ITデバイス&SaaS統合管理 ジョーシスの評判・口コミ 全69件

time

ITデバイス&SaaS統合管理 ジョーシスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな管理と手厚いサポート

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SaaSとデバイスを一元管理できる
・有名SaaSはAPI連携しており、自動追加が可能
・既存の管理方法からの移行コストが小さい
・スタートアップならではの手厚いサポート

その理由
・ISMSやPマークの要求事項としてデバイスとソフトウェアの特定と管理が求められており、それらをワンストップで達成できるのでありがたい
・一部ソフトの自動連携のほか、手動対応のSaaS登録も手厚くサポートいただけたため、細かな作業に手を取られずに運用を開始できた

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自動連携可能なSaaSの拡充
・macOSとの対応強化
・カバーしていない情報セキュリティ関連対応へのソリューション提供

その理由
・自動連携はまだまだ大手SaaSに限られているので、中小企業にも対応できるようさらに連携ツールの拡充を進めてほしい
・CSVの文字コードがWindowsのみの対応で、Macからだとアップロードに一手間かかる
・利用者の声を聞き、他者とのタイアップを進めることで、このツール群を使えば全体を網羅できる!というようなエコシステムを構築してほしい(言い過ぎ?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・SaaSとITデバイスのスプレッドシート管理からの脱却
・社員ステータス変更の際の適時適切なデバイス最適化

課題に貢献した機能・ポイント
・個人にデバイスやSaaSを紐づけて管理でき、変更時の作業工数を削減できた
・特に退職や異動によるデバイスの変更については、抜け漏れを減らすことができている

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|財務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見えない利用アプリの把握に便利

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC本体を登録することで、資産管理に役立つ
・Googleとの連携をすることで、Googleログインで利用しているアプリが一覧として出てくる。情シス部門が把握しきれていないアプリの利用状況が把握でき、とても便利
・1ユーザーごとの利用アプリが一覧となって出てくるので、退職時に解除忘れがなくなりそう。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

こういうサービスを待っていました!

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

従業員約100名のメーカーの一人情シスです。
経営からの要求はDX。現場からの要求は手元作業の効率化(要求の主旨は「楽がしたい」もしくは「好きな作業に没頭したい」の2分化)。
なにをやるにしてもシステム/デジタルというキーワードが入れば、営業も事務も生産管理も会計の領域も案件の主担当になってしまうような状況の中で、サーバーや電話機をはじめとした設備の管理、従業員全員分のPCスマホの調達からセットアップ、Saasの契約やID管理、製品の選定から社内提案と導入調整(そこで待ち受けるのは抵抗勢力からの激しいクレーム)。導入後もドキュメントやヘルプページでは解決できないリテラシーレベルの従業員への対応も一手に担っています。こういった悲惨な業務をしている人は世の中に意外とたくさんいるのではないでしょうか。

ジョーシスはこの中でも、とくに仕事が立て込んだときにおろそかになりがちな、PC/ID/Saasライセンスの管理を1つのプラットフォームの中で完結できることがコンセプトのサービスで、自分のような状況の情シス担当者にとっては全員が使いたいと思うツールであると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすいUIとスマートにSaaSアカウント管理!

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初見で操作方法がイメージできるわかりやすいUI
・データエクスポートすると作成されるファイル名も理解しやすい命名あり
・アプリ連携の方法が簡単で操作方法の案内も充実
・アプリ連携でゲストアカウントの複数アプリ登録も把握
・別途システムを入れなくても把握できるスタッフのSaaS利用状況の把握「シャドーIT」機能

その理由
・とにかくわかりやすいUIです。イメージがしやすいUIと、最適な項目に絞っているので操作画面がごちゃごちゃせず情報の把握がしやすい
・情報の閲覧に関してはフィルター機能とその保存も活用し、定型的な情報の取得の操作も効率的に出来る
・主要なカウントを統合して、ジョーシスだけでアカウント運用も可能になるので、システム運用メンバーの教育コスト(時間)も短縮できそう
・追加費用なしで、SaaS利用者をリスト把握できる点はとてもメリットを感じている
・サポートが充実しているので、導入前のおためし検証から導入後及び利用してからもSlackやオンラインMTGなどで取り残されることがありません

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どんなITデバイスでも管理できて、カスタム性もあって便利

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタム項目を使用して管理するITデバイスの情報を追加できる点。
・管理できるITデバイスの種類に制限がない点。

その理由
・例えばPCを管理する際に、PCのCPU、メモリ、ディスクサイズ等を管理する項目をカスタムして作成できるため、詳細なスペックまで一目で把握できる。
・また、管理するITデバイスの型番毎に画像を設定できるようになっているため、ITデバイスを一覧で表示したときにサムネイルで直感的にデバイスの情報が分かって便利。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手頃なSaasアカウント可視化

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

新規登録や入退職による更新など、扱うSaasの数が多くなるほど人的ミスにより更新漏れが発生することはよくあることとなっていたためこの種のサービスを導入することとなりました。
当初はOktaのような事細かなプロビジョニングまで対応可能なIDaasを候補としていましたが設定・運用が煩雑になりそうなことと費用面で高額となることから最終的にジョーシスを選択しました。
各Saasに合わせた事細かなユーザ設定などはOktaのようなサービスに劣る面もありますが数ステップで管理アプリを追加できユーザのアカウント状況を一括で確認できる手軽さは良いと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ジョーシス使いやすいです!

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人でデバイス管理ができる
・リンクで飛べるようになる
その理由
・その人が何のデバイスを使用していてそのデバイスのステータスがすぐわかるのが良い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント&デバイス管理がしやすくなり工数削減につながった

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

・入退社時のアカウントの作成&削除の状況が可視化され抜け漏れがなくなった。
・アカウント管理もできてデバイス管理もできるのは現状ジョーシスのみですが、デバイス管理においてもカスタム項目の作成などができ自社の管理項目に合わせてカスタムマイズができる。
デバイスの固定資産管理の関係から経理との連携も必要になる状況で、今までは各部で管理していたシートがジョーシスに集約でき助かっています。
・デバイスと所有者のアカウントを紐づけし可視化できるので、デバイスの利用者がいつから使い始めたか、デバイスの以前の利用者はだれか、など検索できることもうれしい。
・英語をベースに作られていて、それを日本語に翻訳しているので外国籍のIT管理者が使うこともできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情シス・コーポレートITの有用ツール

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SaaSを統合管理できる
・IT資産も管理できる
・Google WorkspaceやAzure AD、SmatHRなどの従業員マスタとしても利用されているサービスをマスタとして連携できる。
・直感的なUX・UI
・コミュニティ活動が活発で、情報取得や他社様の活用方法などを知ることができる。
・本格的なシャドーIT対策ではないが、安価にシャドーIT検知対策を始められる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITアウトソーシングが特徴的なSaaS管理SaaS

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

SaaS管理SaaSであれば他のサービスを利用しても遜色なく利用できるが、ジョーシスは自社で倉庫を持っておりPCのキッティングや配送を行ってくれるサービスが存在します。
特にリモートワーク環境となった現在では、情シス担当者が出社しなくともジョーシスの担当者に依頼することでPCのキッティングから配送までを行ってくれるのがとても助かっています。
この作業のためにアルバイトを雇うのであれば、ジョーシスにお金を払ってでも依頼した方が良いと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!