Zendeskの評判・口コミ 全103件

time

Zendeskのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (82)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

高品質のカスタマーサポートを求める方に…

Web接客ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Zendesk Chatを実際に利用して感じた特徴は以下の通りです。

・ウィジェットの簡単な組み込み
⇒コードをコピーしてHTMLに組み込むだけなので気軽に導入できます

・わかりやすいUI
⇒UIが簡素で分かりやすいので操作に迷うことは特にありません

・関連製品との連携
⇒Zendesk SupportやZendesk Explorerなどの関連製品と連携することによって、チケット管理やデータ管理が可能になります

・APIの豊富さ
⇒APIのドキュメントが豊富に展開されており、データ抽出時に役立ちます

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ある程度の設定変更や管理はできるのですが、痒い所に手が届かないことが多々ある。
例えば、製品柄1ユーザーが日を跨いで複数回問い合わせてくることもあるため、ユーザー情報を管理できる「メモ欄」で対応状況をメモしているのだが、この「メモ欄」の最大入力可能文字数が1,000字までだったり…

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

トライアルでZendesk Chatを試してみてユーザーから回答のリアルタイム性が高く評価されたため、サポートとして本格的に提供している。うまく情報を見つけらないユーザー向けのサポートして非常に素晴らしいツールである。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員の負担が軽減

Web接客ツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ボットの導入は公式上のチュートリアルから簡単に理解できるのも助かります。カスタマーサポートの前にチャットボットをワンクッションいれることで、よくある質問などをボットが解決してくれるようになり社員のサポートの負担がなくなりました。
また、ボットが解決できない質問があれば直ちに対応できるスタッフに質問を回してくれるので、質問者を放置することにならず助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人手が足りないので助かる

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットサポートする専属の社員がいないので、チーム内で手が空いている人がサポートに回るような使い方をしていますが、メールサポートと違いチャットで受け答えはとても早く終えることができて助かっています。
また、データベースに蓄積したチャット内容を利用するレポーティング機能から対応時間や対応内容を分析することができるので、非効率な対応と効率的な対応を明白にできるので業務改善に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の質問対応にボットを運用中

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部下が上司に対するよくある質問事項をルール化したものをbotに設定することで、まず、botに質問する、それで解決できなければ上司に質問といったフローを作ることができるようになり、その結果上司の負担を減らすことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット対応の履歴を可視化できる

Web接客ツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な質問をボットが対応してくれるので顧客のサポートに要する時間が短くなりました。また、蓄積したチャット数やチャットの種類などのデータを棒グラフにして表示することができるので、多くの顧客が本当に困っていることが明白になるので業務改善に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

訪問ユーザに声掛けができる高機能チャットクライアント

Web接客ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

訪問者の状況をリアルタイムに可視化しながら、特定のユーザに声掛けを行う事ができる高性能なチャットクライアントです。
「初回訪問」や「商品購入時」などの条件はもちろんですが、サイト内の移動傾向に応じて細かく声掛けの条件を設定できるため、様々な施策に柔軟に対応できる点が素晴らしかったです。
基本となるチャット機能もとても使いやすく、少ないトレーニングで導入できた点も大変助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zendeskツールの中でもChatツールは秀逸

Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

訪問者をシミュレートする機能があり、想定したお客に対してどう対応したら良いかを事前に練習することができる。新人の教育にも役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FAQを簡単スピーディーに作成

FAQシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初期のデザインテンプレートを作成するたけで、サービスサイト上でのFAQをコード入力不要でFAQが作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIも良く導入しやすい

Web接客ツール,Webチャットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、外部のお客様はアカウントの設定も必要なく、そのまま問い合わせできるのでコンバージョン性が高い。
また、デザインもシンプルで分かりやすい。
特に説明がなくても簡単に導入できた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズで自由度が高いところが良い

FAQシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートも予め用意されているが、カスタマイズすることでより自由にレイアウト出来るところが気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!