Zendeskの評判・口コミ 全103件

time

Zendeskのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (82)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすいカスタマーサポートツール

ヘルプデスクツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマーサポートのサポート内容をチケット化して進捗状況を適切に管理できるツール。
UIも悪くないし、必要な機能は揃っている。
導入しやすい。小規模でカスタマーサポートチームを構築して、ツールをどうするかという話になった時には選択肢の一つに上がるツールだと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UIとしての見た目は悪くないのだが、パッと見てどのメニューがどのような内容を指すのかがわかりづらい面もある。
このあたりは海外ツールっぽさを感じさせる。
値段は高くもないが安くもない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サポート内容をチケット化して進捗管理できる。
これによって対応漏れも無くなるし、複数人で進捗や状況を共有できるため、対応のミスも軽減できる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマーセンターで発生する顧客対応の業務効率化

CRMツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客の問い合わせをチケット管理することでアクティブな問い合わせや過去の対応履歴をシステムで管理することができる。
チケット管理でリアルタイムに可視化できるため新たな問題が発生している問い合わせや時間がかかっている問い合わせを把握して効率化するための活動に役立てることができる。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客対応を可視化共有できます。

ヘルプデスクツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客とのやり取りを誰がいつどのように行ったか可視化することができます。全体の流入や平均回答速度のデータも見ることができ、オペレーションの平準化にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最低限の機能しかない

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メーカとのQ&Aに使っている。
Q&Aに対するエビデンスやステータスが残せる。
日本語対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

FAQでユーザーをサポート

FAQシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

zendesk supportと連動したヘルプコンテンツを作成でき、パートナーとユーザーなどでコンテンツの出し分けができたりするのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

サポートをシステム化したい小企業におすすめ

ヘルプデスクツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にシンプルな仕組みながら、必要となる機能を取り揃えています。費用も非常に安価なところから始められるので、大規模なサポートシステムを導入しなくてもよいので中小企業には助かります。

続きを開く
坂本 耕治

坂本 耕治

株式会社ストライプインターナショナル|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

必要な案件管理に関する機能はすべて網羅されている

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能がとにかくリッチでコンタクトセンターで必要な案件管理に関する機能は網羅されている。独自のアプリやAPI連携を行うことで柔軟なカスタマイズができるので、自社開発並に業務に合わせることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい画面と分かり易いデザイン

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サポートの受付、問題解決、回答文書作成、サポート回答までの一連の流れがこのシステム上でできる点。
APIがかなり丁寧に公開されている点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンンラインのカスタマーサポートに便利

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チケットのステータス管理がわかりやすい。手動で変更しなくても、お客さんからの質問があったり、従業員側が返信したりするだけで、勝手にチケットのステータスが変わる。変更漏れがなく、複数人でのタスク管理が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外からの問い合わせチケットの管理に使っています

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者権限の設定も自由度高くできるので、担当のサポート範囲だけチケットが割り当てられる設定が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!