ITデバイス&SaaS統合管理 ジョーシスの評判・口コミ 全68件

time

ITデバイス&SaaS統合管理 ジョーシスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすいUIとスマートにSaaSアカウント管理!

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初見で操作方法がイメージできるわかりやすいUI
・データエクスポートすると作成されるファイル名も理解しやすい命名あり
・アプリ連携の方法が簡単で操作方法の案内も充実
・アプリ連携でゲストアカウントの複数アプリ登録も把握
・別途システムを入れなくても把握できるスタッフのSaaS利用状況の把握「シャドーIT」機能

その理由
・とにかくわかりやすいUIです。イメージがしやすいUIと、最適な項目に絞っているので操作画面がごちゃごちゃせず情報の把握がしやすい
・情報の閲覧に関してはフィルター機能とその保存も活用し、定型的な情報の取得の操作も効率的に出来る
・主要なカウントを統合して、ジョーシスだけでアカウント運用も可能になるので、システム運用メンバーの教育コスト(時間)も短縮できそう
・追加費用なしで、SaaS利用者をリスト把握できる点はとてもメリットを感じている
・サポートが充実しているので、導入前のおためし検証から導入後及び利用してからもSlackやオンラインMTGなどで取り残されることがありません

改善してほしいポイント

ITデバイスの資産管理としても充分なので、もう一歩踏み込んでPCのインベントリ情報を取得出来る何らかの方法が提供されると楽が出来そうです。
シャドーIT機能でSaaS利用が把握できるので、ローカルPC内のアプリ利用も把握しジョーシス内で一括管理できるようになると嬉しいです。
ただ「アプリ連携」のカスタムアプリの機能でカバーできると思うので大きな問題ではありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社では情シス担当と総務担当でIT関連の資産管理を行っております。
またアカウント管理に関しては、人事にも一部共有している情報があります。
ジョーシス利用前はExcelで共有していましたが、アカウントデータの反映は手作業であり、外部ゲストアカウントの反映は一部のみの状態でした。
ジョーシス導入により、Excelへのデータ手動反映作業が不要になり管理負荷が軽減したのと、情報の共有をジョーシス内で権限割り当てを適切に行いながら提供できるようになったので情報セキュリティ対策品質が向上したと評価しています。
また、シャドーITの機能により、SaaS利用状況を把握管理していることを第三者に説明することが容易になったため、情報セキュリティ対応の負荷が軽減されたと評価しています。

検討者へお勧めするポイント

UIがわかりやすく機能も最適化されているので、事務系のメンバーと連携しやすいツールだと思います。
一人情シスになりがちで、なかなか社内で他のメンバーと一緒に使えるサービスが無いなどの経験がある方は、「ジョーシス」を起点に他のメンバーと連携する切っ掛けに活用してみるのも良いと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手頃なSaasアカウント可視化

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

新規登録や入退職による更新など、扱うSaasの数が多くなるほど人的ミスにより更新漏れが発生することはよくあることとなっていたためこの種のサービスを導入することとなりました。
当初はOktaのような事細かなプロビジョニングまで対応可能なIDaasを候補としていましたが設定・運用が煩雑になりそうなことと費用面で高額となることから最終的にジョーシスを選択しました。
各Saasに合わせた事細かなユーザ設定などはOktaのようなサービスに劣る面もありますが数ステップで管理アプリを追加できユーザのアカウント状況を一括で確認できる手軽さは良いと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ジョーシス使いやすいです!

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人でデバイス管理ができる
・リンクで飛べるようになる
その理由
・その人が何のデバイスを使用していてそのデバイスのステータスがすぐわかるのが良い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント&デバイス管理がしやすくなり工数削減につながった

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

・入退社時のアカウントの作成&削除の状況が可視化され抜け漏れがなくなった。
・アカウント管理もできてデバイス管理もできるのは現状ジョーシスのみですが、デバイス管理においてもカスタム項目の作成などができ自社の管理項目に合わせてカスタムマイズができる。
デバイスの固定資産管理の関係から経理との連携も必要になる状況で、今までは各部で管理していたシートがジョーシスに集約でき助かっています。
・デバイスと所有者のアカウントを紐づけし可視化できるので、デバイスの利用者がいつから使い始めたか、デバイスの以前の利用者はだれか、など検索できることもうれしい。
・英語をベースに作られていて、それを日本語に翻訳しているので外国籍のIT管理者が使うこともできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機器発送業務での出社がかなり抑えられました

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

フルリモート企業で発送業務のために出社をしておりましたがかなり削減できています。
感覚的に週1〜2回のところ月2回程度といった印象です。
メンバー毎のアカウント付与状況については別サービスを使っておりましたが、
アカウントに加えてデバイスも紐付けができるので、退職時の返却確認等もスムーズです。
Slackにて連絡可能で依頼や相談事にも毎回丁寧にご返答いただいています。

続きを開く

連携して利用中のツール

Ochi Tarohji

Ochi Tarohji

エンバーポイントホールディングス株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国内Saasを統合管理とシャドーITの効率化

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・国内Saasの統合管理
・デバイス管理の統合
その理由
・60を超えるSaasサービスに対する入退社時のアカウント(登録忘れ、削除忘れなど)管理が煩雑化してきていました。
 ジョーシス導入し、国内Saasサービスのプロビジョニングを簡略化することができ、作業時間が1件あたり60%の削減できました。
・ジョーシスにて、ユーザ管理とデバイス管理を紐づけることが可能になり、複数利用していたSaasサービスを纏めることができ、Saas利用料金の削減にも繋りました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント管理に役立っている

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

どのSaaSでどんなアカウントがあるのかが一目瞭然。
退社時の解約漏れが防げる。
スマホやPCの資産管理やその履歴残せるため、誰が何を持っているのかも把握が容易。
結果、監査や統制面でもこれだけで通用してしまうぐらい楽
サポート体制も、Slackで質問をすると素早く回答・調査をしてもらえて、ストレスがない。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Saasとデバイスの一元管理に最適です

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

Saasだけでなくデバイスも管理できるのが強みだと思います。台帳管理のような扱いができ、現在の情報システム系の資産を一括で管理することができます。
サポート体制も安心できます。Slackで質問をすると素早く回答・調査をしてくださるので操作に行き詰まることがないです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情シス業務の効率化に

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

複数のスプレッドシートで煩雑に管理されていた情報が一元化できたのと、
概算ですが月々の費用感が可視化できた点が大きいです。
サポートもしっかりしていて、ユーザーからの要望がちゃんと反映されているのも好印象。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

家具・インテリア|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SaaSアカウントだけでなくデバイス管理もできる

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

情報の管理だけでなく、アカウントの発行・削除、PCキッティングといったアナログ業務も対応していただけるのが本当に助かっています。
メンバーリストは、社員だけでなく、業務委託や派遣、アルバイト契約のメンバー情報を一括して管理することができ、デバイスリスト情報との連携も行えるため、効率的な管理ができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!