Bundle by freeeの連携サービス
コラボレーションツール
-
Confluenceは世界で75,000社以上に活用されている、あらゆるチームのためのナレッジ共有プラットフォームです。チームはあらゆるプロジェクトやアイデアの作成、記録、共同作業を行うことができます。 Confluenceページでは、ホワイトボードやデータベース、ビデオなど、あらゆる種類のコンテンツを含む動的なページを作成できます。すべての作業を一箇所に取り込み、ツールの切り替えを減らし、集中力を高めることができます。また、Confluenceには無数のテンプレートが付属しているため、初心者の方であってもベストプラクティスやフレームワークに従った文書をすぐに作成することができます。 Confluenceを導入したチームは、迅速な意思決定を行い、足並みを揃え、より多くのことを達成することができます。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response -
DocBaseはマニュアルや社内Wiki、議事録などのドキュメントを誰でも簡単に作成し共有できるナレッジ管理ツールです。 また、安心して利用していただくため、様々な角度からセキュリティ対策・運用を実施し、安全性を高めています。 (1)誰でも使える。爆速で書ける。 マークダウンとリッチテキスト、どちらもお使いいただけます。さらに、それらを同時に使えるハイブリッドエディターも搭載。 デジタルツールが得意な人も、苦手な人も、チーム全員でご利用いただけます。 (2)マニュアル作成をワンストップで。画像のペイントモード 画像に矢印やテキスト、モザイクなどを配置できます。 画像編集ソフトを立ち上げなくても、DocBaseで画像編集と文書作成がワンストップでできます。 マニュアルや手順書の作成がさらにスムーズに。 (3)みんなでメモを作りあげる。強力な同時編集機能。 1つのメモを複数人で同時に編集。 みんなで書けば負担が分散されるうえに、情報の取りこぼしも減らせます。 議事録の作成やアイデア出しにも便利です。 (4)情報を簡単に再利用。1人の知識がチーム全員の知識に。 差し込み機能を使って、ワンクリックで他のメモを参照できます。みんなのアイデアを簡単に取り込んで、効率的なドキュメント作成を。
Good Response
ビジネスチャット
-
何百万もの人々にとっての仕事の現場、それが Slack です。 世界で急成長している数多くの企業が、仕事をよりシンプルに、より快適に、より有意義にするために、AI を搭載した会話型プラットフォームである Slack を選択しています。Slack 内では毎日 7 億件以上のメッセージが送信され、300 万件近くのワークフローが実行されて、さまざまな仕事が前に進んでいます。あらゆる業界のあらゆる規模のチームが、成長と生産性向上のためにこのプラットフォームを利用しています。 Slack をチームで活用することで、次のことが可能になります。 * どこからでもアクセスできる、安全性の高い検索可能な 1 つの場所に、コミュニケーションを集約する * Slack AI により、チームの集合知を活用して生産性をさらに高める * コーディングなどの技術的なスキルを必要とすることなく、定型業務を自動化する * すでに使用しているアプリやツールを Slack と連携させて、円滑に仕事を進める
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり -
『Chatwork』は、仕事上のコミュニケーションを円滑にするビジネスチャットです。 直感的に使えるデザインのため、チャットに慣れない方・初めて使う方もスムーズに操作が可能。 また、「担当者」「期限」を設定してタスクを登録できるため、対応漏れを防ぐことができます。 【特長】 ■大規模組織の運用は管理者機能で安心 ■円滑な情報共有により意思決定が加速 ■チャットでコミュニケーションが活発に ■業務効率を上げ大幅なコスト削減を実現 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。 ご連絡の際は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり
オンラインストレージ
-
-
Box(NYSE: BOX)はインテリジェントコンテンツ管理(ICM)プラットフォームのリーディングカンパニーです。Box のプラットフォームは、企業のコラボレーション促進や、コンテンツのライフサイクル全体の管理、重要なコンテンツの保護、そしてエンタープライズ AIによるビジネスワークフローの変革を実現することを目指しています。2005 年に米国で設立され、アストラゼネカ、JLL、モルガン・スタンレーなどを含む大手グローバル企業や日本では約 19,000 社および日経 225 の 76%の企業の業務効率化を支援しています。 Boxは圧倒的な世界シェアを誇るコンテンツクラウドです。新しく使う方でも特別なトレーニング無しですぐに、いつでもどこでもファイルの共有や編集が容易なユーザビリティに加え、セキュリティ面、コラボレーション面でも多くの企業から信頼を得ています。 Boxには、組織の規模や共有したいファイルの容量、利用用途などに応じたさまざまなプランがあります。個人向けや中小企業向けのプランから高度なコンテンツ管理を可能とするエンタープライズ向けプランなどが用意されており、用途や予算に合わせてライセンスをお選びいただきます。 文書ファイルだけでなく、容量の大きい動画ファイルや制作データ、顧客向けや社内向けのプレゼンテーションデータ、議事録、稟議書などのデータを一括して保存できます。さらにそれはBox直接ではなく、業務アプリケーション越しにも同じことができるため、必要な業務ファイルにすばやくアクセスでき、かつセキュリティも内部統制も管理できます。オフィスからでも自宅からでも出先からでも業務ファイルにセキュアにアクセスできるようになり、Boxを使うことでコンテンツの利用と管理が変わり、企業の効率化と必要な統制が自然と進むでしょう。 【Box DriveとBox Sync】 Boxは、クラウドストレージなので基本はオンラインで利用するものですが、インターネットにつながっていないオフラインでも「Box Sync」という専用のツールを使うことにより作業が可能です。Box SyncはBoxの専用アプリケーションで、パソコン本体のドライブにアプリをインストールして使います。 ローカル環境で編集した内容は、インターネットにつないでサーバーに保存されている同名ファイルと同期することにより、更新した内容が反映されるしくみです。Box Syncがあれば、移動中やインターネットの通信環境が悪いときでも、安心して作業が続けられます。 より多く使われているツールが、ブラウザ以外でもBoxに素早くアクセスできる「Box Drive」というアプリです。 Box Driveも、ブラウザを使わずに直接デスクトップから目的のファイルにアクセスして編集作業ができます。こちらは、インターネットのサーバーに保存されているファイルをデスクトップアプリから直接開いて作業することになるため、常時インターネットの接続が必要です。Box Driveはモバイルアプリも用意されているため、iPhoneやiPadといったPCではないデバイスでも同じことができます。 【アクセス権限の設定機能】 具体的には、ユーザーを「共同所有者」「編集者」「ビューアー・アップローダー」「プレビューアー・アップローダー」「ビューアー」「プレビューアー」「アップローダー」の7種類に振り分け、各レベルがどの作業を行えるか割り当てることができます。 詳しくはお問い合わせください!
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 -
Dropbox がビジネス利用で支持される理由は3つ! 1. 誰でもカンタンに 〜高い操作性でファイル共有による共同作業&生産性向上 オンラインストレージで大切なのはストレスなく利用できることです。それはPC/Macのブラウザ経由の体験のみならず、ファイルサーバを使う感じでのデスクトップ上のエクスプローラ/Finderでの体験、iPhone/Androidでのモバイルアプリでの体験、利用者が使う全てのシーンで高い操作性が求められます。Dropboxが世界中で7億人のユーザーに利用される理由は、これらのシーンで高い操作性を持ち合わせているからです。 2. 圧倒的なパフォーマンス 〜環境下に合わせた独自技術がスピードの秘訣です ブラウザ、デスクトップアプリ、モバイル、どの環境でも圧倒的なダウンロード/アップロードスピードを提供します。独自の自社インフラ網と特許技術により、速度、信頼性、高いセキュリティを提供します。また、WANネットワークや脆弱(ぜいじゃく)なWi-Fi環境下でも、HWやネットワークに不要な負荷を与えずに同期スピードを提供する独自技術がストレスフリーである、もう1つの秘訣です。 3. 企業が必要とする管理機能 〜ユーザー中心型の設計+IT管理者にもやさしい設計 企業がガバナンスを効かすための高度なセキュリティと管理機能(2FA、ログ管理、AD連携、モバイルワイプ、認証デバイスのみからの接続、ランサムウェア検知と復旧支援機能など)がビジネス向けの Dropbox プランには搭載されています。ユーザー側にもファイルを共有する際のパスワードや期間設定、ユーザー承認など、大切なファイルを保護する機能が多く搭載されています。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
オフィススイート
-
-
世界で約4億人が利用する、常に最新版の Office アプリと、メール、Web会議、チャット、オンラインストレージなどがオールインワンで使える法人向けグループウェア。 Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中
タスク管理ツール/ToDo管理
-
「チームではたらく、すべての人に」 チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツール。 シンプルな操作性で、さまざまな職種の方と協働で業務を進める際に力を発揮するプロジェクト・タスク管理ツールです。エンジニア、プロジェクトマネージャー、デザイナー、制作、マーケター、営業、事務総務、広報など、さまざまな職種の方との業務管理にご利用いただけます。 ・ユーザー数無制限 スタンダードプラン以上は、ユーザー数無制限でご利用いただけます。 ・必要な機能がオールインワン 基本となるタスク管理機能をはじめ、ドキュメント管理のWiki、ファイル管理機能、バージョン管理システムなどを内包しています。 ・簡易な操作性 従来のプロジェクト管理ツールのような複雑さは見られず、 シンプルで分かりやすい操作性ためプロジェクト管理ツール初心者の方でもすぐにご利用いただけます。 ・充実した課題管理機能 課題を登録する際に期限やマイルストーンを登録すると、 自動でガントチャートとバーンダウンチャートが生成されます。 また課題はカンバンボードでカンバン方式風にプロジェクト管理できます。 ・コミュニケーションの取りやすさ 絵文字やスター機能で、相手とのコミュニケーションも取りやすくなります。 ・Web・モバイル、どちらからでも確認・更新できる モバイルアプリを提供しているので、外出先でプロジェクトの状況確認・更新が出来ます。 ・Wikiを使った文書管理 会議の議事録、マニュアル作成、ノウハウ共有など、使い方は自由自在。変更履歴の確認や過去バージョンに戻すことも出来ます。 ・大きなファイルも簡単に共有 メンバー全員でファイルを共有できます。WebDAVを使用しているので、エクスプローラーやファインダーからも使えます。 ■セキュリティ強化オプションのご提供 SAML認証方式によるSSOや監査ログ、ユーザープロビジョニングのセキュリティ強化オプション提供 ※2020年8月より順次提供 詳細は以下をご覧ください。 https://nulab.com/ja/nulabpass/
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response
ダイアグラム作成(作図)
-
Cacoo(カクー)は、アイデアをカタチにし、合意形成を促すオンラインホワイトボードツールです。 直感的な操作性、URLを利用した安心・充実の共有機能で、組織内外を問わず複数人での共同作業をする場面でご利用いただけます。 ブラウザ上で操作可能、専用のソフトウェア・アプリは不要です。 Cacooを使って、チームの仕事をもっと円滑に、楽しく進めましょう。 ■特徴 ・豊富なテンプレートで簡単作図 フローチャート、ワイヤーフレーム、ネットワーク構成図や組織図など、豊富なテンプレートと図形を用意しているので簡単に図を作成できます。カスタムテンプレート機能を利用して、チーム独自の様式をテンプレートとして利用することも可能です。 ・URLで簡単共有&リアルタイム編集 URLで図を共有することで、チームメンバーもCacooのアカウントを持たないゲストもその場でアクセスし、編集・コメントが可能です。ゲストは特定の図のみを編集可能で、共有時には共有期限やパスワード設定でセキュリティ面も安心。 ・コメント・通話機能で活発な議論 コメント機能、ビデオ通話、チャット機能があるので、図へフィードバックをもらうなど、チームメンバーでより良いアイデアを出し合うことが可能です。 ・自動更新される図の埋め込み機能 Cacooで作成した図は、ブログやWikiなどに埋め込むことができます。埋め込んだ後に、図を編集した場合でもその内容は自動的に反映されます。 ・安心のバージョン管理 図をバージョン管理できます。編集前の図のバージョンを保存することで、変更前と変更後の図を比較できます。また、過去のバージョンへの復元も可能。 ■セキュリティ強化オプションのご提供 SAML認証方式によるSSOや監査ログ、ユーザープロビジョニングのセキュリティ強化オプション提供 ※2020年8月より順次提供 詳細は以下をご覧ください。 https://nulab.com/ja/nulabpass/
無料プランあり
クラウドPBX
-
「Dialpad」は、国内で1,600 社が利用する最先端のビジネスフォンシステムです。オフィスや部署代表電話、営業・インサイドセールス、コールセンターの電話業務を全てクラウド化し、 “音声” データを資産として活用することで業務効率化や生産性向上を実現し、企業のテレワークを支援しています。 初期費用が一切不要で、IT部門なしに最短5日で導入でき、シンプルかつ使いやすいUIで、Google Workspace、Office 365等のグループウェアやSalesforce等のCRMツールとの連携でデータを一元管理することができます。 固定電話番号 (03・06などの0AB-J番号) を使って発着信ができるオプションサービス「Dialpad Air 0AB-J」が新規番号に加え、既にお使いの固定電話番号もご利用いただけるようになりました。 【 Dialpad Talk 】 現在利用されている固定電話番号 (0AB-J番号) や新しい050番号を利用できるクラウドPBXです。インターネットに接続されているPC・スマートフォンで、テレワークでもオフィスでも発着信を可能にし、出社せずに電話対応を完結することができます。 【 Dialpad Contact Center 】 Talkの基本機能に加え、チケッティングシステムやCRMとのインテグレーションはもちろん、問い合わせ状況を可視化できるリアルタイムダッシュボードやアナリティクス機能を備え、500名までのクラウドコールセンターを即座に構築できます。現在の電話番号を転送し、テレワーク下でのハイブリッド環境をすぐに構築することも可能です。 【 Dialpad Sell 】 Talkの基本機能に加え、個人通話の自動録音、通話モニタリング、AI機能による通話内容の分析やサマリー作成、 SFAツールからのオートコールなど、より良いセールス活動に繋げるための機能が豊富に搭載されています。
タグマネジメントツール
-
Google Tag Manager(グーグルタグマネージャー)とは、Webサイトやモバイルアプリへ埋め込むタグ(トラッキング コードなどの抜粋)を管理し、簡単に更新できるアクセス解析・アトリビューションツールです。 Google Tag ManagerのタグをWebサイトに埋め込み、広告媒体や計測ツールのタグをGoogle Tag Managerの管理画面に登録すると、WebサイトのHTMLの変更を行わずに、タグの追加・変更などが行えます。Google Tag ManagerはWebサイトをもつ企業の多くで導入され、スポーツ、アパレル、金融、保険、人材、旅行など、あらゆる業界で利用されています。
アクセス解析ツール
-
Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、Webページの実用的なデータ解析を行うためのアクセス解析・アトリビューションツールです。具体的には、Webサイトに設置したタグにより取得される情報に基づき、ユーザー単位での「セッション数」「ページビュー数」「滞在時間」「各ページの離脱率」などを確認できます。また、誰でもGoogle Analyticsについて学ぶ機会を得られるよう、Googleは無料のオンラインコースを提供しています。 Google AnalyticsはWebサイトをもつ企業の多くで導入され、スポーツ、アパレル、金融、保険、人材、旅行など、あらゆる業界で利用されています。
無料プランあり
請求書・見積書作成ソフト
LMS
労務管理システム
勤怠管理システム
IaaSサービス
ログ管理システム
入退室管理システム
-
◆導入社数No.1* の安心品質で後付け・クラウド型のAkerun入退室管理システム◆ Akerun(アケルン)入退室管理システムは、既設のドアに後付けで設置できるクラウド型入退室管理システムです。 ICカードやスマートフォンでドアを制御でき、工事費用を必要としないため手軽に導入できます。 <<サービスの特徴>> 1.いつもの社員証・交通系ICカード・スマホでそのまま入退室が可能 2.クラウドで入退室・出社状況を簡単モニタリング、権限管理も楽々 3.サムターンから電気錠、自動ドアまで様々なドアに後付けで対応 既存ドアに後付けする導入社数No.1*のクラウド入退室管理システムです。 導入実績6,000社超で、幅広い業種・業態の出社・勤怠管理、会員管理などの業務効率化、コスト削減に活用されています。 オフィスなどでフレックス制を導入している会社の勤怠管理をはじめ、フィットネスジムや倉庫など、不特定多数の人が多く出入りするシーンで幅広く活躍します。 *日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年6-7月期_指定領域・日本国内における検証調査
パスワード管理アプリ
SSO(シングルサインオン)
プロジェクト管理ツール
-
Jiraは、世界で12万社を超える企業に利用されている、あらゆるチームの作業計画や進行状況の一元管理に最適なタスク/プロジェクト管理ツールです。課題やタスクを目標と紐づけて、チームの進行状況を一箇所で把握できます。経営層からビジネスチーム、IT運用チーム、ソフトウェア開発チームといった広範なチームに活用いただけます。 さらに、Jiraに組み込まれたAtlassian Intelligence (AI) を使えば、障害の特定や次に取るべき行動に関する推奨事項の提示や、ビデオの文字起こしからタスクを自動的に特定するなど、Jよりスマートな作業を可能にします。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response -
Asanaは「ワークマネジメント」ソリューションです。 To-Doやボードといった小さい範囲のタスク管理ツールや、いわゆるプロジェクト管理ツールと比較されることはまだまだ多いですが実は全く違います。 既存のプロジェクト管理ツールとAsanaの違いは、トップダウン型のプロジェクトだけではなく、現場からのボトムアップ型のプロジェクトに対応できる点です。つまり、現場の課題やゴールからスタートし、タスクが生まれ、進捗の見える化が必要になる正規化されていないプロジェクトや仕事をカバーします。Asanaはプロジェクト管理ツール以上のことができ、ウォーターフォール型のプロジェクトを一元管理するのではなく、組織にいる誰もが管理に使えることがポイントです。 現場の課題やゴールからスタートし、タスクが生まれ、進捗の見える化が必要になる正規化されていないプロジェクトであり「Asanaはプロジェクト管理ツール以上のことができる。ウオーターフォール型のプロジェクトを一元管理するのではなく、組織にいる誰もが管理に使える」ことが大きな特徴です。 最新版のAsanaでは、手作業が多かった仕事の依頼、タスクのルーティング、ワークフローなどを自動化する「オートメーション機能」を追加。70以上のカスタムビルダーとプリセットルールが用意されており、反復の多い手作業を容易に自動化できます。 さらには今後管理者のためのClarityを高めるViewを高め、レイヤーごとのユーザビリティを高めてまります。 Asanaの特徴: 1 プロジェクト: 目標をスムーズに達成 あらゆるプロジェクトを成功に導きましょう。それぞれのステップを綿密に計画し、仕事の詳細を全て 1 か所にまとめることができます。 2 ボード: あらゆる仕事の進行状況をリアルに把握 仕事を見える化しましょう。複数のステージを通じて仕事を素早く簡単に、そして美しく進められます。 3 タイムライン: 期限をしっかり守ります タイムラインを使って計画を立てれば、プロジェクトの全てをみえる化して確認できます。状況の変更にもしっかりと対応できます。 4 オートメーション: 面倒な連続的作業を代わりに処理します 面倒な手作業に時間を浪費するのはやめましょう。オートメーションを使えば処理を自動化できます。ワークフローを簡素化し、間違いを減らし、時間を節約して、より重要な問題を解決することに集中しましょう。 5 カレンダー: 仕事やタスクの全体像を把握 仕事をカレンダー上に表示することで、首尾よく行動できます。スケジュールの穴や重複を簡単に見つけて、素早く調整できます。 6 ポートフォリオ機能: 主要なプロジェクトのステータスをリアルタイムにモニタリング ポートフォリオで全てのプロジェクトの進捗をリアルタイムに確認します。リスクに能動的に対処し、関係者に最新情報を報告できます。
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり -
ノーコードWebデータベース
コンテナ
ITreviewに参加しよう!