のサービスをお試しで比べてみましたが、UIが分かりやすく、1つのSaaSあたり早ければ30秒、遅くても5分程度で登録が終わるので非常に便利でした。テストしたところ、アカウントの消し忘れ検知も正確に出ており、自社アドレスで登録されていた、把握できていなかったシャドーのSaaS登録も検知できました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!